beacon

「下剋上」掲げてプリンス勢3連破!関西大北陽がインハイで「令和の北陽」の強さ、姿勢を示す

このエントリーをはてなブックマークに追加

関西大北陽高が粘り強く戦い抜き、全国切符を獲得した

[6.11 インターハイ大阪府予選準決勝 関西大北陽高 1-0 興國高]

 「下剋上」掲げた関大北陽が、プリンス勢3連破! 令和4年度全国高校総体(インターハイ)「躍動の青い力 四国総体 2022」男子サッカー競技への出場権2枠を懸けた大阪府予選は11日、準決勝を行った。第2試合は関西大北陽高が1-0で興國高を撃破。18年以来、旧北陽高時代を含めると23回目となるインターハイ出場を決めた。

 関大北陽は現在府リーグ2部所属。激戦区・大阪の8強で唯一2次予選から勝ち上がってきたチームが、再び下剋上だ。いずれも3カテゴリー上であるプリンスリーグ関西1部勢の大阪学院大高、大阪産大附高、興國を3連破。北陽時代に選手権、インターハイでともに日本一になった歴史を持つ伝統校が「下剋上」をテーマに掲げ、見事な戦いで全国切符を勝ち取った。

 厚い選手層が強みの関大北陽はGK野津照太郎(3年)、右SB磯部天青(3年)、CB宝栄朔弥(3年)、CB大平直哉(3年)、左SB濱本照海(2年)、中盤中央に福場壮洸(3年)と立花蓮(2年)、右SH村田将太(3年)、左SH田中悠矢(2年)、そして東村春(2年)と亀井文貴(3年)の2トップを代表決定戦の先発として送り出した。

 一方の興國は注目の2年生MF千葉大舞が、バイエルンワールドチーム参加のためにブラジル滞在中。GK山際壮太(3年)、右SB西岡隼平(2年)、CBはともに注目株の西川楓人(3年)と常藤奏(3年)、左SB古瀬夢叶(2年)、中盤の底の位置に宇田光史朗主将(3年)が入り、インサイドMFに平古智也(3年)と森勇聖(3年)、そして右SH早坂優空(3年)、21年U-16代表候補左SH宮原勇太(2年)、そしてCF上野草汰(3年)の11人で試合をスタートした。

 試合は「立ち上がりから自分たちのペースを握るために積極的に前でプレーしようと心掛けていて、その一環として僕のミドルシュートが出たと思います」という福場のスーパーゴールで関大北陽が先制点を挙げる。

 7分、自陣でボールを奪うと、センターサークルのさらに後方、ゴール前で約65mの距離から福場が右足シュートを狙う。かなり高めにポジションを取っていた興國GKの頭上を越えたボールはワンバウンドしてゴールイン。超ロングシュートによるゴールが興國のリズムを崩した。

 興國は4バックとGKを交えてビルドアップ。圧倒的にボールを保持し、宮原をはじめとした技巧派たちが緩急を織り交ぜたドリブルで相手の守りに穴を開けようとする。24分には左サイドから切れ込んだ古瀬のラストパスに森が飛び込み、西川のミドルシュートが枠を捉えるシーンもあったが、なかなかシュート本数を増やすことができない。

 関大北陽は勢いを持って臨んだ立ち上がりの後は、重心を下げて相手のビルドアップに対応。前日までミーティングを重ねて改善してきたというボールの奪いどころの部分が徹底されていた。興國は宇田や平古の1タッチパスなどで左右、中へと動かし、ドリブルで剥がしてラストパス。相手の狙いを上回るような攻撃も見せていたが、関大北陽は相手選手の前でボールに触れることや最後の局面で一歩を踏み出すことを各選手が表現し続けていた。

 そして、1点を守るだけでなく、果敢に2点目を狙って東村を起点としたショートカウンターにもチャレンジする。前半を0-1で折り返した興國は後半に攻勢を強め、11分には早坂の右FKから西川がヘッド。14分には交代出場のMF岡野真拓(3年)がDF背後へ飛び出したが、関大北陽GK野津に距離を詰められてシュートを打ち切ることができない。

 関大北陽は特に大平と野津が相手のクロス、ラストパスに立ちはだかり続けた。主将の使命感を持ってゴールを守る大平と、課題だったクロス練習に毎日取り組んで強みに変えた野津が鉄壁の守り。彼らだけでなく、ピッチの11人がタックルを決めたり、体を投げ出してクリアしたりする姿勢が印象的だった。

 OBでもある矢田竜之監督が説明したのは、仲間たちへの思いの強さだ。普段は1日3時間、人工芝グラウンドのハーフコートを88名の部員が分け合って使用。今大会期間中は他の選手たちが自分の練習時間を削って、トップチームの選手たちのためにグラウンドを割いてくれた。「感謝の気持ちを込めてヌルいことはできないという気持ちがあって、体を張ってとか、足が伸びてというところに繋がったかなと思います」と指揮官は目を細める。

 18分にFW山崎帝(3年)を投入した興國は個々の技術力、判断力が高く、どこからでもチャンスを作り出そうとしてくる。だが、「自分たちの特長である守備の粘り強さは全員ができることなので、そこは強みとしてやりました。今年の新チームが始まってから、キレイなサッカーではなく泥臭く勝つということをやってきた」(大平)という関大北陽の粘り守りは崩れない。

 関大北陽は25分にロングカウンター。東村が大きく前進し、交代出場のFW森山響己(2年)のクロスに村田が飛び込んだ。惜しくも仕留めることはできなかったものの、狙い通りの展開。残り10分を切ってからはともに主力級のMF栗野優吾(3年)とMF小西孝史(3年)、またMF田中慎一(3年)、FW日谷陵真(2年)を相次いで送り出した。

 興國に攻められる時間は長かった。だが、野津が「後半は35分ずっと押されてきたけれど、長い間北陽は苦しんできていて、それに比べたらこの35分はそんなに苦しいものではないので乗り越えられた。2年前くらいから苦しくて負け癖がついてしまっていたので、それを乗り越えるために試行錯誤して必死にやってきたので、それに比べたら全然耐えられる」という関大北陽は我慢して、乗り越えて1-0勝利。三度「下剋上」を成し遂げた。

 かつてインターハイには5年連続出場(87~90年)や4年連続出場(72~75年)をした歴史もあるが、当たり前のように全国舞台に立つことができた時代と現在とでは異なる。矢田監督は「僕のプライドはありますけれども、選手たちに押し付けても。時代は変わっているので」とコメント。ただし、チームコンセプトの全員サッカーは以前も、今も変わらない。

 大平は「下剋上」というテーマを掲げた理由について、「今まで全国大会に出るのが当たり前というプライドがあって、なかなか結果が出ない中で一からやり直すという意味で『下剋上』でやりました」と説明する。08年に関西大の附属校になったことで「強い北陽」はまた違う色を加え、「令和の北陽」の選手たちは北陽のプライドを真の部分で持ちながら、より挑戦する姿勢を持って戦い、壁を破った。

 矢田監督によると、22年インターハイの開催地・徳島は北陽を全国屈指の強豪に育てあげた野々村征武氏の故郷なのだという。選手、コーチとしてその下で学んできた矢田監督は「北陽高校が全国大会に出ることで喜んでくれる全国の方々もやはりいらっしゃいますし、その低迷していた時期から上がってくる過程を知っている方もいるので、そういうチームがこの舞台に帰ってきてサッカーを展開していけたらいい」と語り、野々村前監督と「一緒に」ベンチで全国舞台を戦いたいという思いを明かしていた。

 選手たちは全国大会出場で満足はしていない。野津はインターハイへ向けて「歴史のある学校なので『昔の北陽に戻った』と全国に思わせられるような、古豪じゃなくて強豪と言わせられるような舞台にしたいです」と語り、大平も「北陽の名を出せたことは僕たちとしても嬉しいですし、そこで結果を出さなければ何も無いので、『強い北陽が戻ってきた』と証明したいと思います」。「令和の北陽」が自信を持つ堅守、ショートカウンター、強い挑戦心、そして変わらぬ全員サッカーで「強い北陽が戻ってきた」ことを示す。

(取材・文 吉田太郎)
●【特設】高校総体2022

TOP