beacon

生粋のストライカー。大宮U18FW大澤朋也は“大澤朋也、大澤朋也、大澤朋也”を理想に掲げて

このエントリーをはてなブックマークに追加

大宮アルディージャU18の絶対的なストライカー、大澤朋也

[2020シーズンへ向けて](※大宮アルディージャの協力により、オンライン取材をさせて頂いています)

「やっぱりゴールを決めた時が一番目立つじゃないですか。それが自分は昔からずっと 好きなんです」。きっぱり言い切ったフレーズが何とも心地良く、さらに続けた言葉も頼もしい。「『試合結果の公式サイトを見たら大澤朋也の名前しかないや』みたいな。得点者の所に『大澤朋也、大澤朋也、大澤朋也』と書いてあって、『またアイツかよ』『また決めてるよ』と言われるくらい、今年はどんなに悪くても結果は残し続けられる選手になりたいです」。大宮アルディージャU18の絶対的なストライカー。大澤朋也(3年)の野望はどこまでも果てしなく、未来へと広がっている。

 そもそも小学校3年生でアルディージャの門を叩いた時には、サッカー自体のルールもよく把握していなかったという。「それまでずっとフットサルコートを使うスクールでやっていたので、サッカーのルールとかほとんど知らない状態で入ってきて、最初の試合でキーパーの前にずっといて、オフサイドにずっと掛かりまくっていて(笑) その日に初めてルールを教えてもらいました。その“オフサイド話”はもう伝説ですね」。

 オフサイドに掛かりまくるぐらい攻撃への意欲が高かった当時から、ゴールを奪うことには並々ならぬ執着があった。「たぶん目立ちたがり屋なんじゃないですかね。やっぱりゴールを決めた時が一番目立つじゃないですか。それが昔からずっと好きなんです。たまにドリブルがうまく行った時とかは嬉しいですけど、やっぱりゴールがサッカーの中で一番好きです」。まさに生粋のストライカー。ここまでのキャリアも結果で周囲を納得させてきた。

 昨シーズンも大事なゴールをいくつも奪っている。高円宮杯プレミアリーグEASTで見れば、プレミア復帰後初勝利を飾った開幕戦の鹿島アントラーズユース戦と、ダービーの勝利を引き寄せた第6節の浦和レッズユース戦では、共に“ウノゼロ”勝利の貴重な1点をゲット。残留の懸かった第17節の尚志高戦でも、きっちりゴールを叩き込み、チームを降格の危機から救う。とはいえ、1年間を通じて考えると、紆余曲折の多いシーズンだったと自らは振り返る。

「最初の方は出してもらっていたんですけど、途中からベンチになり始めて、結構苦しい1年だった中で、後期は前期の反省を含めて、一回り成長できたかなと自分では思います。相手のレベルも高くなってきて、前期は自分で時間を掛けてシュートを打ってしまう部分があったので、その前に潰されることもあったんですけど、後期はワンタッチで打つとか、シュートまで速くとか、そういうことを意識していましたね」。

 その効果が現れたのが、前述した後期の尚志戦。左サイドでボールを受けると、中央に潜りながら右足一閃。軌道はゴール右隅へ鋭く突き刺さる。ちなみにそのゲームはJ SPORTSのオンデマンドで中継されていたが、「自分で言うのも何なんですけど、テレビとか取材とか来てる試合に強いんです(笑)」と笑顔で口にできるあたりに、憎めない性格が顔を覗かせる。

 意識せざるを得ない選手の1人が、茨城の強豪・鹿島学園高で10番を背負うテクニシャン。双子の兄に当たる大澤昌也(3年)だ。「たまにこっちに帰ってくる時に喋ったりするぐらいで、日頃から特に連絡は取ってないですね。中学時代は同じチームで、結構家でも言い合ったりしちゃう時もあったと思います」。アルディージャのジュニアユースから、それぞれ別々に針路を取った2人。今は離れているからこそ、逆に想う所もあるという。

「一緒にやってきたので、やっぱり気にはなりますよね。プレースタイルも全然違って、あっちはドリブルが上手いので、そこは『うらやましいな』と思ったことはありますけど、たまに向こうの記事が載ったりするのは、なんか嫌ですよね。『それよりオレでしょ』みたいな所はあります(笑) アイツよりは目立ちたいです」。

「でも、同じチームでやるよりは戦ってみたいです。小学生の時に1回か2回対戦したことがあるぐらいで、中学校は同じチームでしたし、戦うとしても練習しかなかったので、11対11の大きなゲームで、ガチンコでやってみたいというのはあります。オレが倒しますよ!」。カテゴリーを考えると今年度中の対戦は叶わないが、近い将来に彼らがピッチで相まみえる日も、きっとやってくるだろう。

 この自粛期間は、普段できなかった細かい体の部分に目を向けている。「普段できないライフキネティックとか、ブリッジとか倒立を家でやっています。いろいろできる時間が増えて、柔軟性や滑らかさを意識してきたので、体がちょっと柔らかくなったと思います。みんなと一緒にやった時に、どれぐらい体が変わっているか楽しみですね」。10年近くお世話になったアカデミー生活も集大成。明確な目標が、大澤の中にははっきりと掲げられている。

「チームとしては大会が全部あるかわからないですけど、三冠を目指していて、個人としては『試合結果の公式サイトを見たら大澤朋也の名前しかないや』みたいな。得点者の所に『大澤朋也、大澤朋也、大澤朋也』と書いてあって、『またアイツかよ』『また決めてるよ』と言われるくらい、今年はどんなに悪くても結果は残し続けられる選手になりたいです」。独特の表現だが、非常にわかりやすい。ゴールと言えば“大澤朋也”。何が何でも“大澤朋也”。彼のプレーを見ていると、そうなってしまう可能性もあながち否定できないから、末恐ろしい。

 大宮アルディージャU18の絶対的なストライカー。大澤朋也の野望はどこまでも果てしなく、未来へと広がっている。

■執筆者紹介:
土屋雅史
「(株)ジェイ・スポーツに勤務。群馬県立高崎高3年時にはインターハイで全国ベスト8に入り、大会優秀選手に選出。著書に「メッシはマラドーナを超えられるか」(亘崇詞氏との共著・中公新書ラクレ)。」

▼関連リンク
SEVENDAYS FOOTBALLDAY by 土屋雅史

TOP