「アントラーズCBの伝統」“幻ゴール”の鹿島DF町田浩樹に強い責任感

体を張って守るDF
[3.1 J1第2節 川崎F1-1鹿島 等々力]
新時代を担う責任感は増している。各ポジションに負傷者が続出している鹿島アントラーズは左利きのCB町田浩樹がスタメン入り。故障で離脱したチョン・スンヒョンの穴を埋めて存在感を示し、中央を塞ぐ守備を構築した。
後半は一方的に攻め込まれたが、相手のスルーパスの受け手を抑え、流れの中からのゴールは与えなかった。DF犬飼智也と息を合わせ、失点はセットプレーの1点。苦しいチーム事情の中、全員守備で奮闘し、「流れから取られたわけじゃないことはポジティブに捉えている」と前を向いた。
「今年は自分の責任を十分、感じています。源くん、大伍さん、満男さんが抜けて、責任感がある」。チームの象徴だったMF小笠原満男が昨シーズン限りで現役を引退し、オフにDF昌子源、DF西大伍が流出した。J屈指の強力センターバックとして君臨してきた昌子とDF植田直通が抜け、新たな局面を迎えた今季、21歳の生え抜きには守備陣を統率する責任感が強くなった。
190cmの高さを生かした“幻ゴール”もあった。前半27分、PA左からのFKをMF永木亮太が右足で蹴り込み、ファーサイドの町田が高い打点からヘディングシュートでネットを揺らした。しかし、オフサイドポジションにいたMF土居聖真が相手GKへの妨害とみなされ、得点は認められなかった。
「こういう固い試合は余計セットプレーが大事になる。秋田さん、岩政さんだったり、こういう苦しい試合で点を取れるとチームも楽になる」。鹿島センターバックの系譜を受け継ぐ町田は「セットプレーはアントラーズのセンターバックとして伝統的なところだと思う。決めます、次は」と意欲。覚悟を新たにした今季、東京五輪世代の21歳は次のステージに上っていく。
(取材・文 佐藤亜希子)
★日程や順位表、得点ランキングをチェック!!
●2019シーズンJリーグ特集ページ
●“初月無料”DAZNならJ1、J2、J3全試合をライブ配信!!
新時代を担う責任感は増している。各ポジションに負傷者が続出している鹿島アントラーズは左利きのCB町田浩樹がスタメン入り。故障で離脱したチョン・スンヒョンの穴を埋めて存在感を示し、中央を塞ぐ守備を構築した。
後半は一方的に攻め込まれたが、相手のスルーパスの受け手を抑え、流れの中からのゴールは与えなかった。DF犬飼智也と息を合わせ、失点はセットプレーの1点。苦しいチーム事情の中、全員守備で奮闘し、「流れから取られたわけじゃないことはポジティブに捉えている」と前を向いた。
「今年は自分の責任を十分、感じています。源くん、大伍さん、満男さんが抜けて、責任感がある」。チームの象徴だったMF小笠原満男が昨シーズン限りで現役を引退し、オフにDF昌子源、DF西大伍が流出した。J屈指の強力センターバックとして君臨してきた昌子とDF植田直通が抜け、新たな局面を迎えた今季、21歳の生え抜きには守備陣を統率する責任感が強くなった。
190cmの高さを生かした“幻ゴール”もあった。前半27分、PA左からのFKをMF永木亮太が右足で蹴り込み、ファーサイドの町田が高い打点からヘディングシュートでネットを揺らした。しかし、オフサイドポジションにいたMF土居聖真が相手GKへの妨害とみなされ、得点は認められなかった。
「こういう固い試合は余計セットプレーが大事になる。秋田さん、岩政さんだったり、こういう苦しい試合で点を取れるとチームも楽になる」。鹿島センターバックの系譜を受け継ぐ町田は「セットプレーはアントラーズのセンターバックとして伝統的なところだと思う。決めます、次は」と意欲。覚悟を新たにした今季、東京五輪世代の21歳は次のステージに上っていく。
(取材・文 佐藤亜希子)
★日程や順位表、得点ランキングをチェック!!
●2019シーズンJリーグ特集ページ
●“初月無料”DAZNならJ1、J2、J3全試合をライブ配信!!