beacon

【連載】「素顔のなでしこたち」vol.2:阪口夢穂(前編)

このエントリーをはてなブックマークに追加

 スマートフォン対応の電子サッカー雑誌「ゲキサカプラス」で好評連載中の『素顔のなでしこたち』。日本女子代表(なでしこジャパン)の主力選手のインタビュー記事と撮りおろし写真を掲載したスペシャルコンテンツの一部をゲキサカでも特別公開します。
 女子W杯制覇、ロンドン五輪アジア最終予選突破。国民栄誉賞も受賞し、「なでしこジャパン」が流行語大賞に選ばれるなど、2011年の“顔”となった彼女たちの素顔に迫るロングインタビュー。第2弾は、アルビレックス新潟レディースのMF阪口夢穂選手です。
 なお、電子サッカー雑誌「ゲキサカプラス」はiPad、iPhone、iPod touch、ソフトバンク3G携帯、ソフトバンクアンドロイド携帯に対応。アプリ「ビューン」にて閲覧可能です。ゲキサカプラスでしかご覧いただけない写真も多数掲載されていますので、是非そちらでもお楽しみください。


―今年を振り返ると、どんな1年でしたか?
「中身の濃い、充実した1年だったと思います。毎年毎年、なんだかんだ忙しいと思ってましたけど、今年は一番濃かったと思いますね」

―女子W杯優勝、ロンドン五輪アジア最終予選突破。結果としても表れました。
「W杯で優勝したというのは、本当に大きな意味を持っていると思います」

―女子W杯で優勝して、周囲の環境は大きく変わりましたが、どんな心境ですか?
「いろんな人から注目されるようになって、マスコミの方も増えて、そういう意味で周りは変わりましたけど、自分自身はW杯前と何も変わらないですね」

―戸惑いはないですか?
「新潟では声をかけていただけることも増えて、あまりへたなことはできないなと(笑)。アルビレックスというクラブが地域密着のチームなので、応援してくれる人も多いですし、ご飯屋さんに行ったらいろんなサービスをしてくれたり。そういう面では変わりましたね(笑)」

―うれしいことが増えたという感じですか?
「逆に言うと、これからも結果を出さないといけないと思っています。でも、それもいいプレッシャーですね。気負いとかはないです」

 阪口夢穂は自然体だ。大阪府出身。下部組織から育ったスペランツァ高槻は大阪府高槻市が本拠地。その後、プレーしたTASAKIペルーレも兵庫県神戸市を本拠としていた。関西人らしいノリの良さと歯切れあるコメント。気さくな受け答えの奥には、周囲がどう変わろうが、あくまで自分は自分だという芯の強さが見える。

 なでしこジャパンで担う役割は攻撃と守備をつなげるボランチだ。世界一に輝いた女子W杯では全6試合で日本のエースである澤穂希とコンビを組んだ。大会得点王に輝き、MVPも受賞した澤が自由に攻撃参加し、伸び伸びとプレーすることができたのは、その“相方”として阪口が常に気を配り、澤が攻撃に上がっていった際の穴を埋めていたからだ。澤のような派手さはなく、一見、黒子にも思える役目に終始した阪口を“陰のMVP”に挙げる声も多い。

―澤選手とダブルボランチを組む中で一番気を使った部分はどこですか?
「毎試合、気をつけているのはお互いのバランスですね。例えば、私が上がるなら澤さんが残る、澤さんが上がるなら私が残る。常に中盤のスペースをだれかが埋めている状態になるように気をつけていました。2人とも上がらず、2人とも下がらずというのは常に2人で声をかけ合っていました」

―一番コミュニケーションを取っていたのが澤選手ですか?
「そうですね。ポジションも近いですし、試合はもちろん、練習からコミュニケーションを取るようにしていました。(CBの)イワシ(岩清水梓)とコミュニケーションを取ることも多いですけど、それと同じぐらい澤選手とも多かったですね」

―なでしこジャパンでは2008年から澤選手とボランチを組んできました。今大会の成果として、成熟したなと感じる部分はありましたか?
「うーん、どうなんでしょうね。そうだといいんですけど(笑)。自分ではあまり分からないです」

―澤選手がMVP、得点王に輝いたのは阪口選手が陰で支えていたからという声もありますが?
「そんなんちゃいますよ(笑)。澤さんはゴッド(神様)ですから。『ゴッド穂希』です(笑)」

 女子W杯や五輪最終予選でのプレーぶりから、攻守にバランスの取れた本格派ボランチのイメージが強い阪口だが、もともとは守備を苦手とする攻撃的なプレイヤーだった。所属するアルビレックス新潟レディースでも、トップ下などのより攻撃的なポジションを任されることが多い。代表初招集となった2006年7月の女子アジア杯。デビュー戦となったベトナム戦ではFWで途中出場し、2得点を挙げるなど、その攻撃力が高く評価されていた。なでしこジャパンでボランチに定着したのは、2008年に佐々木則夫監督が就任してからのことだ。

―クラブではもっと攻撃的なポジションでプレーすることが多いと思いますが?
「トップ下とかが多いですね。昔は全然守備ができなくて、どちらかと言うと守備が嫌いで、やりたくなかったんですよ(笑)。でも、代表でボランチをやらせてもらうようになって。守備の楽しさが分かってきましたし、今では本当にやりがいを感じています」

―代表では中盤でのインターセプトも多いですよね?
「基本的にサイドに追い込むというより、ボランチやCBといった中央でボールを奪う守備のやり方をするチームなので。インターセプトしてボールを取れたときは、点が入ったときと同じくらい……というのは言いすぎかもしれないですけど(笑)。でも、それぐらいうれしいものがありますね」

―DFラインからボールを引き出してさばくプレーも目立ちました。
「そこが一番監督から要求されている部分でもあります。まだまだ足りないと思いますけど、そこは意識してやっていました。ボランチはビルドアップの起点にもなりますし、守備でボールを取る機会も多い。空中戦で競り合うことも多いですし、地味に見えるかもしれませんが、ボールに触る機会も多いし、全然退屈なポジションじゃないですよ(笑)」

―もっとゴールを取りたいという気持ちはないですか?
「それが意外にあまりないんですよね。点を取ったら、それはうれしいですけど、そんなにゴールを取りたい、ゴールを取りたいというのはないですね。隙があったら取りたいなという感じです」

―それだけ今が充実している?
「ミドルシュートを打てるようになればもっといいんですけど。打っても絶対入らないんですよ(笑)。そこがちょっと課題です。狙ってはみるんですけど、まー、入らないですよね(笑)」

(取材・文 西山紘平)


▼バックナンバーはコチラ

TOP