beacon

無失点継続の“徳島市立スタイル”で快進撃! 筑陽学園退け歴史塗り変える選手権ベスト8

このエントリーをはてなブックマークに追加

徳島市立が準々決勝へ(写真協力=高校サッカー年鑑)

[1.3 全国高校選手権3回戦 徳島市立高1-0筑陽学園高 駒沢]

 第98回全国高校サッカー選手権は3日、3回戦を各地で行い、駒沢陸上競技場の第2試合は徳島市立高(徳島)が筑陽学園高(福岡)に1-0で勝利した。徳島市立は過去最高成績のベスト8進出。5日の準々決勝は静岡学園高(静岡)と対戦する。

 2回戦登場の徳島市立は0-0から突入したPK戦を4-3で制し、尚志高(福島)を撃破した。前日からスタメン1人を変更し、FW木村広也(3年)が3-4-3の右ウイングに入った。対する筑陽学園は1回戦で愛工大明電(愛知)を1-0で下し、2回戦は草津東高(滋賀)に2-1で勝利。この日は最前線に FW大嶋遥人(2年)が入った。

 最初にチャンスを迎えたのは筑陽学園だった。14分、右サイドからカットインしたFW岩崎巧(2年)が相手をかわして折り返し、MF古賀敬仁(3年)が右足シュート。こぼれ球に詰めたFW過能工太郎(3年)がネットを揺らしたが、これはオフサイドの判定で取り消された。

 すると、セットプレーから筑陽学園が試合を動かした。前半22分、MF野口蓮太(3年)が蹴り込んだ左CKをファーサイドのDF田内悠貴(3年)が頭で合わせると、混戦からのこぼれ球をDF三倉頼真(2年)が押し込んだ。

 2回戦に続いて追う展開となった筑陽学園は前半30分にロングスローの流れからMF古賀敬仁(3年)がミドルシュートを狙うなど反撃に出る。しかし、ロングボールはDF渡邉浩章(2年)ら長身DFラインが跳ね返し、決定機には結びつかない。

 逆にカウンター、三倉のロングスローから徳島市立がチャンスを作ると、前半40分にはFW木村広也(3年)が意表を突くミドルシュートでゴールを強襲。鋭く反応したGK野中友椰(3年)が横っ飛びから見事にキャッチングし、観客を沸かせた。

 筑陽学園は後半開始からFW寺岡聖斗(3年)とFW深松大雅(3年)を投入して反撃に出るが、安定したGK中川真(3年)と5バックでゴール前を固める徳島市立の守備を切り崩せない。最後のパワープレーも跳ね返され、1-0で逃げ切った徳島市立が準々決勝に進出した。90、91、92年度は3回戦敗退だったが、ベスト16の壁を破り、歴史を塗り変える一勝となった。

 夏の総体に続く全国8強。河野博幸監督は5-4-1の固い守備ブロック戦術を「去年から取り入れた割り切ったサッカー。上のレベルを経験させるため」と言い、その狙い通りに全国の勝利につなげてきた。「攻撃的なサッカーを自分たちがしても全国では勝てない。守備を極めれば勝てる」と主将のMF阿部夏己(3年)も頷く。準々決勝の相手は大会屈指の攻撃力を誇る静岡学園高(静岡)。阿部は「1対1では止められなくてもチャレンジ&カバーをして全員で走りたい」と次なる戦いを見据えた。

(取材・文 佐藤亜希子)
●【特設】高校選手権2019

TOP