高校生が語る

こだわりのスピード

こちらの質問に答えていただきました。

  • Q1 :
    現代サッカーに必要とされる3つのスピードのうち、一番こだわっているスピードはどれですか。
    • ①スプリントスピード
    • ②ステップスピード(アジリティ)
    • ③ゼロイチスピード(クイックネス)
  • Q2 :
    Q1のスピードを選んだ理由を教えてください。
  • Q3 :
    Q1のスピードのこだわりを教えてください。
  • Q4 :
    Q1で回答したスピードを磨くために日ごろの練習で取り組んでいることを教えてください。

KA高校

クロスを上げるためのわずかな隙間を
こじ開ける瞬発力を極めたい。

Y・K 君

ポジション:DF 将来の夢:社会の理不尽なシステムを変えられるような仕事。

山村櫂斗
山村櫂斗
山村櫂斗
山村櫂斗
山村櫂斗
山村櫂斗
山村櫂斗
山村櫂斗
  • Q1 :
    ②ステップスピード(アジリティ)
  • Q2 :
    サイドからクロスを上げる前の1対1の場面で少しの隙間をステップで作れるか作れないかでゴールが産まれるか産まれないかが決まるため。
  • Q3 :
    相手の重心を見て、少しでも寄っていたら、そこを突くことができる瞬発力。
  • Q4 :
    相手の重心を確認した瞬間に一歩目が出せるように踏み込むはやさを意識して練習に取り組んでいる。

ダッシュした時にボールが足の上に乗る感覚があったのが、とてもボールを持っていきやすかったのが良かった。スパイクの裏面のピンがクロスを上げるときにグリップ感が強くて上げやすかった。

スピードに乗るタイミングを見逃さず、
相手の不意を突いて決定機を演出する。

O・C 君

ポジション:DF 将来の夢:サッカーに携わることのできる仕事。

生水千尋
生水千尋
生水千尋
生水千尋
生水千尋
生水千尋
生水千尋
生水千尋
  • Q1 :
    ③ゼロイチスピード(クイックネス)
  • Q2 :
    ゼロイチスピードを活かしてのドリブルの後にクロスやシュートを打つことが多いから。
  • Q3 :
    相手の不意を突くようなタイミングでスピードに乗ること。
  • Q4 :
    スピードに乗っていないタイミングから緩急をつけるための重心の意識と体にボールをついてこさせるためのボールタッチ。

とてもフィットした。ピッタリとフィットして靴の中でも固定さててやりやすい。細かいタッチがしやすかった。固定されてるイメージだからドリブルしやすかった。