beacon

[新人戦] 「雑草魂」の神村学園が4-0で決勝T進出。怪我などで主軸不在もゲーム主将MF新垣陽盛は「プラス」「良い経験」に

このエントリーをはてなブックマークに追加

神村学園高は4-0で快勝。ゲーム主将のMF新垣陽盛は背中でチームを引っ張った

[2.18 九州高校新人大会予選リーグ第3節 神村学園高 4-0 中津東高 鹿児島県立サッカーラグビーC]

「去年ともう一緒じゃダメだと思うんで。去年はやっぱり、(現仙台の西丸)道人さんだったり、(ゲンク入りしたDF吉永)夢希さんだったり、タレントがいっぱいいたんですけど、今年はそんなタレントはいないんで、泥臭く。今年はもう泥臭くって、チームで決めてるんで、『雑草魂』で、下から這い上がる気持ちでやっていけたらなと思います」

 KYFA男子第45回九州高等学校(U-17)サッカー大会は18日、予選リーグ最終節を行い、神村学園高(鹿児島2)が中津東高(大分2)に4-0で快勝。2勝1敗で第2ブロック2位に入り、準々決勝(対鵬翔高)進出を決めた。その試合後、ゲーム主将のMF新垣陽盛(2年)は泥臭く、「雑草魂」で初の日本一に挑戦する考えを口にした。

 この日は日本高校選抜活動中のMF名和田我空(2年)が不在。加えて、新主将のU-17日本高校選抜候補CB鈴木悠仁とU-16日本代表の10番MF福島和毅(1年)も怪我で欠いていた。

 前半、MF前田蓮生(2年)とU-17日本高校選抜候補FW日高元(1年)のゴールで2-0。後半立ち上がりにもMF松下永遠(2年)の折返しから日高が左足で加点する。さらにU-17日本高校選抜候補MF大成健人(2年)が冷静に相手DFを見て決めたゴールによって4-0。サイド攻撃からクロスへ持ち込み続け、守備でも新垣やCB中野陽斗(1年)が力強い動きを見せるなど、決勝トーナメント進出のために勝つしかない一戦を4-0でモノにした。

 キャプテンマークを巻いた新垣は後半、特にピッチの至る所に現れてボールに係わり、迫力を持ってゴールを目指していた。「(自分の課題は)今はもう、一つだけで走力ってところで。本当走れないんで。もうどこにでも顔出して、どこのポジションでもできるような、もう90分間走れる走力をつけていきたい」。課題を持って取り組み、表現していた印象だ。

 名和田、鈴木というチームリーダーを欠く中、新垣がゲーム主将に。柏野裕一コーチは「やっぱり、去年出てた選手がもっとリーダーシップ持って引っ張っていってくれないとですね」。昨年からの主力で伸びしろもある新垣や、他の経験者たちがよりチームを引っ張ることを期待する。

 新垣は元々背中で引っ張るタイプではないという。それでも「(鈴木)悠仁が怪我して、自分しかいないなと思ったんで任してもらって。自分としても、キャプテンマークを巻くのが絶対プラスになると思う。上手くいかないことも多分あると思うんですけど、自分の良い経験として、この後九州大会、やっていきたいなと思います。下を上げるためには、自分たち去年から出てた人間が背中で引っ張っていかないといけないと思うんで、そこは自分だったり、鈴木だったり、大成だったり、見せていけたらなと思います」と力を込めた。大会初日やこの試合の前半はまだまだ甘さが目立つ内容。それでも、少しずつ意識が高まってきている。

 名和田をはじめ世代屈指のタレントを複数擁し、今年も注目の神村学園だが、全国大会で上位へ進出した一昨年や昨年同様の戦いがすぐにできる訳では無い。まだまだ経験値の少ない選手も多く、2年目のプレミアリーグで戦う基準には届いていない。プレミアリーグや初の日本一を狙う全国大会で勝つため、選手育成のためにもサッカーの原理原則のところから見直していくプランのようだ。

 柏野コーチは「守備のところを少しずつ、その部分には着手していきたいなっていうとこなので、色々また原理原則を見直して、そういうところをやれれば。守備をちゃんとしながら、攻撃の良さを出していければと。良い攻撃、良い守備が繋がっていければなっていうところは、年間通してやっていかないといけないと思う」と語る。現2年生はU-16の日本一決定戦、ミズノチャンピオンシップU-16で2位に入っているように楽しみな世代。「ここで土台を作って、守備と攻撃と、両方、良い形で進んでいければ」と期待した。

 柏野コーチや新垣は主力不在の九州大会が「成長のチャンス」にもなるという考え。新垣は「(不在の選手が)『ヤバイな』と思うぐらい、『俺入るところないな』と思うぐらい、それくらいのチームにしたいんですけど。そう簡単にはいかないと思うんで、明日の1試合目から、一致団結して、走ってやっていきたいなと思います。2月、3月が強くなるチャンスだと思う。そういう気持ちでやれば、プレミアまでに良いチームが完成するのかなと思います」。先輩たちを超えるためにも、この九州大会や2月、3月に個人、チームがより高い意識を持って取り組み、全力で成長を目指す。

(取材・文 吉田太郎)

TOP