beacon

[国体少年女子]笑みが優勝の原動力。「試合ごとに元気と明るさが出ていった」大阪府が初優勝

このエントリーをはてなブックマークに追加

国体少年女子は大阪府が初優勝

[10.16 国体少年女子決勝 大阪府 3-2 鹿児島県 国分運動公園陸上競技場]

 女子U-16年代の都道府県選抜チームが日本一を争う特別国民体育大会「燃ゆる感動かごしま国体」サッカー競技少年女子の部は16日、決勝戦を行った。大阪府と鹿児島県の顔ぶれとなった一戦は、MF中野梨緒(大商学園高、1年)の2ゴールによって大阪府が3-2で勝利。初優勝を飾った。

 試合前からとにかく元気で明るいのが大阪府の特徴。至る所で笑顔が見られ、雰囲気の良さがピッチ上でも見て取れる。「試合ごとに元気と明るさが出ていった。パワーが試合ごとに増して、キャプテンの太田(美月)さんを中心にまとまりが出ていった」。井尻真文監督(星翔高)の言葉通り、選手たちの笑みが栄冠の原動力になったのは間違いない。

 ただ、頂点までの道のりは平坦ではなかった。立ち上がりのペースは、地元の声援を受けた鹿児島県。パワーのあるFW安田美泉(神村学園高、2年)を起点にMF山野蒼空(神村学園中、中3)や、新原由菜(神村学園高、2年)らが技術の高さを発揮したが、守備意識を高く保った大阪府のゴール前を崩しきれない。DF太田美月(大商学園高、2年)は「相手も凄く戦ってくるチームなのは分かっていた。勢いも感じましたが、自分たちも球際では絶対負けないという粘り強さがあった」と振り返る。

 大阪府が守備からリズムを作ると、前半13分にはチャンスが到来。ハーフウェーライン左でボールを奪ったDF河村斐織(大阪桐蔭高、1年)からのパスをFW牧田乙愛(大商学園高、2年)が受けると、思い切りよく放ったシュートが決まり、大阪府が先制した。

 対策の仕様もないロングシュートによるゴールは、その後の試合展開に大きく影響する。「あれ?という感じで失点したので、子どもたちも持ち直し方がどうすれば良いか分からなかった。原因がないから選手は難しい。ベンチも前半の運び方が難しかった」。そう口にするのは寺師勇太監督(神村学園高)で、後半2分にも中野に左サイドの遠目から決められ、2点を追い掛ける展開を強いられた。

「かなり厳しい展開かなと思っていた」(寺師監督)鹿児島だが、地元の保育園や小学校から多数応援に来ていたため、このまま引き下がるわけにはいかない。意地を見せたのは、立ち上がりから力強いプレーを続けていた安田だ。6分にはMF舟之川桃果(神村学園高、1年)のスルーパスからPA内に抜け出し、ゴール。23分にはMF中地沙里(神村学園高、1年)がDFの背後に入れたボールを相手から奪って、無人のゴールに流し込んだ。

 このまま逆転まで持ち込みたい鹿児島県だったが、大阪府の心は折れていない。太田はこう振り返る。「2失点したけど、まだ同点だった。準決勝の東京都戦はPK戦で勝っていたので、もう絶対に失点しなければ良い。後ろはもう絶対にゼロで、チャンスがあれば獲りに行こうと全員が下を向かずにやれていた」。

 再び守備意識を高めてチャンスを伺うと、28分には中野が力強く中央を突破。一旦、左サイドのFW佐藤ももサロワンウエキ(大商学園高、1年)に預けてから、ゴール前で中野が貰い直すと、混戦状態から粘り強くゴールネットを揺らした。この得点が決勝点となり、大阪府が3-2で勝利した。

 初戦敗退で終わった昨年の経験を生かし、掴んだ初の頂点。“全国でもやれるんだ”と肌身を持って知れた経験はこれからの高校サッカー生活に繋がっていく。「これから自信を持ってピッチに立って貰いたい」とエールを送るのは井尻監督だ。

「次は冬の選手権に向かっていく。この大会は自分がキャプテンとしてチームを引っ張るんだという想いを持って戦えた。自チームでも自分が引っ張るつもりでやっていきたい」。太田が口にした通り、大阪府のメンバーはそれぞれの舞台で次なる日本一を狙っていく。

(取材・文 森田将義)
▼関連リンク
●特別国民体育大会「燃ゆる感動かごしま国体」特集
森田将義
Text by 森田将義

TOP