beacon

相手に恐怖と混乱をもたらす“サッカー小僧”。名古屋U-18MF鈴木陽人はあふれるアイデアを武器に圧倒的な存在へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

名古屋グランパスU-18の才気あふれるアタッカー、MF鈴木陽人

 どんな時でもそのプレーには、ボールとともに過ごす時間を心から楽しんでいる気持ちが、満ちあふれている。言うならば生粋の『サッカー小僧』。だが、繰り出すプレーは一瞬で対峙した相手に恐怖と混乱を連れてくるのだから、厄介極まりない。

「サイド45度くらいでボールを持った時には、いろいろなアイデアが自分にはあって、ワンツーだったり、仕掛けに行ってのシュートだったり、逆サイドまでのロングボールだったり、そういうアイデアが武器かなと思っているので、注目してほしいです」。

 つまりは何でもできるということ。名古屋グランパスU-18(愛知)が誇る小さな巨人。MF鈴木陽人(1年=名古屋グランパスU-15出身)が有しているサッカーセンスは、常に一見の価値がある。

 思考を的確に言語化できる選手だ。今回の群馬遠征で掴んだ収穫を尋ねると、しっかりとした口調で次々と言葉が飛び出してくる。

「自分の課題としては連続性というところで、高強度で動き続けて、高強度で関わり続けるというのがあるんですけど、今回は守備のところで収穫があって、自分1人で2つ3つの相手を見て、そこで牽制しながらボールを奪いに行くことを連続して、という意識でやり続けることができました。ただ、それはまだ完璧ではなくて、もっともっと高い強度で行けますし、もっと連続してやれると思いますけど、その意識的な部分で変われたことと、体力的にも付いてきたのかなというのが、率直なこの2試合を通しての感想です」。冷静な自己分析に、考えてサッカーに向き合っている姿勢が窺える。

 自身でも口にしたように、課題は守備面に感じているが、その部分はU-18で劇的に変わりつつあるという。「自分は中学の時はあまり守備をせずに、前に残って自分で仕掛けに行ったり、チャンスを作ったりというのが多かったんですけど、古賀さんに教えてもらう中で守備の意識が付いてきました。どんなプレーにも高強度で関われるようになれば、プロでも通用するはずなので、そこはもっと伸ばせるなと思っています」。一切の妥協を排す指揮官の元で、攻守に高い意識を纏いつつある。

 U-18に昇格した昨シーズンは、決して納得のいく1年ではなかったようだ。「もっと試合に出れましたし、もっとスタメンも張れたと思うので、そういうことが悔しかったですけど、先輩たちのプレーを見られたことは本当に貴重な体験でした」。サッカー面はもちろん、人間性の部分でも先輩たちから学ぶことは少なくなかった。

甲田英將くんのプレーを間近で感じられて、サイドの選手として学ぶべきことは本当に多かったですし、自分は学年の主将をやっているんですけど、去年の主将の加藤玄くんは本当に凄くて、周囲の人をしっかり動かせる選手でしたし、サッカー面でも人間性の面でもああいう選手を見られたように、自分より経験値を持っている先輩が本当にたくさんいるので、ここではすべてが自分のためになる時間です」。

 だからこそ、自分の果たすべき役割も自覚してきた。「ああいう先輩たちを見られたことは本当に貴重な体験で、今年は自分が主力となってやっていかないといけないですし、去年のAチームに関われていた分、そこで学んだことをみんなに伝えて、コミュニケーションを取っていけたら、自分もチームももっと成長できるのかなという想いはあります」。チームをより良くすることが、自身の成長に繋がることも十分に理解している。

 最近、自分の中である感情が湧いたという。「あまり自分は誰かを意識することはないんですけど、レッズの早川隼平がJ1のベンチに入っていたことが、結構悔しかったんですよね。個人を意識しているというよりは、『自分も今年のうちにそこまで行かないといけないな』という基準になりましたし、そういう全国のトップレベルの選手を見てきたからこそ、こういう基準を立てられると思うので、それは他の選手よりも少し意識の上で上回っていることかなと感じます」。携えた“基準”をさらに上げるため、今年で到達したいイメージは既に明確だ。

「今年の1年の目標は、まずこのユースのチームで自分が圧倒的な存在になって、毎試合アシストやゴールを挙げて、試合を決定付けられる選手になることです。それにプラスしてトップチームの方にもどんどん関わっていって、Jリーグのリーグ戦にも、ルヴァンカップや天皇杯のようなカップ戦にも出場できるような選手になっていきたいです」。

 かわいい笑顔で「暇があればサッカーをしたい気持ちはあるので、基本的には一番早くグラウンドに出てきて、一番にアップを始めて、という感じです」と自ら語る“サッカー小僧”。鈴木陽人という名前、覚えておいて絶対に損はない。

(取材・文 土屋雅史)

TOP