beacon

[プレミアリーグEAST] 「違い」示した最終盤の走り。迷い払拭し、成長遂げたFC東京U-18SB岡庭主将

このエントリーをはてなブックマークに追加

試合最終盤でも足が誰よりも動いていたFC東京U-18の右SB岡庭愁人主将

[9.24 高円宮杯プレミアリーグEAST第14節 柏U-18 1-2 FC東京U-18 日立柏総合グランド(人工芝)]

 FC東京U-18佐藤一樹監督が「終盤までプロとあまり変わらないくらいのテンションでやれたんじゃないか」と口にし、キャプテンマークを巻いた右SB岡庭愁人主将(3年)も「タフでした」と振り返った90分間の激闘。互いにボールを持てば正確なパスワークと迫力ある仕掛けを見せていた両チームの熱い戦いの中で、岡庭の運動量の多さが光っていた。

 チャンスと見るや、無駄走りになっても長い距離を駆け上がり、クロスを放り込む。この日はクロス、セットプレーでアシストすることはできなかったが、正確なボールも蹴り込んでチャンスに繋げていた。

 球際の攻防で他のチームメート同様に激しくブチ当たり、集中してカバーリングするなどハードワークを継続していた。そして、2-1とリードして迎えた後半終了間際にはカウンターからFWの選手を追い越して最前線へ。足が止まってもおかしくない時間帯だったが、彼は走力で違いを生み出していた。

 本人は前半終了間際に失点した際の自身の声がけの仕方、考え方を反省し、より的確に味方を動かさなければならないと口にしていた。一方で彼は試合を通じてキャプテンとしての自覚を持って背中でチームを牽引。シーズン序盤にあったという迷いが吹っ切れているように映った。

「最初はチームのことを考えすぎて自分のことが定まらなくて、結局どっちも上手く行かないという中で今は一回り、二回り成長して大きくなったという感じです。色々なものが見えるようになったし、色々なことをするということが明確になったので自分の中でも成長できていると思います」。夏のクラブユース選手権日本一を果たし、プレミアリーグでも不敗を続けるチームとともに、主将も攻守においてハードワークし続けるなど充実したプレーを見せている。

 これでチームは首位・清水ユースと勝ち点1としたが、主将は勝ち点差を計算するよりも、目の前の試合でチームの勝利に貢献すること、白星へ導くことに集中。2週間後の次戦(京都U-18戦)へ向けて「これから自分たちで積み上げて京都戦へ向かって良い準備をしていきたい」と意気込んだ。

(取材・文 吉田太郎)
▼関連リンク
●2017プレミアリーグEAST

TOP