beacon

日本代表メンバー発表、ハリルホジッチ監督会見要旨

このエントリーをはてなブックマークに追加

記者会見で日本代表メンバーを発表したバヒド・ハリルホジッチ監督

 日本代表バヒド・ハリルホジッチ監督は24日、都内のJFAハウスで記者会見を行い、31日のW杯アジア最終予選・オーストラリア戦(埼玉)、9月5日の同サウジアラビア戦(ジッダ)に臨む日本代表メンバー27人を発表した。

以下、ハリルホジッチ監督の会見要旨

バヒド・ハリルホジッチ監督
「我々全員にとって非常に重要な時期だ。他の試合とは違う試合。ただのサッカーの試合ではない。日本にはこの試合に興味を持つ人がたくさんいると思う。愛国心や誇り、そのようなたくさんのものがこの試合に絡んでくると思う。このチームが好きな人たち、日本代表が好きな人たちはこの試合に勝つために応援してもらいたい。W杯予選で日本がオーストラリアに勝ったことがないという話を聞いているが、すでに(アウェーでの)オーストラリアとの一戦目で勝つ可能性があった。たくさんの困難な状況がある。リストをつくるのは今までで一番難しい状況だった。しかし、このチームはここで戦える個性を持っていると思う。

 我々は悪い位置から最終予選をスタートさせたが、今、首位に立っている。最近、批判なども耳に入ってくる。私に少しプレッシャーをかけてきている状況もあるが、私はこういった状況が好きだ。攻撃されればされるほど、批判が多ければ多いほど、私はそれに応えるために強くなる。このチームには個性があると話したが、そういったところをこの試合では必要としている。この試合では選手たちに侍になってもらわなければならない。ゲームに参加する選手には勝利を求めていってもらいたい。スポーツ面だけでなく、いろんなことが絡んでくる、W杯につながる試合だ。そのためには最高の準備をしたい。難しい状況ではあるが、このチームにはそれができると思う。

 歴史に残る試合をつくりたい。W杯出場を決める試合。オーストラリアに対する初めての勝利。そういったものをチャレンジとして捉えたい。我々のホームである埼玉で、素晴らしい雰囲気の中で戦う試合になる。このチームはサポーターのみなさんの応援を必要としている。こういったプレッシャーの中で初めて戦う選手もいる。重要な勝利を求めて全員で戦っていきたい。

 私は2か月前から相手を分析してきた。そのためにロシアに行って、コンフェデレーションズ杯も見てきた。つまり相手のことはすべて分析している。相手チームを見ると、一人を除いてベストメンバーで日本に来る。特にフィジカル面で印象の強いチームだ。非常にアグレッシブだ。フィジカル的な戦いもあるということを考えて、それに応えないといけないが、我々の特徴もしっかり出しながら、自分たちを出して、集中して、たくさん、そして速く走って戦わないといけない。それができれば相手にとって困難なゲームをつくることができると思う。私はそれをポジティブに捉えている。我々の前には大きな障害が立ちはだかっているが、全員が一体となっていけば、サポーターと一つになっていけば、必ずそれを乗り越えて勝利をおさめられると思う。

 これからリストを発表する。合宿には初めて27人の選手を呼ぶ。何人かの選手に関していくつか心配な点があり、リスクを冒したくないのでこうした。選手を手元に呼んで、何人かの選手の状態や可能性を見るためだ。ここ1か月、ドクターやトレーナーが欧州やメキシコで選手を見てきた。多くの情報が入ってきた。これは我々がここでつくっている物語は二人三人の物語ではなく、グループの物語だ。選手たちを見て、最も状態の良い選手を選びたい。そして勝利をおさめたいと思う。

 キーパーは3人。前回も招集した選手たちだ。東口と中村に関してはみなさんも2人を見ていると思う。(川島)永嗣に関しては、不運なことにチームでポジションを奪うことができず、今は若い選手が出ている。しかし、プレシーズンのゲームにはたくさん出ていたし、クラブにもお願いしたが、リザーブチームで試合に出ている。このように試合に出ながら準備をしてきている。その試合は2-0で勝ち、素晴らしい内容だったという報告も受けている。PKも止めたということだ。永嗣のメンタル面での影響、そして経験はこうした試合で必要になる。彼の存在は重要だ。

 ディフェンダーは8人。サイドバックは4人。酒井宏樹、長友はコンディションを取り戻している。(酒井)高徳は全試合は出ていないが、彼にもポジションを勝ち取ってもらいたいと思っている。コンディションも上がっていると思う。センターバックは4人。経験と若さがある。若いと少し恐れもあるかもしれないが、植田や三浦という若い選手には忍耐強く接したい。(吉田)麻也と昌子のように経験豊富な選手もいる。麻也と昌子は長い間、安定したプレーを見せてくれている。それも重要な要素だ。フィジカル的な戦いが待っているが、彼らは体格もある選手たちだ。オーストラリアは14得点中、CKからの得点が5つ、PKが3つあった。得点の6割がセットプレーから生まれている。彼らの長所であるセットプレーをやらせないために、しっかり阻止しないといけない。

 そして中盤。長谷部が復帰したことはうれしい。我々にとって重要な選手だ。長い間、ケガをしていたが、復帰してたくさんの試合をこなし、コンディションもトップフォームに近づいている。たくさんの試合でプレーした。多すぎるぐらいのゲームでプレーしている。長い間、プレーしていなかったので、たくさんのゲームをプレーすると、今度は筋肉系の問題が発生する可能性もある。うまく休みを取りながらコンディションを取り戻してもらいたい。

 そしてJリーグの選手。(山口)蛍、井手口、高萩。しっかりしたプレーを見せてくれているが、蛍にはより攻撃のプレーを見せてもらいたいと思っている。身体的な特徴、テクニックを考えれば、もっとできると思う。井手口もここ最近、ずっと安定したプレーを見せてくれている。我々は選手を見て評価しているが、常に最も高い評価を受けている。ボールを奪いに行ける選手だと思う。積極的にデュエルに行くタイプで、ボールを持ったら右足でも左足でもパスが出せる。まだ若い選手だ。若い選手に自分を表現する場を与えることに関して私は恐れていない。

 そして高萩。フィジカル的にも非常に興味深い選手で、今回入っている。まだ守備の面で修正点はいくつかあるかもしれない。例えばプレッシャーやそこへの出足。そういったところは修正しないといけないかもしれないが、いいグラウンダーのパス、ゲームのビジョン、視野の広さを持っていて、海外でプレーすることによって経験も持っている。次のような試合の経験がない選手よりはストレスが少ないかもしれない。そういった理由で彼が今回、メンバーに入っている。

 より攻撃的な中盤だ。何人かが帰ってきた。清武がケガをして長い間いない状況で、(香川)真司もケガをしていた。そのような心配があった中で入ってきたのが、例えば小林祐希だ。彼はレギュラーとして出続けているし、海外でのリズムにも慣れている。性格も強い。中盤での数少ない左利きでもある。左利きはあまり多くない。

 (柴崎)岳の復帰も喜ばしい。スペインに渡り、最初は順応に少し時間がかかったが、ここ最近の2試合を私もチェックして、非常に興味深いプレーをしていた。さらに良いプレーができる選手だと思う。素晴らしい性格も持っている。なので彼の復帰はうれしい。そして真司。心配もあったが、今、コンディションを取り戻しているところ。まだ出場時間は長くないが、今回呼んだ。彼の状態を直接見て、どういうふうにするか決めていきたい。

 フォワード。右の浅野、久保は若い選手だ。彼らはゲームに出続けている。決定力という部分で少し足りない部分もあるかもしれないが、得点の決定機にはたくさん遭遇している。代表に来たときはそういった場面で決定力を上げてもらいたい。本田圭佑は真司と同じような状況だ。心配だったが、トレーナーが現地に行って彼の状態を見た。直近の試合で彼は交代で入って点も取った。ただ、たくさんのゲームをプレーしてきたわけではない。真司と同じように直接見て、どういった状態なのかをチェックし、どういった役割を与えるか考えたい。ただ、彼らの存在自体がチームにとって重要だと思う。今、紡いでいる物語は一人二人の選手のものではなく、このグループがW杯に向かって進む物語だ。

 左も3人。武藤と乾はゲームに出続けている。武藤は真ん中でプレーしたりもする。彼はいくつかのポジションをこなせる。オーストラリアのディフェンスに対して彼のスピードは面白いかもしれない。(原口)元気はポジションとコンディションの両方を取り戻すために頑張っている。今シーズンは移籍のこともあったので、彼には早めの決断を下して行動するようにとアドバイスしていた。そういったことでも悩みがあったと思う。しかし、(代表招集時、)彼が常にフィジカル的に良い状態であることは毎回見てきている。クラブとの関係はクラブと彼との間の問題だ。

 真ん中のフォワード3人。開幕から2戦連続で点を取っている岡崎の状況はうれしい。そして杉本。以前にも杉本の話をしたことがあるが、2年前ずっとチェックし続けている選手で、非常に質が高い。さらに体格もある。珍しいタイプの選手だ。彼自身も進化してきていると思う。フィジカル的にも良くなってきている。2年前からずっと追跡していて、いいプレーを見せている。少し波があった部分もあったかもしれないが、こうやって呼べることはうれしい。サッカーの高い質、テクニックを持っている選手だと信じている。彼は意欲的にしっかりトレーニングを続ければ、本当にいい選手になれると思う。

 そして大迫勇也。彼も少し心配していた選手。10日間から12日間ぐらい別メニューだったが、ここ1週間はトレーニングに合流して、試合にも出られそうだと聞いている。我々のメディカルスタッフ、クラブのメディカルスタッフからも報告を受けているが、ポジティブだ。ケガをする前の段階で彼はしっかりプレシーズンの準備を行ってきているので、トップフォームを早めに取り戻すことができると思う。

 今回、9人のフォワードを呼んでいる。全員を見たうえで、スタメンを決めていきたい。効果的なプレーをすることが今回のフォワードには求められる。だれが点を取るかではなく、勝つことが重要だ。以上が今回の招集リストだが、何か問題があれば、バックアップの選手もいる。たくさんのケガ人がいるので、その点は心配だ。イラク戦のときもケガで不在の選手が何人もいたので、役割を変えたりチームの形を変えたりした。我々のチームの継続性を考えると、そこが心配だ」

―(元日本代表DF秋田豊氏の質問)吉田と昌子のどちらかがケガをした場合、代表戦で経験のない選手を途中から出すことになるが?
「すでにケガ人がたくさんいるが、秋田さんが2人増やしてしまいましたね(笑)。それは非常に悲観的な見方だと思う。(秋田氏が)元選手であることも存じ上げているし、日本の選手のメンタリティーもよくご存知だと思う。日本では若手を信頼して使うところが少し欠けているかもしれない。私にはあまり理解できないことだ。そういった状況があると、若手に無意識のうちにプラスアルファのプレッシャーを与えることになる。私はそれとは違って、その選手が17歳であっても18歳であっても、出場に値するならば使う。そこからまたさらに信頼していき、その選手の存在感もチームにとって重要なものになる。

 我々は50人ぐらいのラージリストから絞ってこのリストをつくっている。コーチングスタッフや西野技術委員長も視察に行き、全員で意見を出し合い、それぞれの意見を聞きながらこのリストをつくった。我々がベストだと思えるリストが今日発表したものだ。もちろん、より経験のある選手が望ましいかもしれないが、どこかのタイミングで経験を積み始めることも必要だ。能力のある、才能のある選手たちだと思って選んでいる。欧州では18歳で代表デビューする選手たちがいる。フランスのデンベレ、ムパッペなどもそうだ。日本には常に年配を尊重する伝統があることも知っているが、そういった状況が苦しいという選手もいるかもしれない。私は若い選手にも自信を与えようと思い、日本人コーチに連絡を取らせたりして自信を与えようとしている。みなさんもサッカーをプレーしていれば、18歳のときより25歳のときのほうが良かったという思い出があると思う。しかし、その時点でベストと思える選手を選ぶのが私の考え方だ。

 いずれにしても、ハイレベルでプレーするために欠かせないのはフィジカルコンディションだ。そこの準備ができていないとまずできない。今はたくさんのケガ人がいる。麻也も少し心配した部分があった。フィジカルコンディションを考えると、プラスアルファのトレーニング、あるいはトレーニングの内容を変える必要があるのかも考えたりする。私はたくさんのテストを行い、チェックしている。フィジカルコンディションの準備ということで、裏付けのある意見をいくつか持っているが、今は発表する場ではない。例えばケガ人がいる。しかし、ケガ人が出てしまったら他の選手を信頼して使いたい。そういった責任を持ちながら行っていきたい」

―アウェーのオーストラリア戦では本田を1トップで起用するなど相手の良さを出させない戦い方をしたが、ホームでは異なる試合になるか?
「それぞれのゲームで、そのゲームに向けた準備がある。前回のアウェーのゲームで日本が守備的だったと言っている意見も聞いた。守備の面でしっかり戦術、規律を守って相手にチャンスをつくらせなかったという状況があった。しかし、選手たちに点を取るなという指示は出していない。ただ、その試合では攻撃面でスピードを使った攻撃をすることができなかった。しかし、結果的に我々はチャンスを3つつくった。不運なことにそこで決めることはできなかったが、今度はホームでプレーする。アウェーでも勝利を目指して戦ったが、さらに意欲的に戦いたい。より攻撃的な姿になると思う。同時にしっかり守備もしないといけない。オーストラリアは敗戦の少ないチームだ。しかし、我々は自分たちの特徴を使っていけば、そこを崩せると思うし、全員で守備もしないといけない。長い時間、戦略は練ってきている。これからだれをスタメンで使うのかも考えながら、だれが相手のディフェンスに最もダメージを与えられるのかを選手の状態を見ながら決めていきたい。オーストラリアに関しては細かいディテールまで分析している。長所はもちろんあるが、弱点もある。勝つためには得点を相手より多く決めないといけない」

―FWを9人選んでいるのは不確定要素が多いからか。
「ケガ人と関係なく、戦略は練ってきている。アウェーでこういう戦いをしたからまったく同じようにしようということはない。どの選手を使うのかによって形も変わってくる。それぞれの選手に守備の役割と攻撃の役割がある。全員がやらないといけないのは、たくさん、そして速く走ること。もちろん、スピードを上げればテクニックミスが生まれる余地もある。コンフェデレーションズ杯を見て、オーストラリアはゲームコントロールが非常に上手いチームだと思った。そして限界を越えてしまうデゲネクの激しさ。チリ戦は驚いた。前半だけで4枚のイエローカードが出た。レッドカードでもおかしくないような場面もあった。同時にメンタル的なところでしっかりコントロールしながら、安定もしている。そういった形で次の試合もやってくると思う。相手はフィジカル的な戦いを挑んでくると思うが、このホームでそれに応えられなければ、我々にとって難しいゲームになる。だから選手たちにはフィジカルコンディションの準備をしないといけないと強調している。

 このような試合に挑むのは初めてではない。いろんな人がいろんな意見を言ったりする。代表監督より知識のある人がたくさんいるようなので、いい加減なこと、愚かなことも出ると思うが、幸運なことにそういったことに私は耳を傾けていない。自分のビジョンを持って、オーストラリアも把握しながら準備を進めていきたい。ただ、時間があまりない。全員がそろって練習できるのは火曜日以降。トレーニングは多くできないので、選手たちにはしっかり話をしていきたい。たくさんの説明をしないといけないが、我々は自分たちの特徴を生かして戦えば、相手にダメージを与えられると思っている。そのためには自分たちの可能性を信じないといけない。

 言葉で言うのは簡単だが、意欲的に勇敢に大胆に行かないといけない。合宿では選手と個別で話したりもする。特に若い選手と多く話をして、準備ができているかを確認したり、勇気を与えたり、励ましたりする。このチームはすでにしっかり個性を見せている。例えばUAE戦には今野を連れて行った。長い間、代表から離れていたが、Jリーグで非常にいいコンディションでプレーしていた。そして素晴らしいプレーを見せてくれた。残念なことに今はそこまでのコンディションを取り戻せずにいる。重要なのは、選手が観客から感じるものがプレッシャーではなく、応援という後押しであることだ。選手には楽観的な見方を伝えたいし、勝利を求めたい。この状況を恐れずに乗り越えないといけない。アウェーゲームでも相手にとって困難な状況をつくることができた。なぜそれがホームでできないか。サポーターがつくる素晴らしい雰囲気の中で、それができないわけがない。相手には2m近い選手が多い。190cmを超えている選手が何人もいるが、そういう選手との戦いを恐れていけない。だから先ほども言ったように侍のスピリットが必要だ」

―前回の予選ではアルジェリアを率いてW杯出場を決めたが、こういう試合では何が重要になるか。
「まずチームがW杯に行くことを確信していくことだ。アルジェリアも日本とは違ったサッカーに対する熱狂があるので、プレッシャーも大きかった。その中で落ち着いて、ナーバスな姿を見せないことが重要だ。選手の能力、才能、可能性を信じないといけない。選手たちがこれからつくっていく物語があるが、その中でそれぞれが自分の個性を見せてW杯を目指していかないといけない。W杯に出場するというのは、世界中のどこで戦っていても楽なことではない。前回のW杯出場を決めたときも試合終了間際のPKだったと思う。常にポジティブに考えていかないといけない。コンディションが良くないとかいろんなことを考えすぎるのではなく、今、自分たちが首位にいることを考えながらやっていかないといけない。みなさんの中にも私を批判したい人がいるなら、W杯に進んだほうが批判する機会がまた増えるので、そのほうがいいと思う。それは真実だと思う。みなさんはそれで給料をもらい、私は別の仕事で給料をもらっている。ケガ人を含め、なぜこんなにたくさんの選手を呼んだのか。W杯で全員がいい思いをするわけではない。選手によってはこれが最後の予選かもしれない。彼らの意欲は強く感じている。その意欲を強く感じるからこそ、落ち着いてポジティブに準備を進めたい。私のコーチたちには若い選手に声をかけて、励まして勇気づけてほしいと頼んでいる。恐れない。それがこの状況では重要だと思う」

―暑さやコンディション考えると、特にフォワードでは国内組で調子のいい選手を使う選択肢もあったと思うが。
「私がJリーグの選手を使わないと言う人もいるが、今野の例を挙げたように、代表で通用するコンディションにあると感じた選手は呼んで使っている。私は来日したときから、名前だけでプレーする選手はいないと言い続けている。コンディションがいい選手を使うと言ってきた。今回は杉本が入っているが、非常にコンディションがよくて、ここに入ってきている。大迫、岡崎よりコンディションが良いことを見せれば、プレーする可能性ももちろんある。そういう風に使うことはまったく問題ない。この前のJリーグでのプレーをこれからも続ければ、代表に呼ばれ続ける選手になると思う。イラク戦では今野、井手口、倉田を使った。たくさんのJリーグの選手が出ている。ケガ人が出て、代わりに入った状況もあるが、植田や三浦のような若い選手も入ってきている。昌子もそうだが、彼らは代表に値すると思ってリストに入れている。私にとっては、Jリーグなのか海外なのかということは最も重要なポイントではない。代表に呼ばれるコンディションにあるのかどうかを見せることが大事で、Jリーグの選手でも問題なく使いたいと思っているし、そこは分けて考えていない」

(取材・文 西山紘平)

●ロシアW杯アジア最終予選特集
●ロシアW杯各大陸予選一覧

TOP