beacon

高校選抜勝たせ、個人としても世界で評価得たMF田部井涼「経験を忘れずにプロになれるように」

このエントリーをはてなブックマークに追加

MF田部井涼(前橋育英高→法政大)

 第96回全国高校サッカー選手権の優秀選手中心に構成された日本高校選抜は3月29日から4月2日まで第56回デュッセルドルフ国際ユース大会(ドイツ)に出場し、5年ぶり2回目の優勝を果たした。

 主将として前橋育英高(群馬)を初の選手権日本一へ導いたMF田部井涼(前橋育英高→法政大)は、高校選抜の主将を務めた今大会、準決勝と決勝で2試合連続ゴールを決めるなど計3得点の活躍。中盤で攻守において存在感ある動きを見せた田部井は大会ベストMFにも選出された。高校選抜のリーダーとして6試合を戦い抜いたMFが、デュッセルドルフ国際ユース大会の感想と今後への意気込みなどについて語った。

以下、田部井コメント

●MF田部井涼
―優勝、そして個人としても評価してもらった。
「まずは楽しかった大会でしたね。色々な試合があって、大変な試合もありましたし、今日みたいに自分たちでペースを握った試合もあって上手く対応できた部分もあったので、今後に活きる試合だったと思います」

―最終日に2試合連続ゴールを決めた。決勝は上手くDFラインと入れ替わってのゴール。
「自分、(セットプレーで)GK前やる時は結構セカンドボールを狙っています。(キッカーの荒木)駿太がファーを狙っていて、何回か見ていると、海外の選手は目先のボールには強いんですけれども、見すぎていて自分のマークを外すんですよ。自分の準決勝の1点目なんか映像で見たら全然マークが外れていて、海外は狙い目かなと思っていた。そこもここに来たからこそ学べたことでした」

―そしてスーパーボレー。
「正直、あそこはオフサイドだと思っていて……。でも、プレーを止めたらいけない、やり切ってしまおうと思っていい感じで決まって良かったです」

―オフェンスの部分でも点を決める選手になる。それが今大会は3得点。
「その部分というのは選手権終わってからですけれども、育英のサッカーを終えて法政や高校選抜に来て一番意識してやっていたこと。上手くいかない時も静岡のヤング(サッカーフェスティバル)の時とか、相手は一個下の年でしたけれども、自分の攻撃的なところが全然出せなかった。そこで気持ちを切らさずにやれたのが今回の得点に繋がった」

―予選リーグのエバートン戦は思うようなプレーができていなかった印象。
「一選手として全然ダメでした。ロングボールガンガン来る相手でもやれなければいけない。自分に比べて(宮本)優太なんか全然走れている部分もあった。コンディションも全然ダメだった。ロングボールでもやれないといけない」

―上手くいかない試合も経験しながら、世界で結果を出した。
「(予選リーグ初戦の)1点目が一番、凝縮されているというか。海外の選手を見て、相手の上がるタイミングとかアウトプレーで集中切れるというところも学べたところでした。あれは海外の遠征で学べたことが一番詰まったゴールかなと思います」

―世界でやりたいという思いが強くなった。
「強くなりましたね。ここで世界のレベルを知れたというのが本当に大きいですし、エバートンの選手なんか、本当に自分にないものを持っていましたし、かと言って自分が持っているものを持っていなかったので、そういうことを学べたのは今後のサッカー人生で大きな経験になったと思います」

―来年、ここを目指す後輩たちにメッセージを。
「来年の日本高校選抜も実力のある選手が揃っていると思うので、キャプテンの子にはチームのミーティングを忘れないでやって欲しい。自分たちは上手くいかない時期もありましたけれども、自分も優太も声をかけてミーティングをしたからこそ、大会期間中も悪い試合でもぐっと上に持っていけましたし、大会期間中も成長できるチームを作れれば来年も絶対に優勝できると思うので期待していますね」

―チームメートは頑張る集団だった。
「自分と優太がリーダーとして前に出て、プライドの高い選手が多い中で悔しい選手もいたと思うんですけれども、(全員の)レベルの高いこともあって自分たちの話を聞いてくれたのは本当にいいチームだったと思いますね。だからこそ、1ピースも欠けることなくできたと思います」

―欧州遠征は練習試合を含めて8戦無敗。
「それはみんなの力の賜物というか、出ている選手も、出ていない選手も一丸となって戦うことができたと思います。その他にも現地の日本人の方が応援に来てくれたり、日本にいる友だちも向こうの時間だと深夜だと思うんですけれども『おめでとう』とかLINEをくれていたので、そういうものも支えになりました」

―テーマは「前後際断」。言葉通りのチームに。
「その通りだと思います。失点はしてはいけないことですし、サッカーのセオリーとして先制点を取られることは良くないことなんですけれども、その言葉のように、今やるべきことをやろうというのはチームとして監督、スタッフ、選手全員が理解していたのでその賜物だと思います。今やれることをキチッとやれたから連続失点しなかったですし、(そこから追いついたり)もっと持って行けたのはあの言葉があったからだと思います」

―夢へ向かっての第一歩を踏み出した。
「自分は大学に進学するので、4年間ここで学べた勝負へのこだわりのところは忘れちゃいけないなと思いますし、ここに来たからこそ得られた経験だと思うので、その経験を忘れずにプロになれるように。ここにいる選抜の子とまたやらなければいけないと思うので、また勝てるように。(対戦が)楽しみで仕方ないので頑張りたいと思います」

(取材・文 吉田太郎)
●2018日本高校選抜欧州遠征特設ページ
★日本高校選抜の活躍を プーマ フットボール公式Instagram アカウント でもチェック!

TOP