川島永嗣 Vol.2 集中

PROFILE

かわしま・えいじ
1983年3月20日、埼玉県生まれ。2001年、浦和東高校から大宮アルディージャに入団。その後、名古屋グランパスエイト(現名古屋グランパス)、川崎フロンターレを経て、2010年にベルギーのリールセへ移籍。2012年からはスタンダール・リエージュでプレーしている。日本を代表するゴールキーパーの一人。

  • Vol.1 俯瞰
  • Vol.2 集中
  • Vol.3 世界視

川島永嗣 Vol.2 集中 PROFILE:かわしま・えいじ 1983年3月20日、埼玉県生まれ。2001年、浦和東高校から大宮アルディージャに入団。その後、名古屋グランパスエイト(現名古屋グランパス)、川崎フロンターレを経て、2010年にベルギーのリールセへ移籍。2012年からはスタンダール・リエージュでプレーしている。日本を代表するゴールキーパーの一人。


Vol.1 俯瞰 Vol.2 集中 Vol.3 世界観

1つのプレーに最大限集中する 90分間の試合の中で、ゴールキーパーが実際にプレーする時間はわずかしかない。「目」からキャッチしたさまざまな情報の中から瞬時に正解を見い出し、強烈なシュートを、あるいは不規則に揺れるシュートをセーブする。天候、ピッチコンディション、標高、ボール……。あらゆる条件に対応し、一瞬にすべてをかける集中力。川島永嗣の見事なセービングは、なぜ可能となるのか―。

1つのプレーに最大限集中する 90分間の試合の中で、ゴールキーパーが実際にプレーする時間はわずかしかない。「目」からキャッチしたさまざまな情報の中から瞬時に正解を見い出し、強烈なシュートを、あるいは不規則に揺れるシュートをセーブする。天候、ピッチコンディション、標高、ボール……。あらゆる条件に対応し、一瞬にすべてをかける集中力。川島永嗣の見事なセービングは、なぜ可能となるのか―。

試合中は常に集中が途切れないのですか?

ゴールキーパーは、ボールがないときはやることがないと思われがちですが、常に味方に指示を出していますし、全体を見渡して状況を把握していないといけません。試合中に集中が切れることはありませんが、集中力の持っていき方には違いがあります。

例えば、20本のシュートを受ける試合もあれば、90分間で1本しかシュートが飛んでこない試合もあります。でも、その1本のシュートで得点を許して0-1で負けてしまうこともあります。たくさんシュートを受けているから常に集中力を高めていないといけないというわけではなく、たとえボールがあまり来ない試合であっても、その一つのプレーの瞬間にいかに最大限の集中力を持っていけるか。そこが非常に重要です。

そういう意味では、ビッグクラブ、強いチームでプレーしているゴールキーパーの方が難しさはありますね。数少ないピンチの場面、一瞬のプレーで、自分の最高のパフォーマンスを出さないといけないので。あまり強くないチームでは攻められている時間も長くなるので、数多く受けるシュートのうちの何本かを止めていれば、たとえ試合に負けても、ある程度は評価されます。しかし、常に勝たなければいけないチームでは、シュートを1本しか打たれなかったとしても、その1本を止められなければ、ゴールキーパーの責任になります。

Photo:Kaoru WATANABE

相手がシュートを打ってきたら、ボールから一切目を離さないんですか?

基本的にはそうですね。体の感覚や目の感覚で、普通のシュートであれば、ボールが出てきた瞬間に軌道はなんとなく分かりますし、それに合わせて自分の目や手が動いていく感じです。シュートをキャッチするのか、パンチングするのか、その判断も、シュートの瞬間です。パンチングする場合は、ゴール前に他の選手が詰めてきていないかも間接視野で見ています。選手のユニフォームの色などでゴール前の状況を把握し、どこにパンチングするのかなども判断しています。

最近はボールも進化していて、無回転シュートやブレ球シュートというのが増えてきました。ボールが1cmズレるだけでも、その1cmに対応するために、高速スピードの中で自分の動きを修正しないといけないんです。客観的に見ていると、ちょっとの動き、わずかなズレかもしれませんが、ゴールキーパーから見ていると、たった1cmでもすごく大きな差になります。

一般的には、リーグ戦にはそのリーグの公式球があって、どの試合でも同じボールを使っているのですが、ベルギーではホームチームによってボールが変わります。初めてベルギーに来たときはちょっと戸惑いましたね。ボールによって、自分のプレーにも微調整が必要です。シュートのスピード感も違いますし、ボールの伸び方も変わってきますので。

状況を判断し、それを実行するには今度は技術が必要になります。目で見えていて、頭では分かっているのに、ミスをしてしまったときにはもどかしい気持ちもあるのではないですか?

ゴールキーパーというのはそういうポジションですから。野球のバッターだったら、ピッチャーが1球投げたら、次はどういうボールが来るのかを考える時間があります。でも、サッカーのゴールキーパーの場合、そんな時間はないですし、一瞬ですべてを判断しないといけません。試合でミスをしないためには、練習の中でさまざまな状況を想定し、この状況にはどう対処すればいいのかというのを常に考えながらトレーニングしておく必要があります。

Photo:Kaoru WATANABE

状況を判断し、それを実行するには今度は技術が必要になります。目で見えていて、頭では分かっているのに、ミスをしてしまったときにはもどかしい気持ちもあるのではないですか?

ゴールキーパーというのはそういうポジションですから。野球のバッターだったら、ピッチャーが1球投げたら、次はどういうボールが来るのかを考える時間があります。でも、サッカーのゴールキーパーの場合、そんな時間はないですし、一瞬ですべてを判断しないといけません。試合でミスをしないためには、練習の中でさまざまな状況を想定し、この状況にはどう対処すればいいのかというのを常に考えながらトレーニングしておく必要があります。

Photo:Kaoru WATANABE

川島の三種の神器その弐 キーパーグローブ

新しいもの、ちょっと使ったもの、古いものの3つを常に持ち運んでます。
ベルギーのグラウンドは濡れているので、新しいグローブで滑らないように、古いものを使っています。

  • Vol.1 俯瞰
  • Vol.2 集中
  • Vol.3 世界視

Vol.1 俯瞰 Vol.2 集中 Vol.3 世界観