このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ジェフユナイテッド千葉
スタッフ一覧
▼監督
小林慶行
▼ヘッドコーチ
坂本將貴
▼コーチ
大和田真史
▼GKコーチ
川原元樹
▼フィジカルコーチ
水口涼太
23年公式戦日程
02.18 J2○1-0長崎(A)
02.25 J2●1-3山形(H)
03.05 J2△2-2群馬(H)
03.12 J2●0-1秋田(A)
03.19 J2●1-2大分(A)
03.25 J2△1-1岡山(H)
04.02 J2 14:00 金沢(A)
04.08 J2 14:00 徳島(H)
04.12 J2 19:00 藤枝(A)
04.16 J2 14:00 東京V(H)
04.21 J2 19:00 熊本(A)
04.29 J2 15:00 大宮(H)
05.03 J2 14:00 山口(A)
05.07 J2 19:00 磐田(H)
05.13 J2 14:00 甲府(A)
05.17 J2 19:00 清水(H)
05.21 J2 14:00 栃木(H)
05.28 J2 14:00 仙台(A)
06.03 J2 18:00 町田(H)
06.11 J2 16:00 水戸(A)
06.18 J2 16:00 いわき(A)
06.24 J2 19:00 大分(H)
07.01 J2 19:00 甲府(H)
07.05 J2 19:00 大宮(A)
07.09 J2 19:00 金沢(H)
07.16 J2 18:00 清水(A)
07.22 J2 18:00 町田(A)
07.29 J2 19:00 山口(H)
08.06 J2 19:00 徳島(A)
08.12 J2 19:00 山形(A)
08.19 J2 19:00 藤枝(H)
08.26 J2 19:00 磐田(A)
09.03 J2 vs 熊本(H)
09.09 J2 vs 秋田(H)
09.16 J2 vs 栃木(A)
09.23 J2 vs 仙台(H)
10.01 J2 vs 岡山(A)
10.08 J2 vs 水戸(H)
10.22 J2 vs 東京V(A)
10.29 J2 vs いわき(H)
11.05 J2 vs 群馬(A)
11.12 J2 vs 長崎(H)




■Jリーグ加盟年
1991年
■昇降格実績
93-09年:J1
10年-:J2
■主なタイトル
[リーグカップ戦]優勝2回(05・06年)
[天皇杯]優勝4回(60・61・64・76年)
[アジアクラブ選手権]優勝1回(86/87年)
■過去の年度別成績
【92年】
[カ]GL敗退[天]8強
【93年】
[J1]8位(1st:5位/2nd:9位)[カ]GL敗退[天]8強
【94年】
[J1]9位(1st:6位/2nd:9位)[カ]2回戦敗退[天]16強
【95年】
[J1]5位(1st:6位/2nd:7位)[カ][天]1回戦敗退
【96年】
[J1]9位[カ]GL敗退[天]3回戦敗退
【97年】
[J1]13位(1st:15位/2nd:14位)[カ]8強[天]16強
【98年】
[J1]16位(1st:11位/2nd:18位)[カ]準優勝[天]3回戦敗退
【99年】
[J1]14位(1st:15位/2nd:11位)[カ]2回戦敗退[天]3回戦敗退
【00年】
[J1]14位(1st:11位/2nd:16位)[カ]2回戦敗退[天]8強
【01年】
[J1]3位(1st:2位/2nd:5位)[カ]8強[天]8強
【02年】
[J1]7位(1st:8位/2nd:11位)[カ]8強[天]4強
【03年】
[J1]3位(1st:3位/2nd:2位)[カ]GL敗退[天]8強
【04年】
[J1]4位(1st:7位/2nd:2位)[カ]GL敗退[天]4回戦敗退
【05年】
[J1]4位[カ]優勝[天]16強
【06年】
[J1]11位[カ]優勝[天]4回戦敗退
【07年】
[J1]13位[カ]GL敗退[天]4回戦敗退
【08年】
[J1]15位[カ]8強[天]4回戦敗退
【09年】
[J1]18位[カ]GL敗退[天]16強
【10年】
[J2]4位[カ][天]16強
【11年】
[J2]6位[カ][天]16強
【12年】
[J2]5位[カ][天]8強
【13年】
[J2]5位[カ][天]3回戦敗退
【14年】
[J2]3位[カ][天]4強
【15年】
[J2]9位[カ][天]3回戦敗退
【16年】
[J2]11位[カ][天]3回戦敗退
【17年】
[J2]6位[カ][天]3回戦敗退
【18年】
[J2]14位[カ][天]3回戦敗退
【19年】
[J2]17位[天]2回戦敗退
【20年】
[J2]14位[天]
【21年】
[J2]8位[天]3回戦敗退
【22年】
[J2]10位[天]2回戦敗退
■チーム名の由来
91年、一般公募(応募総数9847通)の中から決定。設立当初の親会社であるJR東日本と古河電工の頭文字を合わせて「ジェフ」と名付けられた。ジェフユナイテッドはホームタウンとの結びつき・チームの協調・連帯感を表現している。
■ホームスタジアム
フクダ電子アリーナ(収容人数:19,470人)
■アクセス
・JR外房線、内房線、京葉線「蘇我駅」より徒歩8分

TOP