[関西]阪南大は序盤に1人退場も…2点ビハインドから追いつき、粘りのドロー(27枚)
寄せてくる相手を跳ねのけてドリブルで前進するFW原耕太郎(2年=西尾高)
MF八田壮一郎(4年=作陽高)は緩急をつけた突破で幾度もチャンスを作った
びわこの速い攻撃を防いだDF本石捺(4年=佐野日大高)
積極的にボールに関わり、攻守をコントロールしたMF工藤蒼生(2年=仙台ユース)
左足の正確なパスが光ったDF山口和樹(2年=C大阪U-18)
DF本石捺(4年=佐野日大高)が退場となり、数的不利な状況に陥る
初スタメンのMF羽坂豪(1年=流通経済大柏高)だが、退場者が出た影響で27分に交代となった
10人になっても、しっかりと守備をコーディネートしたDF福宮弘乃介(4年=東海大静岡翔洋高)
ヘディングで相手のパスをクリアするDF福宮弘乃介(4年=東海大静岡翔洋高)
DF真瀬拓海(4年=市立船橋高/仙台内定)は、気迫あふれるプレーでチームを鼓舞
FW原耕太郎(2年=西尾高)が巧みに相手を交わしてドリブルで仕掛ける
チームメイトへ要求しつつ、パスを出すMF江口稜馬(3年=野洲高)
相手のシュートをギリギリのところで弾いたGK水谷友哉(3年=名古屋U-18)
交代出場のDF今村直也(3年=市立船橋高)だが、安定感ある守備を見せた
浮き球をおさめようと狙うFW永井絢大(3年=九州国際大付高)
競り合いの強さを発揮したFW松原大芽(2年=作陽高)
スピーディな仕掛けで相手の守備陣を翻弄したMF稗田圭吾(4年=福岡U-18)
高い技術でボールをコントロールするDF山口和樹(2年=C大阪U-18)
MF濱屋悠哉(1年=神村学園高)は、アグレッシブな動きで攻撃に厚みを加えた
攻撃のギアを上げ、勝利へのこだわりを体現したMF稗田圭吾(4年=福岡U-18)
DF亀安晃太(4年=九州国際大付高)がリスクを管理しつつ、勇気を持ってラインを上げた
同点弾をもぎ取ったDF真瀬拓海(4年=市立船橋高/仙台内定)に仲間が駆け寄る
FW松原大芽(2年=作陽高)はCKからヘディングで1ゴール
最後まで運動量を落とすことなく、中盤を支配したMF江口稜馬(3年=野洲高)
主将のDF真瀬拓海(4年=市立船橋高/仙台内定)の戦う姿勢が、不利な状況下でもチームを奮い立たせた