beacon

ドリブル以外も魅力満載。前橋育英MF笠柳翼は「どのエースにも負けないくらい」のプレーを

このエントリーをはてなブックマークに追加

前橋育英高の注目エース、MF笠柳翼

「この育英の10番つけているからには、チームを勝たせるのが仕事だと思うし、日本一になるためには、チームが苦しくなった時に個が大切になってくると思う。高校サッカーは選手権とか見ると、エースがどれだけやれるかがチームの勝敗も大きく変わると思うので、そこは自分も毎回意識しながらゴールを取れるようになっていきたい」

 前橋育英高(群馬)MF笠柳翼(3年=横浜FC Jrユース出身)は、エースの責任感を持ってインターハイに臨む。ゴールを最優先に、仲間が奪えるならば自分が決めなくても良いという考え。ただし、接戦になった際、個の力でチームを勝たせるのが、エースの役割だと自覚している。

「相手のエースとの対決になった時に、結果とかで示せるかが大切だと思っている。そう簡単に行かないことは分かっているし、でもそう言っている場合でもないので。そこは、どのエースにも負けないくらい頑張っていきたいと思っています」。

 2年時から前橋育英の左サイドの仕掛け役に。特別なスピードがある訳ではないが、相手の動きを見て、その軸を動かす形で繰り出すドリブルは止まらない。数的不利でもボールを失わずに突破する笠柳は、ドリブラーとして評価を高めている印象だが、プレーメーカーとしての才能も見逃せない。

 5月のU-18日本代表候補合宿ではドリブルよりも、ゲームメークの部分で存在感。ポジションこそ右サイドだったものの、チームの落ち着きどころになりつつ、テンポよくパスをさばいて全体を前進させていた。

 前橋育英でも状況に応じて引き気味にポジションを取り、ダブルボランチの2人とのパス交換などでビルドアップ。前向きにパスを動かし、一本のキックでサイドを変えるシーンがある。自分を起点にどんどんパスを配球していける力も持つ一面は、「自分はそこを見てもらいたくて」と笠柳。幼少期から父親の影響で常に頭で考えてプレーしてきたことが、彼の判断力を高め、動きの幅を広げている。

「お父さんからも(常に)『今日意識したのは何?』と言われていた。昔は必死で考えられないこともあったけれど、口うるさくずっと言ってくれたのが大きい。頭で考えているのと、周りを見えているのが自分のストロングだと思う。相手が見えている分、落ち着いてプレーできるし、プレッシャーを感じないので、落ち着いてやるのと周りをよく見るというのが大事だと思います」。加えて、常に高い基準を持ってトレーニングを重ね、技術力を高めてきたことで、よりも自分の思い描いていた通りのプレーができるようになってきている。

 フィニッシュワークの巧さも兼ね備え、すでに複数のJクラブから関心を寄せられているが、人一倍向上心の強い笠柳に満足感はない。「上には上がいるし、自分よりも上手い選手ばかりなので、日本には。そこからどんどん上に行きたいですし、世界で戦える選手になっていきたいです」。世界を見据えるMFは、まず目の前のトーナメント戦に集中。昨年度の選手権出場を逃して「本当に悔しい思いをして今までやってきた」というMFは、インターハイでの勝利と活躍を誓う。

「初めての全国大会なので、プレッシャーとかは全然ないですけれども、色々な人に期待してもらっている分、結果を残さなければいけない大会ですし、個人としてもこれからステップアップしていく上で、とても大切な大会なので、このインターハイを素晴らしい大会にしたいです。厳しい部分もあると思うけれど、前橋育英が負けているとは思わないし、全然日本一を狙えると思う。そこは運とかもあると思うけれど、日本一を実現できたら嬉しい」。今年は守備が安定し、多彩な攻撃陣。「団結力が強い。走るとか基礎のところが強い」(笠柳)という仲間たちの中で走り、戦い、エースとしての仕事もして頂点を勝ち取る。

Sponsored by PUMA

(取材・文 吉田太郎)
●【特設】高校総体2021

TOP