beacon

1タッチで打開する小さな2年生MF中村太一。自分の壁を超えて帝京長岡の力に

このエントリーをはてなブックマークに追加

帝京長岡高の2年生MF中村太一は1タッチパスとドリブルでの打開が魅力。(写真協力=高校サッカー年鑑)

[2020シーズンへ向けて](※帝京長岡高の協力により、アンケート形式で取材をさせて頂いています)

 新潟県勢初の4強入りを果たした昨冬の全国高校選手権は、途中交代で3試合に出場。ピッチに立っていた時間は長くなかったものの、登録155cm、46kgの小柄な1年生は選手権を含めた1年間で貴重な時間を過ごした。

 帝京長岡高(新潟)のMF中村太一(2年)は三菱養和SC調布ジュニアユース(東京)出身だ。帝京長岡の2学年上はMF谷内田哲平(現京都)やFW晴山岬(現町田)、MF田中克幸(現明治大)、MF矢尾板岳斗(現中央大)ら名手揃いの世代。中村は昨夏のAチーム昇格後、技術力高い先輩たちとの練習、試合を経験したことで「(先輩たちの)プレースピードが速く、自分のプレーのスピードも上がりました」と成長を口にする。

 先輩たちは鮮やかな崩しを見せる一方、個での打開を狙う選手も多かった。その中で、中村は彼らのストレスにならないように、1タッチ中心のプレー。青森山田高との選手権準決勝も1点を追う試合終盤に投入されるなど、チームからの評価を得ていた。

 昨年1年間で、1タッチパスやスルーパスなど「相手DFが付いてこれないようなプレー」をより身につけることができたと実感している。これは帝京長岡の先輩たちの中で揉まれたからこそ。また、審判に異議を唱えたりしない、フェアプレー重視など「心美しく勝つ」をモットーとする帝京長岡は、人間的にも大きく成長できる環境だと感じている。

 現在、ライバルたちに負けない武器について、中村は「(ストロングポイントは)仲間とのコンビネーション、1タッチで相手を置き去りにしていくプレーなので、それだけは誰にも負けないです」と言い切る。帝京長岡で培った技術と判断の速さは自分の強み。彼の1タッチパスで打開する力は、今季の帝京長岡の崩しに置いても貴重だ。加えて、MFアンドレス・イニエスタ(神戸)のように、キープ、ドリブル、パス全てを兼ね備えた選手を目標とする中村は、PAへ鋭く侵入していく力も備えている。
 
 新型コロナウイルスの影響による活動休止期間は「自分の課題である体力向上のため、1日に6kmのランニングを行い、ドリブルの練習や体幹をしていました」という。また、谷口哲朗総監督は「突っ込んでいくような(鋭い)守備ができるようになった」と評価。新チームになってからは一時期、攻撃の中心選手のようなプレーも見せていたという。

 だが、谷口総監督は「食事、走り込みを見ても自分の力を見てしまっている」と厳しい。小さな体でできることを増やしてきたことは確かだが、貪欲に自分の壁を超えていかなければ、ライバル視しているMF吉原宏顕(2年)やMF糸永誠也(3年)らチームメートたちとの競争を勝ち抜くことはできない。個の力はまだまだこれからなだけに、危機感を持ち、自分を超えて行くこと。それができれば、大きな舞台でチームを勝利へ導く存在にもなれるはずだ。

 今年の目標は先発として試合に出続けてチームに貢献すること、90分間プレスを掛け続けて相手を困らせること、全てのタイトルを獲得すること。そして、「心美しく勝って行くことです」。その目標を成し遂げるため、ライバルたち以上に意識高く一日一日を過ごす。

(取材・文 吉田太郎)
▼関連リンク
●【特設】高校選手権2020

TOP