beacon

チームに必要不可欠な“繋ぐ男”。三菱養和ユースMF仲野隼斗は攻守の継ぎ目をなくして、繋ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加

三菱養和SCユースの“繋ぐ男”。MF仲野隼斗

[8.29 高円宮杯プリンスリーグ関東第6節 三菱養和ユース 2-0 帝京高 三菱養和会 巣鴨スポーツセンターG]

 いわゆる“攻守一体”を体現するためには、その継ぎ目をいかになくしていくかが、重要なポイント。そこで、この男の出番がやってくる。「ボールを奪うところと、身体で負けないところ、繋ぐところもそうですし、全部自分がやってやろうという感じでやっています。時間を作ったり、インサイドハーフに渡したり、という自分の役割はみんなも思っているはずなので、そこを自分が繋ごうと思っています」。

 三菱養和SCユースを“繋ぐ男”。MF仲野隼斗(3年=三菱養和巣鴨ジュニアユース出身)は、いつだってチームに絶対欠かせない超重要人物だ。

 今シーズンから指揮官に就任した庄内文博監督から、仲野が与えられたポジションは中盤のアンカー。攻撃時は4-1-4-1気味に、守備時は4-4-2気味にシフトする戦い方の中で、攻守をハンドリングする大事な立ち位置に、当初は戸惑いの方が大きかったという。

「ボランチの時は自分がターンして繋ぐみたいな感じだったんですけど、アンカーでそれをやった時にプレッシャーもあって、ミスが多い時期があったんです。それで結構アンカーの動画を見たりすると、低い位置では取られないようにダイレクトで繋いで、できれば縦パスも刺せるという感じのポジションだったので、そういう考えに変わりました」。

 もともとは自称「結構前に刺したい系」。だが、全体のバランスを意識して、自分が無理する必要はないという思考にシフトした。イメージはブンデスリーガでプレーするあの選手だ。「遠藤航選手のプレーは結構見ていて、昨日の夜も動画を見ていましたし、今日もイメージしながらやっていました。遠藤選手も守備が凄いですし、全然ボールを取られずに繋げるプレーヤーなので、自分もそういうプレーができたらいいなと思っています」。

「自分は守備的な感じでやっていて、インサイドハーフの児平(陽大)は結構前に出たりしますし、ロングボールも上手いので、自分はそこをコントロールしながら支えています」。新たな役割の中で、新たなサッカーの楽しさを実感しつつある。

 上位を狙うためにも、勝利が必要だった帝京高(東京)との一戦。序盤から押し込まれる展開の中で、FW洪怜鎭(3年)の先制弾が生まれたが、なかなか攻撃はうまく回らない。「前半はあまりボールも受けられなくて、チーム的にも自分が受けて、もっと繋ごうみたいに言っていました」と仲野も45分間を振り返る。

 ただ、ハーフタイムで戦い方を再確認すると、全体のバランスも向上し、セットプレーから追加点も。「後半に入ってからは自分にもボールが来て繋げるようになったので、最後の方は冷静にできたかなと思います」という仲野の“繋ぎ”も含めて、攻守に一体感を発揮したチームは2-0で勝利を収め、リーグ戦は2連勝に。さらなる上位追撃への態勢を整えつつある。

 小学生時代はアズマFCでプレーしていた仲野は、巣鴨ジュニアユースから三菱養和の門を叩いたが、今ではこのチームの雰囲気にすっかり染まっている。「本当に楽しいです。小学校は少年団でやっていたんですけど、養和に来た時に、試合のベンチでもみんなが笑っていますし、『本当に笑っていいのかな?』みたいに思っていたんですけど(笑)、ここで6年やってきて、そういうところが養和らしいんだなと思えるようになりました」。

 だからこそ、残された時間でこのチームに何かを残していきたいという想いも小さくない。「まずはチームをプレミアに上げたいと思っています、特にフロンターレと前橋育英には大差で負けているので、次にやる時には勝てるようにしていきたいですし、サッカーを楽しみながら、これからも1試合1試合を大事にして、みんなで勝っていきたいなと思います」。

 三菱養和ユースを繋ぐ男。仲野の存在感は、きっと状況がよりシビアなものになった時ほど、ジワジワとその効果を発揮していくはずだ。

(取材・文 土屋雅史)
▼関連リンク
●高円宮杯プリンスリーグ2021特集

TOP