beacon

新10番の湧き出すアイデアはセンスと努力の結晶。京都U-18MF安藤友敬は周囲に驚きと笑顔をもたらしていく

このエントリーをはてなブックマークに追加

京都サンガF.C.U-18の攻撃を牽引するFW安藤友敬

 10番を背負ったからには、チームを勝利へと導く責任がある。もう悔しい想いはたくさんだ。今年こそは自分たちのいるべき場所へと、必ずや帰ってみせる。そのためにもすべてをサッカーへと注ぎ込む覚悟は整っている。

「10番をもらったからには、それなりのプレーをしないといけないなという責任感はありますし、今年は去年成し遂げれへんかったプレミア昇格を絶対に成し遂げて、夏にはクラブユースもあるので、そこも全国1位を狙ってやっていきたいと思います。プリンスでもセレッソやガンバには絶対に負けれんので、しっかりサンガ魂を持って、闘志あふれるプレーでチームを引っ張っていきたいです」。

 古都の紫魂を閃きあふれるアイデアで彩るファンタジスタ。京都サンガF.C.U-18の新たなナンバー10。FW安藤友敬(2年=京都サンガF.C.U-15出身)は自らのプレーで多くの人たちに驚きと笑顔をもたらしていく。

 イギョラカップ2023の初日。高校選手権でベスト8まで勝ち上がった日体大柏高との一戦は、2点を先行される展開に。京都U-18も丁寧にボールを動かし、サイドアタックからチャンスは作りながらも、なかなかゴールが奪えない。

 トップ下に入った安藤もファジーなポジショニングでボールを引き出しつつ、攻撃にアクセントをもたらすも、決定機は演出しきれず。「自分はもっと決定的な仕事をしないといけないとは思っていて、苦しい時にゴールに関わって勝たせることも全然できなかったです」と渋い顔。最終盤に1点は返したものの、試合はそのまま1-2でタイムアップ。チームも10番もやや消化不良感の残る黒星となった。

 このイギョラカップでも、はっきりとした結果を残したいという想いを携えている。「去年の3年生を超えていくチームを作りたいと思っていて、自分は去年から試合に出ていた身として、中心選手としてやっていくことは意識していますし、この大会も去年は準優勝という形で終わっているので、そこも超えていきたいなと思います」。

 昨年末のプレミアリーグプレーオフでは、初戦で日本文理高相手に終了間際の決勝点で劇的な勝利を収めながら、昇格を懸けた旭川実高戦では相手の守備ブロックを崩し切れず、PK戦の末に敗退。プレミア復帰の道を閉ざされた。

「試合に出られない3年生もいる中で、自分はPK戦まで経験させてもらって、あの試合でも相手がしっかり引いてブロックを作ってくる中で、個の力で打開できひんかったというのは一番悔いが残っていますし、今年は『自分で打開して勝たせる』というのを目標にやってきているので、あの試合を経験できて良かったと思っています」と安藤。だからこそ、掲げた目標をシーズンの最後に勝ち獲るためにも、1つ1つの勝負に対してもこだわっていくことを誓っている。

 自身の特徴を尋ねると、すぐさま答えが返ってくる。「ターンからのセンスあるプレー、面白いプレーは自分の長所だと思います。小学校の頃はどっちかと言うとガッツあるプレーを要求されるようなチームやったんですけど、高校になって何か武器を見つけないといけないなとなった時に、いきなり出るそういう面白いプレーが長所やなって。あまりそんなん考えてやったことはないんですけどね」。

 自ら語ったように、それが“センス”ということだろう。だが、「そういうアイデアを出すためには前向きなプレーを増やさないといけないので、ターンする練習もしてきました」とも明かしており、もちろんその才覚だけに頼るつもりは毛頭ない。

 一番しっくりくるポジションは、やはりトップ下。その上でイメージを重ね合わせているのは、日本が生んだ天才だ。「柿谷曜一朗選手のプレーは参考になりますね。前を向くターンもそうですし、ちょっとゴール前を“ウロチョロ”して、点も決められるようなところは、自分もイメージしています」。奇想天外なプレーを繰り出す柿谷のように、湧き出す発想で勝負したい気持ちは人一倍強い。

 今大会を欠場している守備の要、DF喜多壱也(2年)は先日のルヴァンカップでトップチームデビューを飾り、以降の練習にも参加し続けているという。「悔しいは悔しいです。でも、アイツもオレらと凄く差があるかと言ったら、そこまでの差はないと思いますし、だからこそ全員にチャンスがあるとも思うので、自分もルヴァンやJリーグでデビューしたいなと感じています。カズを見て刺激をもらっていますね」と口にした安藤だって、これからの活躍次第では喜多のように抜擢される可能性も十分に秘めている。

 そのためには、目の前にある試合を1つずつ、丁寧に、自分の糧にしていくことが何よりも大事。「僕もトップに上がりたいですけど、こういう大会で結果を残していかな、そういうところは見えてこないと思うので、しっかり結果を出していって、ゆくゆくは慎平くんみたいになりたいです」。

 トップチームで10番を背負う“アカデミーの先輩”も、もうただ憧れるだけでは決してない。未来を左右する大切な2023年。京都U-18がプレミア復帰を目指す上でも、安藤のさらなるブレイクスルーは必要不可欠だ。



(取材・文 土屋雅史)

TOP