beacon

チームのためならば「どんなにキツくても声を出せます」。桐光学園を堅守と声で支える2年生CB奈良坂

このエントリーをはてなブックマークに追加

桐光学園高を声と守備力で支える大型CB奈良坂巧。(写真協力=高校サッカー年鑑)

[7.31 総体準決勝 京都橘高 0-1 桐光学園高 黄金森公園陸上競技場]
 
 2年連続の決勝進出を決めた桐光学園高の鈴木勝大監督は、今年のチームについて「下級生の方が、ファイターが多い」と評する。実際、準決勝の激闘で誰よりも吼えていたのは、2年生の大型CB奈良坂巧。主将のFW西川潤(3年)も「奈良坂、ファイターと言うかうるさいヤツですけれども(苦笑)、CBでああいうヤツがいるのは心強い」と信頼感を口にするDFが、前向きな声や鼓舞する声でチームを盛り上げていた。

 この日は前半から押し込まれる時間の長い展開だった。カウンターで幾度かチャンスを作り、エース西川の劇的ゴールによって競り勝った桐光学園だが、西川も認めていたように、何より大きかったのは守備陣の奮闘。特に奈良坂は、相手のクロスを自慢の高さで何度も跳ね返し、チームメートたちとともに最後まで諦めずに足を出して、相手のシュートやラストパスの精度を乱していた。

「どんな状況でも最後の一歩を出せるようにとか。どんなに決定的な状況でも諦めないで滑ったりとか、相手のプレッシャーとなって枠を外れてくればという思いで全員がやれたと思う」。奈良坂や、セットプレー時に大声を発し続けていたGK北村公平(2年)らを含めて、声を掛け合い、集中して守り続けた桐光学園は狙い通りの無失点勝利で決勝へ駒を進めた。

 奈良坂は自身の声について「それだけが取り柄なので、それをやらないと自分の存在価値もなくなるので、盛り上げるのはキツイですけれども、盛り上げることでチームのみんなが楽になったりとか、『まだ、やろう』と思ってくれるのであればどんなにキツくても声を出せますし、それはやらないといけないことだし、特長だと思う」と頷く。

 実直なプレーをする去年から、“キャラ変”したような印象があった。だが、本人曰く、「去年から声を出しているんですけれども、去年は(前主将のCB望月駿介をはじめ)もっと声出している人がいた」。一方で今年の3年生は自分のプレーに集中するタイプの選手が多い。だからこそ、「後輩ですけれども、全体が同じ方向を向けるようにという声がけは意識しています」。チームから必要とされている声。自分のできることを決勝でも続けていく。

 現在、奈良坂、北村、DF 荒井ジュリアン海都(2年)、右WB前川壮太(2年)と先発4人を2年生が占めている。“ファイターが多い”と評価される代について奈良坂は、「自分たちの学年は自分筆頭にワイワイ、ガヤガヤ。自分たちの代は技術がないので勢いでやって行こうと。俺たちの代の方が声とか出していると思うけれど、3年生の方が100倍くらい上手いです。紅白戦やって勝ったことがないです。最初は勢いでオラーって行くんですけれども、ヒュヒュヒュンっていなされて終わりです」と笑う。

 その「上手い」3年生とともに戦う決勝戦。「凄いタレントが揃っている代で、2年連続で決勝まで連れてきてもらっている。今年は自分が何か残せるチャンス。(昨年決勝で敗れた)あの日から、『絶対に日本一になる』と胸に秘めて練習も、試合もやってきている。尊敬できる先輩がたくさんいるので、今の3年生と、去年の3年生のためにも日本一になりたいです」という奈良坂が先輩たちを声で支えて、一緒に日本一を勝ち取る。

(取材・文 吉田太郎)
●【特設】高校総体2019

★夏季インターハイ全試合配信!試合動画はこちら

TOP