beacon

[選手権]静岡学園、2戦連続完封勝利!も…

このエントリーをはてなブックマークに追加

[1.2 全国高校選手権2回戦 静岡学園2-0宇和島東 ニッパ球]

静岡学園(静岡)は前半に挙げた2ゴールを最後までキープして、宇和島東(愛媛)の挑戦を跳ね返した。1月3日の3回戦で日章学園(宮崎)と対戦する。

1回戦に続く2戦連続の完封劇。危なげのない試合展開だった。しかし、静岡学園の川口修監督は守備に及第点を与えつつ「攻撃はキレが足りない。もう一歩踏み込んでシュートまで打ちたい。ペナルティエリアとバイタルエリアでの攻撃がもうひとつ足りなかった」とダメ出しだ。

前の試合に出られなかったエースのMF大島僚太(3年)がボランチに復帰したことで、チーム力はまとまりを増したかに見えた。
実際、個々の力では相手を圧倒した。パス、ドリブル、そして連動性。すべてにおいて相手の判断のひとつ先、動き出しの一歩先を行き、放ったシュートは18本。宇和島東の4本と比較するとその圧倒ぶりがよくわかる。

前半25分にはFKからMF長谷川竜太(2年)がヘディングでゴール。変わらず攻め続けた34分にもゴール前の混戦からFW廣渡剛太(3年)がシュートを決めて2点のリードを得た。
しかしその後も主にサイドの切り崩しから決定機を迎えるもシュートが枠にいかない。バーをたたくシュートもあり、当事者たちからしたら、どこかフラストレーションを感じるゲームになってしまったかもしれない。

一方、宇和島東の山本光生監督は潔く完敗を認めた。
「技術、戦術、体力…全てが一枚も二枚も上でした。前半は0-0、0-1でも想定内でしたが…あの攻撃力は止められなかった」
宇和島東としては守ってカウンター、さらにサイドからの攻撃を織り交ぜたかったところだ。しかし、
「いい位置でボールを奪えない、ミスをしない。こちらがボールを奪ったときも、予想より相手の寄せが早く、焦ってしまった」(山本監督)
静岡学園といえばその攻撃力が注目されるが、プレスの早さや、ドリブルで仕掛けるにしてもカウンターを食らう危険性のある地域でのチャレンジは控え、サイドの奥深くでのドリブル突破を図る。そこには攻撃の前提としてまず「守備に奔走しない」共通認識があるように見えた。

宇和島東としては前半ロスタイム、ゴール前までボールを運び、こぼれ球がエースのFW有間潤(3年)の前にフリーで出た時が最大のチャンスだった。しかし有馬はこれをトラップミスしてしまう。
「ふだんああいうことはないんですけどね」(山本監督)
静岡学園の見えない重圧が、宇和島東から普段どおりのプレーを奪っていたのかもしれない。後半も15分を過ぎた辺りから、サイドを使った攻撃も見られるようになったが、最後のシュートもことごとくブロックされてしまった。

静岡学園はどこか達観しているように見える。ひとつの勝利に一喜一憂せず、課題をあえて挙げる。監督も選手もそうだ。サッカー王国復権への気持ち、そして誇りがそこかしこに見える。
次の日章学園戦に関しては、
「個々の技術が高いチーム。うちは守られてカウンター、という戦い方をされる方が苦手。ポゼッションしてくるチームの方がやりやすいかもしれませんね。
うち?うちは何も変えるつもりはありません。連戦でケアやコンディション調整が大変ですが、それも夏に経験済みですから」(川口監督)

喜ぶのは全国制覇したときだけでいい。
実力、経験、プライド…あらゆるものを備えている静岡学園は今、「油断」を生じさせる隙もないほど選手権に集中している。

[写真]勝利に沸く静岡学園サポーター(写真協力 『高校サッカー年鑑』)

(取材・文/伊藤亮)


【特設】高校選手権2010

TOP