beacon

北信越王者・丸岡、オプション布陣機能し2回戦へ! 堅守ルーテル学院から主将&10番の川中が決勝FK弾

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝利した丸岡高(写真協力『高校サッカー年鑑』)

[12.31 選手権1回戦 丸岡高 1-0 ルーテル学院高 味フィ西]

 第99回全国高校サッカー選手権は31日、各地で1回戦を行い、味の素フィールド西が丘の第2試合は丸岡高(福井)がルーテル学院高(熊本)に1-0で勝利した。来年1月2日の2回戦では大手前高松高(香川)と対戦する。

 3年連続での出場となった全国選手権に向け、プリンスリーグ北信越王者の丸岡はあるオプションを用意していた。それは、ディフェンスリーダーを担うDF飯田晃明(3年)のスイーパー起用——。「2トップが脅威なので2対2になるとやられる。飯田を1枚余らせれば対応できる」(小阪康弘監督)。初戦のルーテル学院戦を念頭に置いた守備的新布陣だった。

 一方のルーテル学院は、熊本県予選の時点から堅守を武器とするチームで予選5試合で喫した失点はわずか1。準決勝の大津高戦をはじめ、準々決勝以降の3試合はいずれも0-0からのPK戦で勝ち上がるという勝負強さも見せており、この日の試合もそうした両チームのカラーが表れた試合となった。

 序盤は丸岡DF竹島智哉(3年)、ルーテル学院MF田尻将仁(3年)といった大会屈指のロングスローワーが存在感を見せ、セットプレーを中心に攻撃を組み立てた両チーム。それでも互いの守備陣が奮闘し、決定機は少ないまま0-0でハーフタイムを迎えた。

 また丸岡は前半39分、昨季から主力を務めていたMF小谷武哉(3年)が負傷交代を強いられ、主軸を失った状態で後半へ。もっとも、チームに大きな動揺はなかったという。「プリンスリーグの序盤は小谷、川中(浩夢)、飯田が怪我をしていて、全員で大変な時期を乗り越えてきた」(小阪監督)。控え選手を起用しながらチーム力を高め、北信越の頂点に立った成功体験があった。

 そうした指揮官の言葉どおり、後半はボランチにスライドしたMF岡田祥吾(3年)が代役仕事を落ち着いて担い、交代起用されたFW田中遥人(3年)がアグレッシブな姿勢を体現。そして後半4分には、この布陣変更により左サイドに顔を出す機会が多くなったFW中村晃大(3年)が先制点への突破口を開いた。

 自陣でロングカウンターを開始した丸岡は、中盤を切り裂いた田中の縦パスから中村がドリブル突破。ペナルティエリアに差し掛かったところで相手DFに倒され、ゴール左斜め前でFKを獲得した。キッカーはMF川中浩夢(3年)。右足から繰り出されたボールがふわりと壁を越えて、ゴール左上隅に吸い込まれた。

「セットプレーから行けるんじゃないかと感じていたが、よく決めてくれた」(小阪監督)。地元の坂井市で生まれ育ち、1年時から主力を担ってきた期待のテクニシャンが、チームの主将兼10番として貴重な先制点を叩き出した。

 その後はビハインドとなったルーテル学院も攻勢に出た。後半13分、GK永田優斗(3年)のロングボールをFW島崎大河(3年)が頭でそらし、途中出場のFW坂口眞汐(3年)が決定的シュート。31分には左サイドを崩した攻撃から島崎がミドルレンジから狙った。ところがいずれもゴールマウスを外れると、最終盤の猛攻では丸岡の中村が自陣深くまで戻り、シュートブロックやクリアで大奮闘。最後までスコアは動かず、1-0のままタイムアップを迎えた。

 丸岡はこれで3大会連続の初戦突破。プリンスリーグ北信越の優勝決定戦後には「全国に行けばうちの欠点を徹底的に突いてくる。弱いポイントを修正していかないといけない」と失点癖の課題も語られていたが、クリーンシートでの好スタートとなった。それでも目標は1997年の過去最高に並ぶベスト4。新布陣で掴んだ自信も胸に、一戦一戦を大事に戦っていく構えだ。

(取材・文 竹内達也)
▼関連リンク
●【特設】高校選手権2020

TOP