beacon

導き出した結論は「粘り強く戦う」…湘南工科大附、“タレント集団”履正社をPK戦の末に撃破

このエントリーをはてなブックマークに追加

PK戦を制した湘南工科大附がベスト8進出

[7.26 インターハイ3回戦 湘南工科大附 1-1(PK5-4)履正社 徳島スポーツビレッジピッチC]

 神奈川王者が底力を見せて8強入りを果たした。令和4年度全国高校総体(インターハイ)「躍動の青い力 四国総体 2022」男子サッカー競技(徳島)は26日、3回戦を行い、湘南工科大附高(神奈川1)と履正社高(大阪1)が対戦。大会屈指のタレント集団を相手に湘南工科大附が粘りの抗戦を見せてPK戦の末に準々決勝進出を決めた。

「正直な話、(履正社と)神村学園高との2回戦を観ながら『これはなかなか勝機が見出せない相手だ』と思っていました」

 湘南工科大附の室井雅志監督は試合後、そう言って苦笑いを浮かべた。

「2回戦で観た履正社さんの強度は本当に凄いなと思いましたし、学ぶべき基準があるチームだと感じていました」

 どう映像を観たところで、ここさえ抑えられれば勝てるという相手でもなく、選手たちとも話した上で導き出した結論としては、「粘り強く戦うしかない」ということ。選手同士の距離感が離れないように意識しながら、集団としてまとまって戦う。ベーシックなコンセプトをあらためて確認して試合に臨んだ。

 ただ蓋を開けてみれば、湘南工科大附の選手たちのパフォーマンスは室井監督の想像以上のものだった。

「普段から三浦翔遼人主将を中心によく声の出るチームではあるんですが、観ていて『すごいな』と。頼もしかったです」

 組織的に戦うのは大前提として持ちつつ、個々の選手たちも1対1で果敢に防戦。ミス待ちの守備ではなく、ボールにチャレンジして奪い取り、そして奪ったボールは得意のパスワークからボール保持にも繋げた。履正社の4-4-2システムの間に巧みなポジションも取りつつ、前半のクーリングブレイク直前にはFW中山陽輝(2年)のラストパスからMF大木啓汰(3年)が大きな意味を持つ先制点を奪い取ってみせた。

 対する履正社にしてみると、「難しいゲームになってしまった」(平野直樹監督)。神村学園とのゲームを含めてこれが3試合目。シード校のために2試合目だった湘南工科大附と消耗度の差があったのは否めず、普段の強度が出てこない。システムのかみ合わせの悪さは「普段なら運動量で補う部分」(平野監督)だったが、これは難しく、3バックへのシステム変更を経て後半から反撃に出た。

 後半はFW古田和之介(3年)を軸に攻める履正社の攻勢も目立つ流れとなり、同23分にはその古田の突破から交代出場のMF宇都宮翔菜太(2年)がシュート。これはGK岩崎翔(3年)に防がれたものの、こぼれ球を押し込んで同点に追い付いてみせた。だが、その後は湘南工科大附DF三浦翔遼人(3年)を中心に粘りの防戦に手を焼いたこともあってゴールが遠い。結局、1-1のタイスコアのまま後半は終了。勝負はPK戦に委ねられた。

 ここで魅せたのは湘南工科大附のGK岩崎だった。

 試合前日にGKチームで相手の映像は確認済み。相手の助走のクセなども把握した上で、「データ通りに飛んだ」結果、1本を見事にセーブ。一方、湘南工科大附はキッカー全員が成功し、見事に勝利。「本当に逞しくなった」(室井監督)湘南工科大附が、過去最高の1981年度大会の4強に迫る、8強進出を決めた。

(取材・文 川端暁彦)
●【特設】高校総体2022

TOP