beacon

左足の精度とポジティブな声掛けと。京都U-18DF大坪謙也が自信を見せる2つの武器

このエントリーをはてなブックマークに追加

京都サンガF.C.U-18のレフティCB大坪謙也

[7.28 日本クラブユース選手権U-18大会グループステージ 大宮U18 1-1 京都U-18 前橋工業高校G]

 得意の左足で鋭いフィードを通したかと思えば、こちらまでハッとするようなポジティブな声をチームメイトに掛けてみせる。この男、ただ上手いだけのレフティではない。「自分の武器は左足だと思っていますし、そういう武器を上手く利用できるように、ゲームで取り組んできました。自分にできるのは左足からのパスとか、献身的な守備とか、声掛けなので、そういうところでチームを引っ張っていけたらなと思います」。京都サンガF.C.U-18のセンターバック、DF大坪謙也(3年=千里丘FC)は優雅に戦える現代型ディフェンダーだ。

 もともと引き分け以上でグループステージ突破が決まる状況ではあったが、勝利だけを目指す彼らにその条件は関係ない。だが、「もちろん勝ちに行こうという気持ちで臨んでいたんですけど、前半の入りがいつもと違って、あまり良い形で入れなかったですね」と大坪も話したように、チームに攻守のリズムが出てこないまま、前半終盤には先制を許してしまう。

「前半は自分たちのペースに持ってくることがなかなかできなくて、『もう1回気を引き締めて、後半もう1回ちゃんとやっていこう』という話をしました。後半はみんなでアグレッシブにもっと前から行って、ビルドアップでも冷静にボールを繋げたかなと思います」(大坪)。自陣の芝生も、前半より後半のサイドの方が良かったこともあり、ビルドアップの精度も増していく。

 守備面でもコンビを組むCB嶋洸輔(3年)と堅陣を敷き、個で崩してくる相手に粘り強く対応し続ける。すると、後半31分に同点ゴールが生まれ、試合は1-1でドロー決着。勝ち切れなかったとはいえ、後半の修正力と守備陣の安定感が光り、堂々のグループ首位通過を手繰り寄せた。

 CBにトライしたのは今年に入ってから。それまでは左SBを務めていたという。「CBだと真ん中なので、パスコースがたくさんあって迷うというか、SBだとある程度決められているので、そっちの方がやりやすいかなというのはありますね」と口にしながらも、長短のパスを使い分けるプレーぶりは、既にCBのそれ。さらに苦手だった部分にも目を向け、さらなる成長を自身に課している。

「もともと僕はヘディングが全然強くなくて、センターバックに移ることが決まった時に、ヘディングで競り負けてしまうと、どうしても全体が後ろ向きの守備になってしまうので、そこで絶対負けちゃいけないなと思って、プレーするようになりました」。

 ポジション変更に伴って、参考にする選手も変化してきたようだ。「以前はロバートソンが好きで、自分もガンガン上がっていってクロスを上げる感じだったんですけど、最近はダビド・アラバみたいに、センターバックもできて、サイドバックもできるような、ユーティリティな選手を見たりしています」。世界屈指の守備のマルチロールに自身を重ねつつ、プレーイメージを膨らませていく。

 ピッチレベルで京都U-18の試合を見ていると、大坪の素晴らしい“声掛け”を聞くことは決して珍しいことではない。ただ、本人にとってそれはデフォルト。「ネガティブな声を出してしまうと、ミスした選手も下を向いてしまいますし、そうなったら試合にいい影響がないので、どんどん自分はポジティブな声を出して、逆にチームを奮い立たせられるような選手になれたらいいなと。でも、結構声は“無意識”に出していますね」。気持ちを前面に見せられるディフェンダーは、強い。

 いよいよ次はラウンド16。少しずつ先が見えてきたが、大坪に必要以上の気負いはない。「目指すのはもちろんチャンピオンなんですけど、自分たちは『チャンピオンらしい振る舞いをしよう』とチーム内で声掛けしているので、ピッチ内も、ピッチ外でも、そういう良い振る舞いができたらいいなと思っています」。

 左足と声に強みを持つCB。大坪が有する2つの武器がチームに加えていく彩りは、ここから先のシビアなステージで、よりその真価を鮮やかに発揮することになる。

(取材・文 土屋雅史)
▼関連リンク
第45回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会特集

TOP