[大学選手権]同点被弾直後に早稲田大を突き放す、阪南大は早慶連破
[12.16 大学選手権準々決勝 早稲田大1-2阪南大 BMWス]
第63回全日本大学サッカー選手権大会は16日、準々決勝を行った。BMWスタジアムで行われた第2試合では、関西リーグ王者の阪南大が早稲田大(関東4)を2-1で下した。2回戦の慶應義塾大に続く関東名門校撃破。18日に味の素フィールド西が丘で行う準決勝では、同じ関西勢の関西学院大と激突する。
同点に追いつかれた直後、阪南大イレブンは話し合いの場を持った。「気持ちが下がりかけたんですけど、点を決められた直後にみんなで集まって、話し合った時に、みんなまだ行ける感じだった」。MF八久保颯(3年=秀岳館高)はそう感じていたのだという。
すると、同点に追いつかれた直後の後半36分、勢いづく早稲田大がさらに前がかりとなったのを尻目に、阪南大はMF重廣卓也(1年=広島皆実高)のプレスからカウンターに繋げる。「僕たち失点しても結構、リーグ戦から点が取れるんですよね。取れちゃうんですよね」。重廣の冷静な判断からチャンスを作ると、FW河田篤秀(4年=阪南大高)が持ち込みシュート。GK松澤香輝(4年=流通経済大柏高)に防がれるが、こぼれ球に詰めていた八久保が押し込み、勝ち越しに成功した。
決勝点を奪った八久保だが、早々に交代となる危機にあった。試合序盤、試合に入りきっていないと感じた須佐徹太郎監督は「変えようかと思ってました」。本人も「全然よくなかった」とジレンマを抱えながら、プレーを続けていた。しかしスタッフから言われていた一言が頭に残っていた。「GKはキャッチができないから詰めろ」。その言葉を忠実に守った八久保が、決定的な仕事をして、自身の評価をも逆転させた。
冷たい雨が降りしきるなど、劣悪なピッチ条件もあり、序盤はお互いにリスクの少ない攻めを続けた。前半は互いにシュート4本。ただカウンターを食らわないためのシュートが多く、決定機まではなかなか繋がらない。だが後半に入ると、ボールが持てる阪南大が、主導権を握りだす。すると15分、ゴール前での混戦を最後は重廣が右足で押し込み、先手を奪った。
得点を返したい早稲田だが、ゴールを枠内を捕えるシュートがなかなか打てない。セットプレーからDF田中進之介(4年=湘南ユース)やMF近藤貴司(4年=三菱養和SCユース)がゴールを狙うが、阪南大守備網を崩し切ることは出来なかった。
しかし後半34分、一瞬の隙を突くとFW上形洋介(4年=早稲田実高)のパスで抜け出した近藤貴が前に出たGKをもかわすループ気味のシュートをゴール右隅に蹴り込む。だが勢いづくかと思われた直後の同36分、やや前がかりになったところを突かれて失点。2大会前のチャンピオンは、準々決勝で姿を消すことになった。
昨年度の優勝が大阪体育大だったように、近年は関西勢の全国大会での躍進が目立っている。今大会も例にもれず、関西勢は4強には3校が進むことになった。そして準決勝で阪南大は関西学院大と対戦することが決まった。関西学院大の成山一郎監督が「すごいうれしい、関西が刺激を与えて、大学サッカー界に刺激になればこんなにうれしいことはない」と喜べば、須佐監督も「関学とは関西選手権(総理大臣杯予選)で負けて、リーグで2回引き分けて。これは決着をつけないといけない。向こうもそう思っていると思う」と闘志を燃やす。新たなライバル対決に勝利した方が、初の日本一に王手をかけることになる。
(取材・文 児玉幸洋)
▼関連リンク
第63回全日本大学選手権特設ページ
第63回全日本大学サッカー選手権大会は16日、準々決勝を行った。BMWスタジアムで行われた第2試合では、関西リーグ王者の阪南大が早稲田大(関東4)を2-1で下した。2回戦の慶應義塾大に続く関東名門校撃破。18日に味の素フィールド西が丘で行う準決勝では、同じ関西勢の関西学院大と激突する。
同点に追いつかれた直後、阪南大イレブンは話し合いの場を持った。「気持ちが下がりかけたんですけど、点を決められた直後にみんなで集まって、話し合った時に、みんなまだ行ける感じだった」。MF八久保颯(3年=秀岳館高)はそう感じていたのだという。
すると、同点に追いつかれた直後の後半36分、勢いづく早稲田大がさらに前がかりとなったのを尻目に、阪南大はMF重廣卓也(1年=広島皆実高)のプレスからカウンターに繋げる。「僕たち失点しても結構、リーグ戦から点が取れるんですよね。取れちゃうんですよね」。重廣の冷静な判断からチャンスを作ると、FW河田篤秀(4年=阪南大高)が持ち込みシュート。GK松澤香輝(4年=流通経済大柏高)に防がれるが、こぼれ球に詰めていた八久保が押し込み、勝ち越しに成功した。
決勝点を奪った八久保だが、早々に交代となる危機にあった。試合序盤、試合に入りきっていないと感じた須佐徹太郎監督は「変えようかと思ってました」。本人も「全然よくなかった」とジレンマを抱えながら、プレーを続けていた。しかしスタッフから言われていた一言が頭に残っていた。「GKはキャッチができないから詰めろ」。その言葉を忠実に守った八久保が、決定的な仕事をして、自身の評価をも逆転させた。
冷たい雨が降りしきるなど、劣悪なピッチ条件もあり、序盤はお互いにリスクの少ない攻めを続けた。前半は互いにシュート4本。ただカウンターを食らわないためのシュートが多く、決定機まではなかなか繋がらない。だが後半に入ると、ボールが持てる阪南大が、主導権を握りだす。すると15分、ゴール前での混戦を最後は重廣が右足で押し込み、先手を奪った。
得点を返したい早稲田だが、ゴールを枠内を捕えるシュートがなかなか打てない。セットプレーからDF田中進之介(4年=湘南ユース)やMF近藤貴司(4年=三菱養和SCユース)がゴールを狙うが、阪南大守備網を崩し切ることは出来なかった。
しかし後半34分、一瞬の隙を突くとFW上形洋介(4年=早稲田実高)のパスで抜け出した近藤貴が前に出たGKをもかわすループ気味のシュートをゴール右隅に蹴り込む。だが勢いづくかと思われた直後の同36分、やや前がかりになったところを突かれて失点。2大会前のチャンピオンは、準々決勝で姿を消すことになった。
昨年度の優勝が大阪体育大だったように、近年は関西勢の全国大会での躍進が目立っている。今大会も例にもれず、関西勢は4強には3校が進むことになった。そして準決勝で阪南大は関西学院大と対戦することが決まった。関西学院大の成山一郎監督が「すごいうれしい、関西が刺激を与えて、大学サッカー界に刺激になればこんなにうれしいことはない」と喜べば、須佐監督も「関学とは関西選手権(総理大臣杯予選)で負けて、リーグで2回引き分けて。これは決着をつけないといけない。向こうもそう思っていると思う」と闘志を燃やす。新たなライバル対決に勝利した方が、初の日本一に王手をかけることになる。
(取材・文 児玉幸洋)
▼関連リンク
第63回全日本大学選手権特設ページ