beacon

[ACL]2戦目アウェーが有利に働く、常に先手奪ったG大阪の攻撃サッカー

このエントリーをはてなブックマークに追加

[10.22 ACL準決勝第2戦 浦和1-3G大阪 埼玉]

 ガンバ大阪らしい攻撃サッカーで浦和を粉砕した。0-1で折り返した後半開始からMF佐々木勇人を投入。4-4-2から4-2-3-1にシステム変更し、後半開始6分でDF山口智の同点ゴールで試合を振り出しに戻す。直後に浦和が佐々木を警戒してMF阿部勇樹を左サイドに回して対応してくると、すかさず後半16分にFW山崎雅人を入れ、今度は3-5-2にシフトした。そして、その1分後に勝ち越しゴール。2得点はいずれもCKからだったが、常に先手先手を奪い、攻撃姿勢を強めていった結果が逆転勝利につながった。

 MF遠藤保仁は度重なるシステム変更にも「何度もやっている形だし、特に違和感なくできた」と胸を張る。点を奪うにはどうするか。ベンチもピッチ上の選手も、しっかり意思統一されていた。佐々木は「(監督から)特に指示はなかったけど、どんどん勝負してチャンスをつくろうと思っていた」と話した。細かい指示がなくても、佐々木が出たらどうするか。1トップになったら、3バックになったら。すべてが明確に、チーム全体に徹底されていた。遠藤は「バックアップの選手がいい働きをしてくれるのでやりやすい。個性を消さずにやれているのが、いい結果につながっている」と強調した。

 ホーム&アウェー方式の場合、通常は第2戦をホームで迎えるチームの方が有利と言われる。だが、G大阪は違う。ホームでの第1戦を勝って、最低でも引き分けで第2戦に折り返せば、第2戦は相手も点を取りに前に出てくる。そうなればG大阪の良さも生きてくる。MF橋本英郎は「相手が攻めて来てくれるのは僕らにはありがたい。その方が攻撃力、パスサッカーを出しやすいから。パスをつなぐスペースができるし、カウンターも出せる」と言った。「レッズとも、向こうが引いてきた1戦目は崩せなかったけど、きょうは向こうも前に出てきたし、やりやすかった」と平然と言った。準決勝同様、決勝も11月5日の第1戦がホーム、同12日の第2戦がアウェーになる。ホームでの第1戦に勝って敵地に乗り込めば、前がかりになる相手に対し真っ向勝負ができる。点の取り合いになれば負ける気はしない。それだけの自信が、今のG大阪の選手にはある。

 MF明神智和は「このサッカーで結果を出さないといけないので。結果が出ないと、いいサッカーをしていても評価されない。このサッカーで結果を出さないと」と力を込めた。G大阪らしい攻撃サッカーでアジアの頂点を極める。そんな野望も、もはや夢物語などではなく、実現可能なチャンスとして目の前にある。

<写真>G大阪らしい戦いぶりで勝利し、試合後サポーターに挨拶するG大阪イレブン

(取材・文 西山紘平)

TOP