beacon

トップ同様4バック採用の広島ユースを支えるCB光廣健利の声、サニックス杯で自信得る戦い

このエントリーをはてなブックマークに追加

サンフレッチェ広島ユースを声で支えるDF光廣健利主将

 プレミア開幕へ向けて、手応えの戦いとなっている。サンフレッチェ広島ユースはサニックス杯ユースサッカー大会2021初戦(13日)で昨年のクラブユース王者・サガン鳥栖U-18と対戦し、MF越道草太(新2年)の決勝点によって1-0で勝利。同日の青森山田高(青森)戦はPK戦の末に敗れたが、後半アディショナルタイムにMF笠木優寿(新2年)のラストパスをFW濱田蒼太(新2年)が合わせて追いつくなど好勝負を演じて見せた。

 広島ユースは新シーズンからトップチームの4バック移行に合わせる形で3-6-1から4バックの新ステムにチャレンジ。取り組んできたことがプレミアリーグ勢などの強豪相手にできるかどうかテストした。

 大会初日は高田哲也監督が「コンパクトにして、スライドも上手くできていた」と頷く内容の守備で鳥栖U-18を完封した。1点リードの後半は慣れた3バックへ戻して逃げ切るプランもあったようだが、経験値を高めるために4バックを継続。攻撃面でも青森山田戦を含めて相手の強烈なプレッシャーをMF池田柚生(新3年)やMF西村岳(新3年)、10番FW棚田遼(新3年)らが剥がして前進して見せるなど内容のある2試合だった。光廣は「(チームとしても)自信になったと思います」。2日目もFW高柳英二郎(新3年)の3得点などによって東海大福岡高(福岡)を5-0で破り、新生・広島ユースは強さを示している。

 DFラインのキーマンはDF光廣健利主将(新3年=広島ジュニアユース出身)だ。昨年は3バックの中央に位置していたが、今年はCBを任されている。新システムにチャレンジするチームにとって、特長のコーチングでチームを動かすことのできる彼の存在は重要。注意深く状況を見極め、声で4バックやチーム全体のバランスを維持している。

 光廣は自分の役割を理解。「自分の声でコントロールしてチームを動かすというところは凄く大事かなと思っていて、それがあるか無いかでチームの雰囲気も変わってくると思いますし、それが無ければ自分でもチームが回らないというのはあるので、声は大事だなと思います」。両WBも含めて5人で守っていたスペースを今年は4人で守る。スライドの連続は各選手の体力面の負担や、守備範囲も大きくなるが、指揮官が「(ピッチの)先生ですからね。気持ちの強い子」と評する主将は自分の声でプレー、メンタル面でもサポートしていく構えだ。

 光廣は登録171cm。今年は全体的に大柄な選手が少なく、青森山田戦では空中戦で苦戦するシーンも見られた。だが、パートナーのCB豊田将大(新3年)とチャレンジアンドカバーを徹底。「競ったあとのセカンドボールが大事になってくるので、際のところで身長が低い分、負けたらいけないと思っています」というCBは際の戦いで絶対に相手を上回り、ゴールを守り抜く。

 昨年はスーパープリンスリーグ中国を圧倒的な強さで優勝。だが、日本一を目指したクラブユース選手権では準優勝のFC東京U-18相手に15本のシュート(FC東京は5本)を放ちながらも0-1で敗れている。「(特に守備の堅いチーム相手でも)破れるようにならないといけない」と高田監督。サニックス杯初日は決定機を増やしながらも勝ち切れない試合があっただけに、今後はより決め切る、勝ち切るという部分に注力していく。

 プレミアリーグWESTは4月4日が初戦。光廣は「ハードな日程の中でもチーム全員で、誰がサブから入ってきてもやることは変わらないようにしながら層を厚くして、目標はファイナルなのでファイナルで優勝したいと思います。個人の目標としてはトップというのは凄く意識していて、トップに昇格する上で(各大会の)優勝というのはとても大きなことになると思う。トップ昇格を意識して、優勝を目指していきたい」と誓った。個人の目標とチームの目標の両方を果たすために結果にこだわる。

(取材・文 吉田太郎)

TOP