[船橋招待U-18大会]生嶋健太郎と小林将天。静岡学園GK中村圭佑は2人の目標を超えるために「頼られるキーパー」へ
[3.26 船橋招待U-18大会 東京Vユース 2-1 静岡学園高]
このチームだからこそ、自分の輝く場所が必ずあるはずだと信じて、その進路を描いてきた。唯一無二のサッカースタイルと、最高に攻撃的なチームメイトたちの中、ここで圧倒的な成長を遂げて、かつての仲間の存在も、いつの日か必ず上回ってみせる。
「今年からしっかり実力を積み上げていきたいですね。高校生活はあと2年あるので、今のうちから人間的な部分も磨いていって、1年後にはみんなから頼られるようなキーパーになれたらいいなと思います」。
世代別代表でも永遠のライバルでもあり、親友と切磋琢磨しながら、実力を伸ばしてきた静岡学園高(静岡)の新守護神。GK中村圭佑(新2年=FC東京U-15むさし出身)は、『頼られるキーパー』を目指して日常と向き合っていく。
東京ヴェルディユース(東京)と対戦した、船橋招待U-18大会2日目。テクニックには定評のある相手を向こうに回しても、静岡学園の攻撃力は存分に発揮される。続けた攻勢そのままに先制。だが、2回のチャンスを生かされ、結果的には逆転負けを喫してしまう。
「あまりシュートが飛んでこなかった中で、たぶん失点したシュートぐらいだと思うんですけど、ずっと攻めていながらやられてしまったので、自分も含めて気の緩みが出てしまったかなと。守備に対しての意識が少し低かったのかなという感想です」と中村。ただ、1失点目のシーンではこぼれを決められたものの、まずは1対1をきっちりファインセーブで凌いだ局面があった。
「ああいう場面は不得意ではないというか、ああいうシーンになったら止められる自信はちょっとあったので、セーブ自体は良かったです。1本止められたことはプラスに考えたいですね」。自身の好プレーはしっかりイメージに採り入れられるメンタルも、GK向きと言えそうだ。。
先日まで参加していたU-17日本代表候補合宿には、今回も中学時代のチームメイトとともに招集された。「3年間一緒に2人でやってきた仲ですし、今回で4回目の代表活動だったんですけど、ずっと一緒に選ばれていて、FC東京と静学に分かれる時から『絶対に代表で会おうな』という話はしていたので、それをずっと果たせているのはいいことかなと思います」。
FC東京U-18(東京)所属であり、U-17日本代表候補でもあるGK小林将天(新2年)は、FC東京U-15むさし時代のチームメイト。「アイツはどちらかというと守備的なキーパーで、オレは攻撃的なキーパーとタイプが違う中で、中学3年間もそうだったんですけど、攻撃のところはアイツがオレを真似して、守備のところではオレがアイツを真似してみたいな、そういう良い関係性でずっとやっていたので、代表の練習の時の感覚は、中学で同じチームでやっていたの時と似たような感覚はありますね」と中村が口にするように、別々の進路を選んだ2人が日本のこの年代のGK陣を牽引しているのだから、サッカーは面白い。
お互いのことは、お互いが一番よく分かっている。だからこそ、負けたくない想いも人一倍強い。「ライバルでもありますし、親友でもありますし、アイツとはいろいろな感覚がありますね。まだ彼には負けていると思っていますけど、勝負するのは今じゃないとも思っているので。中学の時に自分がむさしを選んで、アイツもむさしを選んだことが自分の中では一番大きくて、ずっと中学の3年間はアイツの方が上だったんですけど、そこで自分が食らい付いていったからこそ、今のこういう関係が成り立っているので、これからもずっと日本の1,2を争うようなキーパーでありたいと考えています」。
静岡学園で過ごした去年の1年間でも、素晴らしいお手本からさまざまな刺激をもらったという。生嶋健太郎。インターハイ全国4強、選手権全国8強を守護神としても、キャプテンとしても最後尾から支えた、絶対的なリーダーだ。
「もう参考というよりは憧れなんですけど、Aチームみんなからの信頼が凄くて、私生活の面でも凄く頼られる存在でしたし、ミスしたとしても『健太郎ならいいよ』と言ってもらえるような行動をしていたので、そこは凄く学ぶべきところだったなと思います」。GKというポジションは、ピッチ上だけでその信頼を勝ち得ればいいだけではない。生嶋から学んだ姿勢は、大いに今の自分に生きている。
プレミアリーグに臨む今シーズン。自身の見据える目標も、ハッキリしている。「チームとしてはプレミアリーグに去年上げてもらったので、今年はちゃんとした結果を残したいですし、個人としてはしっかり代表にも選ばれ続けるように、プレミアで個人としても結果を残して、アイツと代表で張り合っていくということが目標です」。
生嶋健太郎と小林将天。目指すべきモデルを頭の中に描きながら、彼らを超えるための日常を、中村は静岡学園という最高の環境の中で積み重ねていく。
(取材・文 土屋雅史)
このチームだからこそ、自分の輝く場所が必ずあるはずだと信じて、その進路を描いてきた。唯一無二のサッカースタイルと、最高に攻撃的なチームメイトたちの中、ここで圧倒的な成長を遂げて、かつての仲間の存在も、いつの日か必ず上回ってみせる。
「今年からしっかり実力を積み上げていきたいですね。高校生活はあと2年あるので、今のうちから人間的な部分も磨いていって、1年後にはみんなから頼られるようなキーパーになれたらいいなと思います」。
世代別代表でも永遠のライバルでもあり、親友と切磋琢磨しながら、実力を伸ばしてきた静岡学園高(静岡)の新守護神。GK中村圭佑(新2年=FC東京U-15むさし出身)は、『頼られるキーパー』を目指して日常と向き合っていく。
東京ヴェルディユース(東京)と対戦した、船橋招待U-18大会2日目。テクニックには定評のある相手を向こうに回しても、静岡学園の攻撃力は存分に発揮される。続けた攻勢そのままに先制。だが、2回のチャンスを生かされ、結果的には逆転負けを喫してしまう。
「あまりシュートが飛んでこなかった中で、たぶん失点したシュートぐらいだと思うんですけど、ずっと攻めていながらやられてしまったので、自分も含めて気の緩みが出てしまったかなと。守備に対しての意識が少し低かったのかなという感想です」と中村。ただ、1失点目のシーンではこぼれを決められたものの、まずは1対1をきっちりファインセーブで凌いだ局面があった。
「ああいう場面は不得意ではないというか、ああいうシーンになったら止められる自信はちょっとあったので、セーブ自体は良かったです。1本止められたことはプラスに考えたいですね」。自身の好プレーはしっかりイメージに採り入れられるメンタルも、GK向きと言えそうだ。。
先日まで参加していたU-17日本代表候補合宿には、今回も中学時代のチームメイトとともに招集された。「3年間一緒に2人でやってきた仲ですし、今回で4回目の代表活動だったんですけど、ずっと一緒に選ばれていて、FC東京と静学に分かれる時から『絶対に代表で会おうな』という話はしていたので、それをずっと果たせているのはいいことかなと思います」。
FC東京U-18(東京)所属であり、U-17日本代表候補でもあるGK小林将天(新2年)は、FC東京U-15むさし時代のチームメイト。「アイツはどちらかというと守備的なキーパーで、オレは攻撃的なキーパーとタイプが違う中で、中学3年間もそうだったんですけど、攻撃のところはアイツがオレを真似して、守備のところではオレがアイツを真似してみたいな、そういう良い関係性でずっとやっていたので、代表の練習の時の感覚は、中学で同じチームでやっていたの時と似たような感覚はありますね」と中村が口にするように、別々の進路を選んだ2人が日本のこの年代のGK陣を牽引しているのだから、サッカーは面白い。
お互いのことは、お互いが一番よく分かっている。だからこそ、負けたくない想いも人一倍強い。「ライバルでもありますし、親友でもありますし、アイツとはいろいろな感覚がありますね。まだ彼には負けていると思っていますけど、勝負するのは今じゃないとも思っているので。中学の時に自分がむさしを選んで、アイツもむさしを選んだことが自分の中では一番大きくて、ずっと中学の3年間はアイツの方が上だったんですけど、そこで自分が食らい付いていったからこそ、今のこういう関係が成り立っているので、これからもずっと日本の1,2を争うようなキーパーでありたいと考えています」。
静岡学園で過ごした去年の1年間でも、素晴らしいお手本からさまざまな刺激をもらったという。生嶋健太郎。インターハイ全国4強、選手権全国8強を守護神としても、キャプテンとしても最後尾から支えた、絶対的なリーダーだ。
「もう参考というよりは憧れなんですけど、Aチームみんなからの信頼が凄くて、私生活の面でも凄く頼られる存在でしたし、ミスしたとしても『健太郎ならいいよ』と言ってもらえるような行動をしていたので、そこは凄く学ぶべきところだったなと思います」。GKというポジションは、ピッチ上だけでその信頼を勝ち得ればいいだけではない。生嶋から学んだ姿勢は、大いに今の自分に生きている。
プレミアリーグに臨む今シーズン。自身の見据える目標も、ハッキリしている。「チームとしてはプレミアリーグに去年上げてもらったので、今年はちゃんとした結果を残したいですし、個人としてはしっかり代表にも選ばれ続けるように、プレミアで個人としても結果を残して、アイツと代表で張り合っていくということが目標です」。
生嶋健太郎と小林将天。目指すべきモデルを頭の中に描きながら、彼らを超えるための日常を、中村は静岡学園という最高の環境の中で積み重ねていく。
(取材・文 土屋雅史)