beacon

ユース取材ライター陣が推薦する総体注目の11傑vol.2

このエントリーをはてなブックマークに追加

安藤氏が注目するFW渡邉颯太(草津東高)

 ゲキサカでは8月7日に開幕する平成30年度全国高校総体「2018彩る感動 東海総体」サッカー競技(インターハイ、三重)の注目選手を大特集。「総体注目の11傑」と題し、ユース年代を主に取材するライター陣に総体注目の11選手を紹介してもらいます。第2回は“ユース教授”ことサッカージャーナリストの安藤隆人氏による11名です。

安藤隆人氏「今年もこの季節がやってきました。今回のインターハイ11傑も自分が監督になったら、このメンバーで戦ってみたいという視点からセレクトをしてみました。布陣は4-4-2の中盤がボックス型。この組み合わせだったらこういう展開が出来そうだな、こうした崩しが出来そうだなと想像をしながら、この11人をセレクトしました」

以下、安藤氏が推薦する11名
GK松田亮(東福岡高、3年)
「屈強なフィジカルと俊敏性を兼ね揃えた守護神は、ビッグセーブとハイボールに安定感を見せる。彼の一番の魅力は上半身の強さ。相手を力でねじ伏せるプレーでこの布陣の最後の砦となって欲しい」

DF豊島基矢(青森山田高、3年)
「今年に入ってから劇的に伸びた左サイドバック。アップダウン能力はもちろん、彼は戻りながらの守備もうまく、鋭い寄せとフィジカルの強さを活かして、ボール奪取からスプリントでそのまま攻撃に転じる。このポジションは市立船橋の畑大雅と迷ったが、攻守両面の貢献度を考えると豊島に魅力を感じた」

DF白井陽貴(矢板中央高、3年)
「182cmの高さと跳ね返す力で、難敵揃いのプリンスリーグ関東の首位をひた走る矢板中央の守備を支える。彼の献身性と対人能力はまさに『縁の下の力持ち』で、彼にDFラインの統率を期待したい」

DF三國ケネディエブス(青森山田高、3年)
「明秀日立の高嶋修也、米子北の1年生・横山凌雅と迷ったが、やはりここは圧倒的な高さを誇り、今年に入って急成長を遂げている彼にした。裏への対応力がかなり高くなり、CBとしてのポテンシャルをさらに広げてくれた。今大会で唯一プロ内定をしている将来性抜群のCB」

DF中村拓海(東福岡高、3年)
「右サイドバックはこの男しかいない。春先のサニックス杯で類い稀なる才能に惚れ込み、その後も持ち前のスプリントと多彩なパスで攻撃をコントロールするハイスペックな能力を磨き上げ、プロの争奪戦が起こる選手になった。ただの『槍』ではなく、ゲームメーカーとしても期待したい」

MF西川潤(桐光学園高、2年)
「攻撃的なポジションならどこでもこなせる男は、この布陣では右サイドハーフに置きたい。中央からでもサイドからでも持ち前の突破力を披露し、局面を打開出来る力は魅力。来年は間違いなくプロの争奪戦が繰り広げられる逸材だ」

MF福島隼斗(大津高、3年)
「彼の適性は右サイドバックだと思うが、ここではボランチとして起用したい。対人能力、展開力に優れる彼は、スピードにも自信があり、守から攻への切り替えでも中心に慣れる存在。信頼出来る攻守の要だ」

MF森田圭亮(作陽高、3年)
「ここは左利きのボランチを入れようと同じ作陽の早川海瑠と迷ったが、福島の攻撃力を引き出すために、守備職人の彼を置こうと考えた。彼の良さは豊富な運動量と高いボール奪取力。相手の呼吸を素早く読み取って、自分の間合いに引き込んでから俊敏性と巧みな身体の使い方でボールを奪い取れる」

MF久乘聖亜(東山高、3年)
「攻撃的なポジションならどこでもこなせる彼の持ち味が発揮出来るのは、左サイドハーフだと考えている。左からのカットインが鋭く、強烈な右足シュートを持ち合わせる。もちろん左足も得意で、右サイドに置いても問題はない。ピンと背筋が伸びた姿勢から繰り出されるドリブルとパスで、局面を打開して欲しい」

FW渡邉颯太(草津東高、2年)
「抜群の跳躍力とスピード、ゴール前でのバリエーションの豊富さがウリのストライカー。彼をこのチームの攻撃の軸として据えたい。彼は裏への飛び出しも出来れば、ポストプレー、空中戦も強い。どんなボールでも収められる力を持っているだけに、不動の柱として期待」

FW染野唯月(尚志高、2年)
「今年絶好調の室井彗佑と迷ったが、渡邉との相性を考えると彼が適任と考えた。高いスキルを持ち、個での打開はもちろん、懐の深いボールキープから周りの攻撃力を引き出すことが出来る。彼もまたゴール前でバリエーションが豊富なストライカーだ」

◎フォーメーション

      染野  渡邉 
 久乗            西川
      福島  森田

 豊島   白井  三國   中村

        松田

執筆者紹介:安藤隆人
 日本列島、世界各国を放浪するサッカージャーナリスト。育成年代を精力的に取材する“ユース教授”。主な著書は『走り続ける才能たち 彼らと僕のサッカー人生』『壁を越えろ 走り続ける才能たち』(いずれも実業之日本社)、『高校サッカー聖地物語』(講談社)など
●【特設】高校総体2018

TOP