beacon

[横山杯]激戦グループで健闘する新鋭・横浜創英、プリンス関東参入の帝京とドロー

このエントリーをはてなブックマークに追加

先制点の横浜創英高MF安宅悠(左)と帝京高の注目左SB石井隼太がマッチアップ

[12.28 横山杯決勝リーグ第1節 横浜創英高 1-1 帝京高 HASAKI SOCCER VILLAGE B面]

 28日、横山杯 第19回全国ユース招待サッカー大会(茨城県・波崎)の1st Division Top決勝リーグ1日目が行われ、横浜創英高(神奈川)対帝京高(東京)戦は1-1で引き分けた。

 帝京、鹿島学園高(茨城)、そして市立船橋高(千葉)という名門揃いのグループに組み込まれた新鋭が健闘を見せている。帝京戦は追いつかれて悔しい引き分けに終わったが、続く鹿島学園戦を4-2で勝利。グループ最終節(29日)で勝ち点2差の首位・市立船橋と直接対決に臨むことになった。

 強風の中で行われた帝京戦は互いに持ち味の繋ぎの部分が出しづらい試合に。来年のプリンスリーグ関東昇格を決めている帝京は、旧チームからのレギュラー・左SB石井隼太(2年)が存在感あるプレーを見せていたほか、MF石川航大(2年)らが絡んでのパスワークなどで相手の守りを切り崩そうとする。石川の右足シュートやMF中瀬拓夢(2年)の左足シュートがポストをかすめるなどチャンスも作り出した。

 ただし、攻撃に時間がかかったところでミスが出て奪われると、オープンスペースにボールを運ばれてしまう。横浜創英はハイサイドへの動きでボールを引き出すFW荒俣圭汰(2年)やFW下田拓夢(2年)が起点となって、そこからグループや個での崩し。そして、MF坂岸寛大(2年)のクロスからMF須田幸志郎(2年)がダイビングヘッドを狙い、前半終了間際には下田がDFラインの背後へ抜け出して決定機を迎えた。

 だが、帝京はGK佐藤大地(1年)の好守と石井のスーパークリアでピンチを逃れる。後半勝負となった戦いは12分にMF安宅悠(2年)のファインゴールで横浜創英が先制。だが、帝京はFW山本乾太(2年)が抜け出しからゴールを決め返す。互いに勝ち越しゴールを狙いあったが、次の1点は生まれず、ドロー決着となった。

 横浜創英は来年からJクラブユースや高体連の強豪校が戦うジャパンユースプーマスーパーリーグに参戦。ただし、12月まで3年生が県1部リーグを戦っていたり、2年生の修学旅行があった関係で、新チームはスタートしたばかりだ。“創英モデル”の狭い局面を打開しながら攻めるスタイルの構築もまだまだこれから。それでも、今大会は守備の部分に意識を傾けて戦っていること、また宮澤崇史監督が「良く走れました。ひたむきにやってくれる」と評価した走力、頑張りの部分が結果に繋がっているようだ。

 左足のシュートやラストパスを特長とする坂岸は、「(宮澤監督の指示で)まず守備からやろうということで、ヘディングの競り合いとか戦いの部分を意識してきて、それが結果に繋がっているのかなと思います。(守備の安定から)決められても決め返せる、そういうチームになっているかなと思います」と分析。そして、「去年の先輩たちが(横山杯の決勝リーグ)4チームの中で2位に終わったので、まず横山で上回って冬、ジャパンユースに出るので力つけて、K1(神奈川県1部リーグで)勝っていったらインターハイも見えてくると思う。来年は全国に出たい。ただ、それだけです」と力を込めた。

 横浜創英はJアカデミーや県トレセン経験者がほとんどいないながらも、今年は激戦区・選手権神奈川県予選で4強入り。来年はより上へ勝ち進むこと、より質の高いサッカーを表現することが期待されるが、宮澤監督は「(強豪校の選手に比べて)ウチは返事やピッチ外の振る舞いがまだまだ足りないです。まずサッカーをやる上でキチンとしたところがなっていない」と厳しい。神奈川・全国の強豪チームの背中を追っている新鋭は強豪校のスピード感や強さ、ピッチ外の姿からも吸収していくこと。そして、宮澤監督が「この遠征で(今年のチームの)土台を作りたい」という横山杯で強固な土台を作る。

(取材・文 吉田太郎、取材協力 スポーツマネジメント)

●【特設】横山杯 第19回全国ユース招待サッカー大会

TOP