beacon

10年以降のインハイ徳島県代表成績_GK中川→GK米田の必勝リレー。徳島市立が3試合連続で0-0PK戦制して8強

このエントリーをはてなブックマークに追加

19年大会は徳島市立高がベスト8進出。(写真協力=高校サッカー年鑑)

[2010年以降のインターハイ徳島県代表校成績]

 2010年以降のインターハイ徳島県代表の最高成績は、徳島市立高が19年大会で記録したベスト8だ。徳島市立は大会優秀選手に選出されたDF田内悠貴やMF川人太陽(現産業能率大)、GK中川真(現法政大)を中心とした堅守を発揮。佐賀北高(佐賀)戦、帝京大可児高(岐阜)戦、大分高(大分)戦といずれも0-0で70分間を終えると、後半終了間際に投入された“PKストッパー”GK米田世波が3試合連続PK戦で大活躍する。中川、米田のGKリレーもハマり、徳島県勢では92年の徳島市立以来となるベスト8進出。準々決勝は2年生MF大野龍功が待望のゴールを決めたが、富山一高(富山)に1-3で敗れた。

 徳島市立は11年大会で6年ぶりとなる出場。2年生FW武田崇靖(→IPU・環太平洋大)らがゴールを目指したが、初芝橋本高(和歌山)に0-1で敗れた。14年からは県予選6連覇を達成。注目DF辻拓也(→明治大)や高校時代から好守が印象的だったDF奥田雄大(現徳島)を擁した14年大会は、初戦で金光大阪高(大阪2)と対戦した。後半終了間際にDF中峯正博主将(→IPU・環太平洋大)の同点PKで追いつき、PK戦の末に勝利した。

 奥田が主将を務めた15年大会は初戦で佐野日大高(栃木)と対戦。PK戦でGK安丸諒が3本を止める大活躍を見せて勝利した。だが、広島皆実高(広島)との2回戦では2年生の技巧派MF郡紘平(現専修大)と奥田のゴールで2点差を追いついたものの、PK戦で敗れている。快足FW岡健太(現産業能率大)を擁した18年大会や16年、17年大会は初戦で敗退している。

 13年大会は鳴門高が3度目の出場でインターハイ初勝利を挙げた。注目CB松浦一樹(→阪南大)や2年生ゲームメーカーMF中尾優生(→びわこ成蹊スポーツ大)らを擁した鳴門は、10番FW林壮太(→福岡大)の得点などによって尚志高(福島)に3-0で快勝。2回戦で真岡高(栃木)に0-1で競り負けた。

 10年大会は徳島北高が2度目の全国大会出場。県予選は1-0の勝利を続けて制したが、全国大会は桐光学園高(神奈川1)の攻撃を食い止めることが出来ずに初戦敗退となった。12年大会は徳島商高が22回目の出場。三浦学苑高(神奈川2)に2点を先取された徳島商は10番MF藤井宏記を中心に反撃したものの、優勝校から得点を奪えず、0-2で敗れている。

以下、10年以降のインターハイ徳島県代表校成績 ※()内は出場回数

[2019年]
代表校:徳島市立高(18)
1回戦 0-0(PK5-3)佐賀北高(佐賀)
2回戦 0-0(PK5-4)帝京大可児高(岐阜)
3回戦 0-0(PK8-7)大分高(大分)
準々決勝 1-3 富山一高(富山)

[2018年]
代表校:徳島市立高(17)
1回戦 1-2 立正大淞南高(島根)

[2017年]
代表校:徳島市立高(16)
1回戦 0-3 長崎総合科学大附高(長崎)

[2016年]
代表校:徳島市立高(15)
1回戦 1-4 聖望学園高(埼玉2)

[2015年]
代表校:徳島市立高(14)
1回戦 1-1(PK3-2)佐野日大高(栃木)
2回戦 2-2(PK4-5)広島皆実高(広島)

[2014年]
代表校:徳島市立高(13)
1回戦 1-1(PK7-6)金光大阪高(大阪2)
2回戦 1-4 野洲高(滋賀)

[2013年]
代表校:鳴門高(3)
1回戦 3-0 尚志高(福島)
2回戦 0-1 真岡高(栃木)

[2012年]
代表校:徳島商高(22)
1回戦 0-2 三浦学苑高(神奈川2)

[2011年]
代表校:徳島市立高(12)
1回戦 0-1 初芝橋本高(和歌山)

[2010年]
代表校:徳島北高(2)
1回戦 0-7 桐光学園高(神奈川1)

現徳島のDF奥田雄大(4番)は3年時のインターハイでゴールも。(写真協力=高校サッカー年鑑)

※禁無断転載(C)高校サッカー年鑑、ゲキサカ


●【特設】高校総体2020

TOP