beacon

[ケイスポ]好敵手相手に完封負けで今季初の3連敗:早稲田大戦

このエントリーをはてなブックマークに追加

[慶應スポーツ ゲキサカ版]
[10.14 関東大学1部・前期リーグ 第16節 慶應義塾大0-1早稲田大 麻溝]

 連敗で残留争いに巻き込まれている慶大。今節は、前期リーグ戦、定期戦で敗れている宿敵早大を相手に迎えた。伝統の一戦に勝利し、勝ち点を積み上げたい慶大であったが、試合開始早々に先制点を奪われると、その1点が決勝点となり、0-1の完封負け。早慶戦3連敗を喫してしまった。

 増田湧介(2年=清水東高)、松下純土(3年=國學院久我山高)を出場停止で欠く慶大は、藤田息吹主将(4年=藤枝東高)をセンターバックとして起用する布陣で臨んだ。
 
 試合はいきなり動く。4分、慶大の左サイドを崩されると、最後は中央でフリーになっていた近藤洋史(2年=名古屋U18)に冷静に流し込まれ先制点を許してしまう。序盤で追いかける展開となってしまった慶大であったが、その後は徐々に落ち着きを取り戻し、ボールを保持する時間が長くなる。しかし速いパス回しで相手の隙を突こうとするものの、早大DF陣の守りは固くシュートすら打たせてもらえない。その後も両チーム中々チャンスを作れず、互いに得点を奪うことはできず。0-1と1点ビハインドで前半を終える。

 後半に入っても慶大はボールを保持。しかし、ビルドアップでのミスが多く、早大の速攻を受ける場面が多くなる。なんとか同点に追いつきたい慶大は、7分、「サイドの攻撃を活性化させ」(須田監督)るため、岩田修平(3年=名古屋U18)、磨見朋樹(2年=横浜FCユース)を投入。するとその岩田が右サイドを何度も駆け上がりクロスを量産する。慶大は攻めの姿勢を強めていくと、後半ロスタイム、長尾賢太郎(2年=神戸U-18)のCKから岩田がヘディングでゴールを狙うが、シュートは惜しくもゴールの左へ。1分後には、曽我のクロスに磨見が頭で合わせるもネットを揺らすことができず。ロスタイムの怒涛の攻撃も実らず、そのまま0-1でタイムアップ。早大相手に今季3敗目と悔しい結果になってしまった。

 この結果によりリーグ戦は3連敗。降格圏の11位との勝ち点差はわずかに2となった。今後、慶大は専大、日体大と上位との試合が続き、苦しい戦いが予想。しかし、この試合の終盤に見せたようにあきらめない気持ちを示すことができれば、勝利も付いてくるはずだ。“1部残留”という新たな目標に向けて、荒鷲イレブンは歩みを止めない。

[写真]敗戦を喫しうなだれる選手たち
(取材・文 慶應スポーツ新聞会 青山直樹)

「ゲキサカ」ショート動画

TOP