beacon

[新人戦]左足で生み出す違い。浜名MF野澤康佑主将が伝統校対決で目立つ動き

このエントリーをはてなブックマークに追加

浜名高MF野澤康佑主将(2年=Honda FC出身)は攻撃面で存在感のある動き

[1.27 静岡県高校新人戦準決勝 浜名高 2-1 藤枝東高 愛鷹多目的競技場]

 守備の時間が増える中、トップ下のレフティーが一際目立つ動きを見せていた。浜名高MF野澤康佑主将(2年=Honda FC出身)は、藤枝東高の切り替えの速い守備に個の力で対抗。中央でボールを収めてタメを作り、タイミングをズラしてのパスで攻撃の起点になっていた。

「ボールが入ったらやれる自信はある。ちょっと相手の意表を突く。CBの逆突いたりしたらもう一気にゴール行けるんで、ギリギリのところを一瞬に突いていくって感じじゃなくて、もう完全に逆取ってみたいなことをしたい」と野澤。見て欲しいところは左足の多彩なキックだという。

「一応、セットプレーとかも、CKとかFKもやらせてもらってるんで、あとスルーパスとか、キックの種類とかも状況見ながら変えたりは一応しているつもりなので、そういうところは、結構得意です」。決勝でも右サイドからの鋭い左足FKをクロスバーに当てるなど、攻撃面で違いを生み出せるプレーヤーだ。

 内藤康貴監督は「あの左足だとか持ってるモノはやっぱりちょっと違うので。それを何とかこういう試合でたくさん出したい、経験してもらいたいなと思っていたので良かったと思います」と説明する。

 本人もチームの攻撃の過程で「オレに入って、そこでオレがどう違いを見せるか」を意識。この日はチーム全体的にパスの本数が少ないゲームだったが、試合終盤には前がかりになった藤枝東高の背後へラストパスを通すなど、相手にとって嫌な存在になっていた。

 課題は守備だ。内藤監督は「守備が改善されないと、それこそレギュラーも危ないぞ、ぐらいのことは、多分本人も危機感を持ってきていると思う」と語る。本人も「まず守備から入っていく」チームで、その部分の改善が必要であることを認識。浜名の勝利のため、自分が活躍するためにも伸ばすことを誓っていた。

 静岡県から全国大会に出場しているチームのほとんどが中部地区。野澤も高校進学時に中部の高校へ進むことを考えたというが、「地元でやった方がやっぱ応援されるし、っていうのもある」という理由で西部地区の強豪・浜名へ進むことを決めた。そして、Honda FC時代からのチームメートたちとともに、中部の名門・藤枝東高を撃破。「選んで良かった」と語るMFは、MF鎌田大地やMFケビン・デ・ブライネを参考に自分を磨いて上のステージでの活躍を目指す。

(取材・文 吉田太郎)
吉田太郎
Text by 吉田太郎

TOP