beacon

前育相手に一時は決定機連発も…結果は0-4完敗、草津東GK石徳主将「全国の壁の厚さを感じた」

このエントリーをはてなブックマークに追加

GK石徳柊弥主将

[12.29 選手権1回戦 前橋育英高 4-0 草津東高 熊谷陸]

 0-4での完敗といえども、そのうち3失点はラスト10分間で喫したもの。試合を通じて草津東高(滋賀)が見せたパフォーマンスは、「格上」(GK石徳柊弥主将)という位置付けだった前橋育英高(群馬)を十分に苦しめていた。

 草津東は大会直前、前橋育英対策として3-4-3から3-5-2へのシステム変更を敢行。負傷を押して出場したDF西川裕(3年)ら3バックの前に機動力の高いMF上原壮(3年)、MF大橋陸人(3年)、MF河合勇徳(2年)の3枚をスライドさせながら配置することで、相手の個性豊かな攻撃陣のパスワークを封鎖する策に打って出た。

 前半6分には「警戒していた」(牛場哲郎監督)はずのロングボールから失点し、ゲームプランが狂った。しかし、その後は狙い通りに中盤で相手の攻撃を堰き止めるシーンが増加。さらに草津東の略称から取った“クサヒガ新幹線”の異名を持つFW松田大知(3年)の爆発的なスピードを活かし、多くの決定機を創出していた。

 前半終了間際に松田が単独突破からGKとの1対1を迎えた場面、後半開始早々にロングスローで押し込んで大橋がボレーで狙った場面、後半28分に松田の折り返しから上原のシュートにつなげた場面など、得点の匂いは十分に感じさせていた。だが、最後までゴールにつなげることができず、圧力を高めた終盤の時間帯に次々と失点。終わってみれば0-4の大敗となった。

 滋賀県予選の決勝では驚異の粘りで2度のビハインドを跳ね返し、延長戦の末に勝利していた草津東。だが、それでも通用しないところが全国だった。

「相手コートに入っても潰される、すぐ消されるところが多かったし、いい形でシュートを打たせてもらえなかったことが前橋育英さんの粘り強いディフェンスを崩せない要因になった。すごくまとまりがあって、チームプレーに徹することのできるチーム。個の力だけでなく総合力で勇敢に戦える選手たちが揃っていた」。

 そう相手を称えた牛場監督は「前半で失点してからズルズルと崩れるかなというのがあったが、持ち直して踏みとどまってくれた」と草津東の選手たちの奮闘にも目を細めた。だが、「0-1の時間を長くしたが、チャンスもあったが追いつくことができず、ズルズルと終了に向かって失点したのが悔やまれた」と悔しさを隠し切れなかった。

 また主将としてチームを支えてきた石徳(3年)も「後ろが1失点で押さえていれば前も思い切りできたと思う。結果的には得点ゼロで終わったけど、前の問題というより後ろに問題が大きくて、守り切れなかったことに責任を感じている」と厳しい表情を浮かべた。「試合の入りからビビることなく自分たちのプレーができたが、それでも叶わないということで全国の壁の厚さを感じた」と力の差を表現した。

 石徳は高校卒業後、来季から関西学生1部への昇格が決まっている関西福祉大でプレーを続ける予定。この悔しさは大学サッカーの舞台で晴らすことになる。

「今年のチームは僕がキャプテンとしてチームを引っ張ったと言うより、一人一人が意識を高く保っていて、みんなに押し上げてもらった印象が大きい。みんなに感謝しかないし、僕をキャプテンとして置いてくれてありがとうというのが一番大きい」。

 自身のキャプテンシーについてそう振り返った石徳だったが、牛場監督は「後ろでしっかりチームを鼓舞してチームをまとめ上げてくれた。彼がチームが崩れそうな時に進むべき方向をちゃんと示して、リーダーとしての力があった。おかげでチームが崩れずまとまってくれた」と評価。頼れる主将は「自分の力不足への悔しさが込み上げてきた」という涙も糧に、次のステージへ進んでいく。

(取材・文 竹内達也)

●【特設】高校選手権2021
▶高校サッカー選手権 全試合ライブ&ダイジェスト配信はこちら

TOP