beacon

藤田直之を参考にするエレガントなレフティ。鳥栖U-18DF林奏太朗はプレミア連覇を期すチームの舵を取り続ける

このエントリーをはてなブックマークに追加

サガン鳥栖U-18の主役候補、DF林奏太朗

 “去年の先輩”たちのことを考えると、現状に焦りがないわけではないが、自分は自分。着実に、地道に、間違いのない実力を付けていくことだけが、彼らに追い付く一番の方法であるという思考には、もう辿り着いている。

「今年は大きく成長したいと考えている年ですし、早くトップチームに絡みたい気持ちもありますけど、自分の実力はまだまだなので、しっかり経験を積んで、良い状態でトップチームに上がれたらいいなと思っています」。

 プレミアリーグ連覇を狙うサガン鳥栖U-18が誇るエレガントなレフティ。DF林奏太朗(新3年=サガン鳥栖U-15出身)はその左足で、自分とチームの未来へと続く航海の舵を、鮮やかに取り続けていく。

 サニックス杯国際ユースサッカー大会2023(福岡)3日目。プレミア対決となった前橋育英高との一戦。最終ラインに入った林は、攻守に課題を持ってゲームに入っていた。「1試合目と2試合目は全然パフォーマンスも良くなくて、特に攻撃の部分で違いを出せなかったので、まず自分のやるべきことをやることは意識していました」。

 攻撃で見せたい違いは、最も自信を持っているパスの“強弱”と“長短”だ。「自分は左利きでパスを売りにしているので、ロングキックで違いを出していきたいなと。ただ、あまりサイドに振り過ぎてもゴールには行けないので、基本はクサビから見て、そこを見ながら相手が絞ればサイドチェンジだったり、背後だったりを狙っています」。まずは縦、次は横。常に攻撃の起点になることを意識している。

 チームは先制されたものの、後半に追い付いて結果的にPK戦で勝利。GK小池朝陽(新3年)が相手のキックをストップすると、選手たちは大騒ぎで殊勲の守護神へ駆け寄っていく。「去年もみんな仲が良かったですけど、今年もそれ以上に3学年の仲が良いので、そこの絆はあると思います。PK戦でも全員で喜びましたね(笑)」。林も既に今年のチームの一体感には手応えを掴んでいるようだ。

 昨シーズンは主にセンターバックとしてプレミアでも出場機会を得ていたものの、終盤戦はU-17日本代表の海外遠征からの帰国後、やや体調を崩して戦線離脱している間に、ケガから復帰したトップ昇格のDF竹内諒太郎(現在はクリアソン新宿に育成型期限付き移籍中)にポジションを奪われる格好となった。

「正直悔しい想いはあったんですけど、ファイナルでは諒太郎があれだけ安定したプレーを見せてくれて、いざそこに自分が入ってチームを勝たせられたのかなって考えた時に、まだまだ足りないかなという想いはありました。ファイナルは本当に優勝したいという気持ちがあったので、優勝できて嬉しい気持ちが一番大きかったですけど、スタメンを失った悔しさをバネに、今年は頑張りたいと思います」。味わった嬉しさも、悔しさも、ただの経験で終わらせるつもりは微塵もない。

「このチームだったら自分はセンターバックの方が生きるかなと思いますし、代表の時はずっとボランチで起用されていたんですけど、どっちでも生きる選手になりたいですね」と口にするように、昨年はチームでセンターバック、年代別代表でボランチという起用法が続く中で、それぞれのポジションに意識する選手が見つかったという。

「ボランチだったら石渡ネルソン(C大阪)だったり、由井航太(川崎F U-18)は上手いなと思いますし、彼らは2種登録されたり、トップチームで練習しているので、そこは絶対に越えたいなと思える存在ですね。センターバックだったら同じ左利きの喜多壱也(京都U-18)は意識します。身長は劣りますけど、技術は全然勝っていると思うので(笑)。アイツとは結構仲が良いんです」。同世代に切磋琢磨する存在がいることは、この先の成長を考えても大いにポジティブな要素だ。

 さらに鳥栖のトップチームにも、自分のプレーの参考にしている選手がいる。「藤田直之選手はパスの配球も上手いですし、攻撃でも守備でも強度を落とさないところが凄く参考になりますね。万能な選手だと思います」。35歳のマルチプレーヤーが醸し出すプロの凄味は、17歳の柔らかい心へ確かに響いている。

 プレミアWESTのみならず、ファイナルも制した2022年を受け、ディフェンディングチャンピオンとして迎える今シーズン。どうしてもプレッシャーからは逃れようもないが、先輩たちのアドバイスも胸に、林は“今年のチーム”として1年を戦い抜く覚悟を整えている。

「去年の3年生に言われたんですけど、『プレッシャーはあるとは思うけど、そんなに重く捉えずにやればいい』って。確かに自分たちには自分たちのやり方があるので、鳥栖らしいプレースタイルは変えずに、自分たちの試合をして、しっかりと結果を残していきたいと思います」。

 背筋の伸びた姿勢から、左足で繰り出すパスの軌道は、栄冠へと繋がっていく光り輝く道しるべ。軽やかに、優雅に、ピッチを舞う林の躍動は、鳥栖U-18が期す昨年以上の飛躍にとって必要不可欠だ。



(取材・文 土屋雅史)

TOP