beacon

技術と笑顔の溶け合う静岡学園が難敵の仙台育英を3-1で下し、堂々の初戦突破!

このエントリーをはてなブックマークに追加

静岡学園高はFW持山匡佑が巧みなシュートで先制点(写真協力=『高校サッカー年鑑』)

[8.15 インターハイ1回戦 静岡学園高 3-1 仙台育英高 テクノポート福井総合公園芝生広場]

 ただでさえ初戦の緊張感が襲い掛かってくる上に、下馬評の高さも相まって、決して簡単な一戦にならないことは選手たちも理解していた。ただ、川口修監督がいつも通りの明朗な語り口で、このゲームへの想いをこう口にする。「初戦ということで難しいし、硬くもなる中で、“お堅い試合”はやりたくなかったので、『1試合目なんだし、前半からガンガン行こうよ』ということで送り出して、入りは非常に良かったですし、目標は『3点以上獲ろうよ』と言っていて、そこも到達できたので、良かったと思います」。シズガク、強し。15日、インターハイ1回戦で実現した好カード、静岡学園高(静岡)対仙台育英高(宮城)の一戦は、3-1で静岡学園が勝利。2回戦へと駒を進めている。

 立ち上がりから静岡学園の踏み込むアクセルが鋭い。「あそこがウチの心臓」と指揮官も評するボランチのMF玄理吾(3年)と、パートナーのMF菊池柊哉(3年)のドイスボランチから丁寧にボールを動かし、サイドでテンポアップするアタックが機能。前半4分にMF古川陽介(3年)が得意のドリブルで仕掛け、MF荒井駿希(3年)の枠へ収めたシュートは、仙台育英のGK落合孝昭(2年)にキャッチされたものの、10分にも古川が左サイドで仕掛け、枠の右へ外れるフィニッシュまで。続けてチャンスを創出する。

 そして、12分にはストライカーが一仕事。古川のパスを受けた左SBの野村海翔(3年)はDFラインとGKの間に完璧なグラウンダーのクロス。「監督からも昨日の前日練習で『ニアに入れ』と言われていて、そこは駆け引きしましたし、野村が左足で良いボールを上げてくれたので、合わせるだけでした」と振り返るFW持山匡佑(3年)がワンタッチシュートをゴールネットへ流し込む。王国の得点王候補が早くも大会初ゴール。静岡学園が1点をリードした。

 一方の仙台育英は、「対等に向き合ったら、絶対にどこかに穴が開いてやられるので、守ってカウンター狙いか、もしくはセットプレー狙いでした」と城福敬監督も素直に認める中で、26分にビッグチャンス。前からのプレスでボールを奪い、MF染野優輝(3年)のパスからエースのFW佐藤遼(3年)が抜け出すも、「もらった後にちょっと余裕がなくて、キーパーの方を見れずに感覚で蹴ってしまった」シュートは、静岡学園のキャプテンを任されているGK生嶋健太郎(3年)がビッグセーブで阻止。1-0のままでハーフタイムを迎える。

 後半12分は、再びシズガクの9番が魅せる。中央でルーズボールを収めた持山は、「周りを使おうと思ったんですけど、自分で行くしかないなと思って」そのまま左足でフィニッシュ。ボールはきっちりとゴールネットを捉える。「今回は一発やってやろうという気持ちは見えましたね。オレが絶対獲るっていう気迫がいつも以上にありました」と川口監督も話した持山の自身2点目は大きな追加点。点差は2点に広がった。

「ちょっとした球際のコントロールや体の使い方は一日の長が向こうにあるから、ウチは勢いで一気に行かない限りはちょっと難しいなと思いましたね」と城福監督も言及した仙台育英も、MF明石海月(3年)やMF大久保太陽(3年)、FW浅野塁(3年)と3年生の交代カードを相次いで切りながら反撃の機会を窺う中で、次にゴールを記録したのも静岡学園。

 33分。古川が左サイドから打ち込んだシュートは右ポストを叩くも、「前日から緊張していて、ずっと自分のプレーが出せなくて、もう自分の中では点を決めるしかなかった」というFW川谷凪(3年)がこぼれ球を押し込んで3点目。勝負を決める得点が最終盤に生まれた。

 このままでは終われない仙台育英も35+3分、明石が丁寧にパスを送ると、「ちょうど自分をマークしているセンターバックと明石のボールを見られる位置にいたので、センターバックの視線から外れて動きました」という佐藤がフリーで飛び出すと、GKとの1対1を制して1点を返す。終了間際に意地の一撃を見せるも、ファイナルスコアは3-1。「3点以上を目標にしていたので、それを達成できて良かったですけど、1点もったいない形で失点したので、明日には改善したいです」と持山も表情を引き締めた静岡学園が、最後に今後への教訓も得ながら快勝を収めている。

「負けないサッカー、失点をしないサッカーだと、どうしても守りながらやるサッカーになりがちなので、逆にこっちは『ガンガン行こうよ』って。そこはうまく入れたかなと思います」と川口監督も話したように、先制点も含めて立ち上がりの15分前後で試合の流れを大きく引き寄せたことで、1試合を通じてアグレッシブなプレーを貫き通した静岡学園。ピッチに立つ選手たちの平均値も非常に高く、勝負強さと魅力的なスタイルを高次元で融合させている。

 最後の失点が反省材料だという認識は選手の口から聞こえた中で、指揮官のポジティブな言葉が印象深い。「僕はああいう失点は気にしないようにしています。あそこで『最後がダメだろ』という発想じゃなくて、逆に『全然問題ないよ』と。僕らは3点獲っていれば、2点までの失点はオッケー。オッケーじゃないですけど(笑)、気にしていないです。気持ちも見えたし、点も獲れているので、まだまだ全然課題はありますけど、初戦は凄く難しいし、相手も強かったですからね」。

 当然厳しい言葉を選手たちに掛けるタイミングがないわけではない。だが、この日の失点に対する反省点は選手たちが一番よくわかっている。その上で川口監督の積極性を失わせない思考と、その元でのびのびとプレーする選手たちの笑顔も、今年のチームの大きなストロングポイントだろう。試合後の明るい表情にも、彼ららしさが色濃く滲んでいる。

 技術と笑顔が溶け合う静岡学園。初戦を見ても、やはり優勝を狙える実力者であることに疑いの余地はない。

(取材・文 土屋雅史)
▼関連リンク

●【特設】高校総体2021

TOP