beacon

10年以降のインハイ埼玉県代表成績_武南、西武台、正智深谷、昌平が全国4強以上に

このエントリーをはてなブックマークに追加

昨年は西武台高が出場したが、初戦敗退に終わっている。(写真協力=高校サッカー年鑑)

[2010年以降のインターハイ埼玉県代表校成績]

 2010年以降のインターハイ埼玉県代表には計10校が名を連ねている。この間、最高成績は伝統校・武南高が12年大会で記録した準優勝。MF佐藤仁紀主将(→東洋大)や2年生MF鈴木裕也(現東京武蔵野シティFC)を中心としたパスワークなど分厚い攻撃を見せた武南は、DF室屋成(現FC東京)を擁した青森山田高(青森)やCB三浦弦太(現G大阪)中心の大阪桐蔭高(大阪1)を破り、埼玉県勢17年ぶりとなる決勝進出を果たした。武南は11年から13年まで3年連続で青森山田と対戦。11、12年に連勝したが13年に敗れた後は全国から遠ざかっている。

 18年まで埼玉県は2校が代表となっていたが、19年からはインターハイの規模縮小のため1校に。この10年間で最も多くインターハイに出場しているのは、昨年の出場校でもある西武台高の5回だ。西武台はFW清水慎太郎(現岡山)やGK小澤章人(現長野)、MF松本和樹主将(現Honda FC)、FW佐々木雅人(元YS横浜)らを擁した10年大会でCB昌子源(現G大阪)の米子北高(鳥取)を破るなど3位。現鳥取のMF三沢直人が2年生だった12年、14年、15年大会でも初戦を突破している。

 近年、急激に台頭してきているのが昌平高だ。初出場だった16年大会はインパクトを残す大会に。MF針谷岳晃(現磐田)の直接CKによる後半アディショナルタイム決勝弾で王者・東福岡高(福岡)を撃破すると、準々決勝ではエースMF松本泰志(現広島)の決勝点で静岡学園高(静岡)を破った。FW佐相壱明(現長野)が3年生だった翌年は初戦敗退に終わったものの、18年大会では2回戦でV候補の青森山田を4-2、準々決勝で大津高(熊本)を2-1で破るなど2度目の3位に。大津戦で2ゴールのMF原田虹輝は活躍を認められて川崎F入りを果たしている。

 正智深谷高も13年大会で3位に。2度目の出場だった正智深谷は3回戦で鹿児島城西高(鹿児島)に5-0で快勝すると、星稜高(石川)との準々決勝でも現横浜FMのFWオナイウ阿道が2得点2アシストの活躍を見せて5-1で快勝した。だが、市立船橋高(千葉1)との準決勝ではPK戦でオナイウや2年生MF諸岡裕人(現福島)が決めたものの、10人目までもつれ込む死闘に末に9-10で惜敗。その後は激戦区・埼玉で全国出場をすることができていない。

 伝統校・浦和南高は18年大会で9年ぶりとなる出場を果たし、PK戦の末に1勝。同じく伝統校の浦和西高は17年大会初戦で東北学院高(宮城)を破っている。また、聖望学園高は初出場だった16年大会初戦で徳島市立高(徳島)相手に4-1で全国初勝利。浦和東高はFW菊池将太(現東京ユナイテッドFC)を擁した11年と14年大会に出場したが、いずれも初戦突破することはできず。10年大会に出場した伝統校・市立浦和高、15年大会で初出場した西武文理高はいずれも初戦で敗れている。

以下、10年以降のインターハイ埼玉県代表校成績 ※()内は出場回数

[2019年]
代表校:西武台高(11)
2回戦 0-4 高知高(高知)

[2018年]
第1代表校:昌平高(3)
1回戦 6-1 高知中央高(高知)
2回戦 4-2 青森山田高(青森)
3回戦 3-2 札幌大谷高(北海道1)
準々決勝 2-1 大津高(熊本)
準決勝 2-3 桐光学園高(神奈川2)

第2代表校:浦和南高(12)
1回戦 0-0(PK4-2)松本国際高(長野)
2回戦 0-3 東福岡高(福岡)

[2017年]
第1代表校:昌平高(2)
2回戦 1-2 日大藤沢高(神奈川2)

第2代表校:浦和西高(2)
1回戦 2-1 東北学院高(宮城2)
2回戦 0-5 京都橘高(京都)

[2016年]
第1代表校:昌平高(初)
1回戦 5-0 中津東高(大分)
2回戦 3-2 東福岡高(福岡)
3回戦 1-1(PK4-3)前橋商高(群馬)
準々決勝 1-0 静岡学園高(静岡)
準決勝 0-1 市立船橋高(千葉2)

第2代表校:聖望学園高(初)
1回戦 4-1 徳島市立高(徳島)
2回戦 2-2(PK5-6)鹿島学園高(茨城)

[2015年]
第1代表校:西武台高(10)
1回戦 3-2 中京大中京高(愛知1)
2回戦 1-2 米子北高(鳥取)

第2代表校:西武文理高(初)
1回戦 0-3 大分高(大分)

[2014年]
第1代表校:西武台高(9)
2回戦 3-0 帯広北高(北海道2)
3回戦 1-1(PK5-6)鹿児島実高(鹿児島)

第2代表校:浦和東高(8)
1回戦 0-5 大津高(熊本)

[2013年]
第1代表校:武南高(20)
2回戦 0-2 青森山田高(青森)

第2代表校:正智深谷高(2)
1回戦 2-2(PK5-4)北海道大谷室蘭高(北海道1)
2回戦 2-0 山形中央高(山形)
3回戦 5-0 鹿児島城西高(鹿児島)
準々決勝 5-1 星稜高(石川)
準決勝 0-0(PK9-10)市立船橋高(千葉1)

[2012年]
第1代表校:西武台高(8)
1回戦 3-0 札幌大谷高(北海道2)
2回戦 0-4 前橋商高(群馬)

第2代表校:武南高(19)
1回戦 5-1 近大和歌山高(和歌山)
2回戦 2-1 鹿児島城西高(鹿児島)
3回戦 3-2 青森山田高(青森)
準々決勝 2-0 桐光学園高(神奈川1)
準決勝 1-1(PK3-0)大阪桐蔭高(大阪1)
決勝 1-2 三浦学苑高(神奈川2)

[2011年]
第1代表校:浦和東高(7)
2回戦 2-3 初芝橋本高(和歌山)

第2代表校:武南高(18)
1回戦 1-0 青森山田高(青森)
2回戦 2-5 神村学園高(鹿児島)

[2010年]
第1代表校:西武台高(7)
1回戦 3-0 開志学園JSC高(新潟)
2回戦 1-0 尚志高(福島)
3回戦 3-1 矢板中央高(栃木)
準々決勝 1-0 米子北高(鳥取)
準決勝 0-4 滝川二高(兵庫)

第2代表校:市立浦和高(10)
1回戦 1-2 鹿児島城西高(鹿児島)

12年大会で武南高は決勝進出を果たした。(写真協力=高校サッカー年鑑)

16年大会、昌平高はMF針谷岳晃の活躍で東福岡高撃破。(写真協力=高校サッカー年鑑)

正智深谷高は13年大会で躍進。前線でチームを牽引したFWオナイウ阿道。(写真協力=高校サッカー年鑑)

※禁無断転載(C)高校サッカー年鑑、ゲキサカ


●【特設】高校総体2020

TOP