beacon

[船橋招待U-18大会]チームとともに成長する10番。徳島ユースMF藤原優志は「志龍の弟」を超える飛躍を期す

このエントリーをはてなブックマークに追加

徳島ヴォルティスユースの10番、MF藤原優志

[3.27 船橋招待U-18大会 市立船橋高 1-0 徳島ユース]

 エースナンバーを背負ってはいるが、決して独りよがりなプレーヤーではない。チームで積み重ねてきたスタイルと、チームで築き上げてきたコンビネーションの中で、1つのピースとしてゴールを、勝利を手繰り寄せることに、大きな喜びを感じている。

「自分はあまりフィジカルやスピードのような能力のある選手ではないですし、チームの助けも必要な選手だと思っているので、立ち位置で勝負したりしたいですし、そういうところもチームで話し合いながらやっていきたいなと思います」。

 徳島ヴォルティスユース(徳島)のナンバー10。MF藤原優志(新3年=徳島ヴォルティスジュニアユース出身)は組織の中で個性を発揮することが、自身をより輝かせるために必要な要素だと信じて、このチームでの立場を確立させていく。

 船橋招待U-18大会2日目。徳島ユースはジェフユナイテッド千葉U-18(千葉)、市立船橋高(千葉)の千葉県勢と対戦する。「四国ではあまりできない対戦相手と関東に来て試合ができて、自分たちのスタイルでもある『ボールを大事にして攻撃するサッカー』を準備してきたんですけど、結構前から激しくプレスを掛けられて、自分たちのスタイルが出せないところもありました。でも、2日目になって少し慣れてきて、最後の方は良いプレーが出てきたかなと思います」。10番を背負う藤原は、少しずつ自分たちのプレーに手応えを感じていた。

 いわゆるインサイドハーフの位置で、ボールを丁寧に引き出したかと思えば、全体の立ち位置を把握しながら、周囲を見渡して適切なポジションに立ち、前へと矢印を向けていく。「ボールやゲームを支配することもそうですし、攻撃することもずっと続けたいと思っているので、そこから逆算したらまだまだだとは思います」とはチームを率いる玉城航監督。要求の高い指揮官の元、やはり最優先は攻撃へのベクトルだ。

 アカデミー全体も含めたチームのスタイルの変化も、ジュニアユースからヴォルティスに在籍してきた藤原は、つぶさに感じてきている。「昔はボールを大事にすることが一番みたいな感じだったんですけど、今はサッカーの流行的なものに近い感じで、前からのプレスの速さとか、まずゴールを目指しながらボールを大事にするところは強くなりました」。その変化は大歓迎。よりゴールからの逆算で、攻撃を組み立てていく。

 明確な基準があるからこそ、レベルの高い相手に改めて自分の現状をしっかりと突き付けられた。「自分は相手の逆を常に取って、ボールロストしない、ゴール前で決定的な仕事ができる選手だと思っているので、ボールを奪われないというところで通用する部分はあったんですけど、もっとゴール前で決定的な仕事をしたいです。それは半分くらいしか出せなかったですね」。足りない現状は、そのまま伸びしろ。小さくない収穫を藤原はピッチの上で手にしたように見える。

 兄はアカデミーの先輩でもあり、現在もヴォルティスのトップチームでプレーするMF藤原志龍。だが、“弟”はもちろんリスペクトは持ちながらも、自分は自分という想いが強いようだ。

「兄は自分が中学生の頃にプロサッカー選手になって、周りからも『アイツは凄いな』と言われていましたし、僕が少し良いプレーをしても、どこへ行っても『藤原志龍の弟』という目で見られてきたので、いつかは超えたい選手という感じです」。

「兄はドリブル突破に優れていますけど、僕はドリブル突破が好きな選手や、スピードのある選手を使う選手になりたいと思っていますし、相手の逆を取るところは負けていないと思います」。最後の一言に強い自信が滲む。これからプロを目指すのであれば、それぐらいでちょうどいい。

 今年はヴォルティスのアカデミーで過ごす最後の1年。自身のキャリアを先へと進めていくためにも、とにかく大事な年になる。「チームとしてはこの1年間の目標は、四国プリンスリーグを勝ち抜いて、プレミア参入戦で勝ってプレミアに昇格することで、自分としてはまずトップチームに昇格して、ヴォルティスでプロのキャリアをスタートさせることです」。

 まずは兄と同じステージへ辿り着き、いつかは必ず追い越してみせる。10番を背負ったチームプレーヤー。藤原優志はこのグループの成長とともに、どこまでも上を目指して、自身のさらなる成長に繋げていく。

(取材・文 土屋雅史)

TOP