beacon

輝く時は自分で決める。磐田U-18GK西澤翼は自らの“翼”で大空へ力強く羽ばたく

このエントリーをはてなブックマークに追加

ジュビロ磐田U-18のGK西澤翼は今年、力強く羽ばたく

[2020シーズンへ向けて](※ジュビロ磐田の協力により、オンライン取材をさせて頂いています)

 同年代のライバルが世界と対峙する姿を見たことで、改めてその場所へ辿り付きたい想いは大きくなった。「ザイオン(鈴木彩艶・浦和レッズユース)は絶対自分よりもっとやることをやっていて、マサト(佐々木雅士=柏レイソルU-18)もそうですけど、それが今こういう結果に繋がっているはずなので、自分ももっとやらなきゃいけないですし、同じ土俵に立たないといけないなとは思います」。自らの翼で大空へと力強く羽ばたく準備は整った。ジュビロ磐田U-18の摩天楼。西澤翼(3年)はそのタイミングを静かに待っている。

 静岡県は函南町出身。アスルクラロ沼津のU-15で育った西澤は、小さい頃からそのクラブを意識していたと語る。「函南から中学生になってアスルに行った塩谷仁(現・ヴィアティン三重)さんと立川嶺さんという先輩がいて、その2人もジュビロのU-18に入っていたので、ジュビロに行きたい気持ちは小さい頃からあったと思います」。

 既に中学1年からエリートプログラムに選出され、世代のトップレベルで腕を磨いてきた逸材には県内外問わずいくつものチームから誘いがあったが、以前からの憧れと静岡の代表として国体に出たいという意志も重なり、「引き寄せられる感じがあったので、もうジュビロ一択で」サックスブルーの門を叩く。

 ところが、ここ2年間の高円宮杯プレミアリーグEASTの出場記録を見ても、西澤の名前の後に続く“試合数”の数字はゼロ。共に1歳年上に当たる杉本光希(現・立正大)と中島佳太郎(現・常葉大)という2人のゴールキーパーが激しい定位置争いを繰り広げており、その中へ割って入るまでには至らなかった。

「1人1人長所が違って、僕の特徴はクロスボール対応やシュートブロックで、光希くんはアジリティ系の速さやキックの精度があって、佳太郎くんは俊敏性を生かしたシュートストップが得意で、自分も負けていない所はあると考えていたんですけど、安定性は若干2人より劣っていたかなと思います」。

 必死に練習しても、プレミアの試合に出るのは先輩のどちらか。悔しくないはずがないし、苦しくないはずがない。そんな中で自分に言い聞かせていたフレーズがあるという。「『輝く時間は今じゃない』って。自分の代になって、しっかり試合に出た時に最高のパフォーマンスができれば遅くないと。それはずっと思っていましたね」。

 試合に出られるゴールキーパーはたった1人。監督やGKコーチが下すその決断に対して、いろいろ考えても仕方ない。「光希くんは結構声を掛けてくれましたし、三木直土(現・磐田)くんもずっとシュート練習を一緒にやってくれて、そういう先輩からいろいろなことを学んだ点が大きくて、去年は苦しい1年だったんですけど、そこを逃げずにできたから今があると思っています」。来るべき時を信じ、ひたすら自らの内面と向き合ってきた。

 世登泰二監督は新守護神に大きな信頼を寄せている。「寮でもトレーニングルームにいる時間が本当に長くて、少しでも自分の体を良くしようという意識はトップレベルですね。チームをまとめるリーダーシップもありますし、性格も明るくて物怖じしないので、人前でも堂々としている所があって、キーパーには向いているのかなと」。コツコツと重ねてきた努力も指揮官は見逃していない。

 最近はトップチームの練習に参加する機会も増えてきた中で、気付いたことがあった。「トップの選手はみんな練習から実戦のような形でやっていたんです。ステップのタイミングも、トップの選手はとにかくシュートを止めることを最優先に、早くボールに触りに行っていて、自分も普段の練習からそういうことをやっていかないと、トップの選手との差がどんどん広がってしまうなと感じました」。

「でも、それをこの時期に気付けたのはプラスだと捉えていて、まだ対外試合が始まるまでの時間も結構あるはずで、気付いたことをもっと自分のモノにして行けたら、パフォーマンスももっと上がると思いますから」。この2年間で積み上げてきたモノを、披露する準備は着々と整いつつある。

 映像で見たFIFA U-17ワールドカップでは、以前から切磋琢磨してきた同年代のライバルとの距離を感じざるを得なかった。「中1の時に初めて行った“エリプロ”のGKがザイオンと僕で、この5、6年間でこんなに差が広がるとは思っていなくて。でも、ザイオンは絶対自分よりもっとやることをやっていて、マサトもそうですけど、それが今こういう結果に繋がっているはずなので、自分ももっとやらなきゃいけないですし、同じ土俵に立たないといけないなとは思います」。彼らが世界と対峙する姿を見たことで、改めてその場所へ辿り付きたい想いは大きくなった。

 具体的な未来予想図の輪郭は、視界の先にはっきりと見えている。「僕の出身の函南と言えば、やっぱり内田篤人選手の名前が必ず出てきますし、最初にサッカーを始めたのも一緒の少年団で、ポジションは違いますけど、ずっと憧れていたので、ジュビロでトップに上がって、いずれはシャルケに行くような選手になりたいです」。あるいは西澤が函南の“後輩”たちに憧れられる日だって来るかもしれない。

 そのためにも、まずは2020年を充実させること。今年の目標は明確過ぎるほど明確だ。「試合で成果を出したいです、試合じゃないと見てもらえない部分は絶対あるはずですし、試合でしかできないことを表現するために、とにかく今まで1日1日努力してきたので、今年は試合で頑張りたいと思います」。

 自らの翼で大空へと力強く羽ばたく準備は整った。どこまでも高く。どこまでも遠く。輝く時は自分で決める。ジュビロ磐田U-18の摩天楼。西澤翼はそのタイミングを静かに待っている。

(写真提供:ジュビロ磐田)

■執筆者紹介:
土屋雅史
「(株)ジェイ・スポーツに勤務。群馬県立高崎高3年時にはインターハイで全国ベスト8に入り、大会優秀選手に選出。著書に「メッシはマラドーナを超えられるか」(亘崇詞氏との共著・中公新書ラクレ)。」

▼関連リンク
SEVENDAYS FOOTBALLDAY by 土屋雅史

TOP