「第13回堺ユースサッカーフェスティバル in JG」NBCに流経大柏、鹿児島城西、名古屋、京都橘、大阪桐蔭など32校が参戦。頂点を争う
選手権での飛躍を目指す強豪校が、夏の大阪で熱戦を繰り広げる。ニューバランスカップは、「第13回 堺ユースサッカーフェスティバル in JG」(7月19日~28日)で開催される唯一のカップ戦で、7月20日から23日まで大阪府堺市のJ-GREEN堺で行われる。
大会には複数のプロ注目選手を擁してプレミアリーグEASTで首位争いを演じている名門・流通経済大柏高(千葉)をはじめ、プレミアリーグWEST初参戦中の鹿児島城西高(鹿児島)、昨年度の全国高校選手権で初出場ながらベスト8へ食い込んだ名古屋高(愛知)が参戦。いずれも昨年度の選手権に出場している帝京三高(山梨)と松本国際高(長野)、京都橘高(京都)、奈良育英高(奈良)、初芝橋本高(和歌山)、今治東中等教育学校(愛媛)、長崎総合科学大附高(長崎)も参加リストに名を連ねている。
他にも、選手権優勝経験を持つ滝川二高(兵庫)と広島皆実高(広島)、関西大北陽高(大阪)、今年のプリンスリーグ北信越1部で首位の新潟明訓高(新潟)、今年のインターハイ予選で活躍した大阪桐蔭高(大阪)や東海大福岡高(福岡)、熊本国府高(熊本)、佐野日大高(栃木)、四国学院大香川西高(香川)、そして、学法石川高(福島)、正智深谷高(埼玉)、浦和学院高(埼玉)、東海学園高(愛知)、三重海星高(三重)、草津東高(滋賀)、近大附高(大阪)、大阪学院高(大阪)、桃山学院高(大阪)、大阪産大附高(大阪)、玉野光南高(岡山)、西京高(山口)、筑陽学園高(福岡)と出場32校はいずれも全国大会出場歴を持つ高校、もしくはプリンスリーグに参戦している高校だ。
大会は出場32校が4チームずつ8グループに分かれて予選リーグを実施。各リーグの上位2チームの計16チームが決勝トーナメントへ進出する。出場校は全てインターハイ予選で敗退したチームだが、流経大柏と名古屋、熊本国府、近大附のBグループなど予選リーグから好カード多数。“裏インターハイ”とも言えるような全国大会級の戦いで、各チームが力を磨く。
ニューバランスカップの予選リーグ組み分けは以下の通り
▼Aグループ
浦和学院高(埼玉)、今治東中等教育学校(愛媛)、東海大福岡高(福岡)、大阪桐蔭高(大阪)
▼Bグループ
流通経済大柏高(千葉)、名古屋高(愛知)、熊本国府高(熊本)、近大附高(大阪)
▼Cグループ
学法石川高(福島)、東海学園高(愛知)、筑陽学園高(福岡)、大阪産大附高(大阪)
▼Dグループ
佐野日大高(栃木)、滝川二高(兵庫)、西京高(山口)、桃山学院高(大阪)
▼Eグループ
新潟明訓高(新潟)、三重海星高(三重)、鹿児島城西高(鹿児島)、大阪学院高(大阪)
▼Fグループ
正智深谷高(埼玉)、奈良育英高(奈良)、四国学院大香川西高(香川)、関西大北陽高(大阪)
▼Gグループ
帝京三高(山梨)、京都橘高(京都)、広島皆実高(広島)、長崎総合科学大附高(長崎)
▼Hグループ
松本国際高(長野)、草津東高(滋賀)、初芝橋本高(和歌山)、玉野光南高(岡山)
また、7月23日から25日まで3日間開催されるニューバランスリーグ(NBL、J-GREEN堺)には、24チームが参戦。6チームずつ4グループに分かれて1回戦総当たりのリーグ戦を行い、順位を決定する。
大会にはニューバランスカップとは異なる強豪校が参戦する。今年の関東高校大会優勝校の大成高(東京)をはじめ、攻守にタレントを擁する三田学園高(兵庫)、22年インターハイ全国8強の湘南工科大附高(神奈川)、いずれもプリンスリーグに所属する大社高(島根)と鹿児島高(鹿児島)、昨年度の全国高校選手権出場校の明徳義塾高(高知)、昨年度インターハイ出場校の名門・松商学園高(長野)が出場。また、愛知を代表する伝統校・刈谷高と岐阜の名門・岐阜工高、インターハイ優勝歴を持つ三浦学苑高(神奈川)、熊本の実力派・ルーテル学院高や長崎で台頭中の新鋭・創成館高も3日間で5試合のリーグ戦に挑戦する。
加えて、鹿島高(茨城)、岡崎城西高(愛知)、和歌山北高(和歌山)も夏冬の全国大会出場を重ねている強豪校。芦屋学園高(兵庫)は本格強化11年で2022年度の選手権初出場したチームだ。また、今年のインターハイ予選で躍進した立命館守山高(滋賀)、福島で飛躍を期すふたば未来学園高、清明学院高(大阪)、東大阪大柏原高(大阪)、清風高(大阪)、大阪商大堺高(大阪)、大商学園高(大阪)、浪速高(大阪)の大阪府勢もリーグ戦で鍛錬し、秋冬の成果に結びつける。
ニューバランスリーグの組み分けは以下の通り
▼Aグループ
ふたば未来学園高(福島)
三浦学苑高(神奈川)
立命館守山高(滋賀)
和歌山北高(和歌山)
鹿児島高(鹿児島)
清明学院高(大阪)
▼Bグループ
湘南工科大附高(神奈川)
松商学園高(長野)
岐阜工高(岐阜)
大社高(島根)
明徳義塾高(高知)
東大阪大柏原高(大阪)
▼Cグループ
大成高(東京)
岡崎城西高(愛知)
三田学園高(兵庫)
ルーテル学院高(熊本)
清風高(大阪)
大阪商大堺高(大阪)
▼Dグループ
鹿島高(茨城)
刈谷高(愛知)
芦屋学園高(兵庫)
創成館高(長崎)
大商学園高(大阪)
浪速高(大阪)
Sponsored by New Balance
大会には複数のプロ注目選手を擁してプレミアリーグEASTで首位争いを演じている名門・流通経済大柏高(千葉)をはじめ、プレミアリーグWEST初参戦中の鹿児島城西高(鹿児島)、昨年度の全国高校選手権で初出場ながらベスト8へ食い込んだ名古屋高(愛知)が参戦。いずれも昨年度の選手権に出場している帝京三高(山梨)と松本国際高(長野)、京都橘高(京都)、奈良育英高(奈良)、初芝橋本高(和歌山)、今治東中等教育学校(愛媛)、長崎総合科学大附高(長崎)も参加リストに名を連ねている。
他にも、選手権優勝経験を持つ滝川二高(兵庫)と広島皆実高(広島)、関西大北陽高(大阪)、今年のプリンスリーグ北信越1部で首位の新潟明訓高(新潟)、今年のインターハイ予選で活躍した大阪桐蔭高(大阪)や東海大福岡高(福岡)、熊本国府高(熊本)、佐野日大高(栃木)、四国学院大香川西高(香川)、そして、学法石川高(福島)、正智深谷高(埼玉)、浦和学院高(埼玉)、東海学園高(愛知)、三重海星高(三重)、草津東高(滋賀)、近大附高(大阪)、大阪学院高(大阪)、桃山学院高(大阪)、大阪産大附高(大阪)、玉野光南高(岡山)、西京高(山口)、筑陽学園高(福岡)と出場32校はいずれも全国大会出場歴を持つ高校、もしくはプリンスリーグに参戦している高校だ。
大会は出場32校が4チームずつ8グループに分かれて予選リーグを実施。各リーグの上位2チームの計16チームが決勝トーナメントへ進出する。出場校は全てインターハイ予選で敗退したチームだが、流経大柏と名古屋、熊本国府、近大附のBグループなど予選リーグから好カード多数。“裏インターハイ”とも言えるような全国大会級の戦いで、各チームが力を磨く。
ニューバランスカップの予選リーグ組み分けは以下の通り
▼Aグループ
浦和学院高(埼玉)、今治東中等教育学校(愛媛)、東海大福岡高(福岡)、大阪桐蔭高(大阪)
▼Bグループ
流通経済大柏高(千葉)、名古屋高(愛知)、熊本国府高(熊本)、近大附高(大阪)
▼Cグループ
学法石川高(福島)、東海学園高(愛知)、筑陽学園高(福岡)、大阪産大附高(大阪)
▼Dグループ
佐野日大高(栃木)、滝川二高(兵庫)、西京高(山口)、桃山学院高(大阪)
▼Eグループ
新潟明訓高(新潟)、三重海星高(三重)、鹿児島城西高(鹿児島)、大阪学院高(大阪)
▼Fグループ
正智深谷高(埼玉)、奈良育英高(奈良)、四国学院大香川西高(香川)、関西大北陽高(大阪)
▼Gグループ
帝京三高(山梨)、京都橘高(京都)、広島皆実高(広島)、長崎総合科学大附高(長崎)
▼Hグループ
松本国際高(長野)、草津東高(滋賀)、初芝橋本高(和歌山)、玉野光南高(岡山)
また、7月23日から25日まで3日間開催されるニューバランスリーグ(NBL、J-GREEN堺)には、24チームが参戦。6チームずつ4グループに分かれて1回戦総当たりのリーグ戦を行い、順位を決定する。
大会にはニューバランスカップとは異なる強豪校が参戦する。今年の関東高校大会優勝校の大成高(東京)をはじめ、攻守にタレントを擁する三田学園高(兵庫)、22年インターハイ全国8強の湘南工科大附高(神奈川)、いずれもプリンスリーグに所属する大社高(島根)と鹿児島高(鹿児島)、昨年度の全国高校選手権出場校の明徳義塾高(高知)、昨年度インターハイ出場校の名門・松商学園高(長野)が出場。また、愛知を代表する伝統校・刈谷高と岐阜の名門・岐阜工高、インターハイ優勝歴を持つ三浦学苑高(神奈川)、熊本の実力派・ルーテル学院高や長崎で台頭中の新鋭・創成館高も3日間で5試合のリーグ戦に挑戦する。
加えて、鹿島高(茨城)、岡崎城西高(愛知)、和歌山北高(和歌山)も夏冬の全国大会出場を重ねている強豪校。芦屋学園高(兵庫)は本格強化11年で2022年度の選手権初出場したチームだ。また、今年のインターハイ予選で躍進した立命館守山高(滋賀)、福島で飛躍を期すふたば未来学園高、清明学院高(大阪)、東大阪大柏原高(大阪)、清風高(大阪)、大阪商大堺高(大阪)、大商学園高(大阪)、浪速高(大阪)の大阪府勢もリーグ戦で鍛錬し、秋冬の成果に結びつける。
ニューバランスリーグの組み分けは以下の通り
▼Aグループ
ふたば未来学園高(福島)
三浦学苑高(神奈川)
立命館守山高(滋賀)
和歌山北高(和歌山)
鹿児島高(鹿児島)
清明学院高(大阪)
▼Bグループ
湘南工科大附高(神奈川)
松商学園高(長野)
岐阜工高(岐阜)
大社高(島根)
明徳義塾高(高知)
東大阪大柏原高(大阪)
▼Cグループ
大成高(東京)
岡崎城西高(愛知)
三田学園高(兵庫)
ルーテル学院高(熊本)
清風高(大阪)
大阪商大堺高(大阪)
▼Dグループ
鹿島高(茨城)
刈谷高(愛知)
芦屋学園高(兵庫)
創成館高(長崎)
大商学園高(大阪)
浪速高(大阪)
Sponsored by New Balance
「ゲキサカ」ショート動画
- #ルーテル学院高
- #三浦学苑高
- #京都橘高
- #佐野日大高
- #初芝橋本高
- #松本国際高
- #名古屋高
- #和歌山北高
- #大成高
- #大阪桐蔭高
- #奈良育英高
- #岐阜工高
- #岡崎城西高
- #帝京三高
- #広島皆実高
- #新潟明訓高
- #明徳義塾高
- #東大阪大柏原高
- #東海大福岡高
- #東海学園高
- #松商学園高
- #正智深谷高
- #流通経済大柏高
- #清明学院高
- #滝川二高
- #熊本国府高
- #玉野光南高
- #筑陽学園高
- #草津東高
- #西京高
- #近大附高
- #長崎総合科学大附高
- #四国学院大香川西高
- #鹿児島城西高
- #三重海星高
- #湘南工科大附高
- #桃山学院高
- #大社高
- #三田学園高
- #鹿島高
- #学法石川高
- #大阪産大附高
- #今治東中等教育学校
- #創成館高
- #関西大北陽高
- #刈谷高
- #芦屋学園高
- #浦和学院高
- #鹿児島高
- #ふたば未来学園高
- #清風高
- #立命館守山高