beacon

静岡学園は敗戦もボール支配。冬へ向けて順調なベース作り

このエントリーをはてなブックマークに追加

中盤で技術力の高さを示していた静岡学園高の2年生MF玄理吾

[7.23 ULTIMA開幕戦 静岡学園高 1-3 尚志高 フジスパークフィールド]

 1-3で敗れたものの、静岡学園高の川口修監督はボールを支配する時間の長かった90分間を高評価。「ビックリしているくらい」と感想を口にしていた。攻撃から守備への切り替えの速い尚志高にボールを奪い返されるシーンもあったが、全体的に慌てず、組み立て直しながらポゼッションし続けていた。

 そして、U-17日本代表の右SB清水和馬(2年)が相手の驚くようなスピードを発揮。左のU-18日本代表SB田邉秀斗(3年)もスピード、キープ力を活かして再三高い位置で攻撃に絡み、尚志にプレッシャーをかけていた。前半に幾度かあった決定機を逸し、得点は後半終了間際に清水が決めた直接FKによる1点のみ。それでも、取り組んできたチームの生命線「握る」部分では納得の内容だったようだ。

 田邉は球離れの悪さやフィニッシュの課題などを指摘していたが、「ボールを握れるところは去年に見劣りしないくらいの自信はあります」と説明。いずれも185cm以上のCB関根大輝(3年)とCB伊東進之輔(2年)の高さなど、今年の強みを組み合わせながら魅力的なチームを作り上げていく。

 J注目のDF田邉や選手権決勝で鮮烈な同点ゴールを決めているFW加納大(3年)、優勝GK野知滉平(3年)に期待が集まるが、この日は清水やMF玄理吾、MF菊池柊哉といった2年生たちも存在感のあるプレーをしていた。

 加えて、U-16日本代表候補合宿に参加中のルーキー、MF高橋隆大(1年)も「ドリブルと決定力がある」(川口監督)という面白い存在。昨年度の選手権で24年ぶりとなる全国制覇を勝ち取ったが、選手は入れ替わっており、現状は昨年のMF松村優太(現鹿島)やMF小山尚紀のような強烈なドリブラーもいない。それでも、高体連屈指とも言える選手間競争の中で個とチーム力を高め、再び冬に華麗な「静学スタイル」でサッカーファンを沸かせる。

(取材・文 吉田太郎)
▼関連リンク
●【特設】高校選手権2020

TOP