beacon

勝つしかない…意思統一された札幌U-18、浦和ユースに3発勝利でGL逆転突破!!

このエントリーをはてなブックマークに追加

北海道コンサドーレ札幌が決勝トーナメント進出

[7.26 クラブユース選手権(U-18)GL第3節 札幌U-18 3-1 浦和ユース 中央ビジネス石関公園サッカー場]

 第47回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会は26日、群馬県内各地でグループリーグ3日目を開催。グループリーグ最終戦となるこの日、中央ビジネス石関公園サッカー場では北海道コンサドーレ札幌U-18浦和レッズユースが対戦。勝利以外での突破が難しい札幌は、高いモチベーションでこの試合に臨んでいた。

「勝つしかない状況だったので、条件的にもみんなの気持ちが入りやすかった」。札幌の主将、MF瀧澤天(3年)はグループリーグ最後の試合を終えて、そう振り返った。引き分けでホッとするのではなく、「もう1点」と意思統一して戦った結果、浦和を3-1で下し、見事に突破を果たすこととなった。

 前半、最初にペースを握っていたのは浦和だった。ディフェンスラインからボールを運び出してゴールに接近。今大会ここまで2得点、AFCチャンピオンズリーグ決勝も経験しているエースのMF早川隼平(3年)を軸とする攻撃陣が札幌を脅かしていく。

 14分には浦和に早くも先制点。DF瀬山航生(3年)の絶妙なパスを受けたFW清水星竜(3年)が裏へと抜け出し、冷静なシュートを流し込んで試合を動かしてみせた。

 ただ、浦和の萩村滋則監督が「もっと点を取れる展開だった」と端的に振り返ったように、ここで札幌を突き放すことができないまま、試合が進んだ前半アディショナルタイムだった。MF川崎幹大(1年)のCKは「事前の分析でそこを狙っていた」と森下仁之監督が振り返るファーサイドへ。飛んできたハイボールをDF冨谷央雅(2年)が力強いヘッドで折り返すと、中のFW安達朔(2年)が押し込んで、試合は振り出しへと戻った。

「試合を締めることができなかった。『何とかなるだろう』という雰囲気があった」と萩村監督が悔やんだように、結果的にこの1点が試合を大きく動かすこととなる。

 土壇場で追い付いて前半を終えた札幌の選手たちはハーフタイムでも意気軒昂。しかも引き分けではなく勝利を目指すという点でも意思統一は自然とできており、立ち上がりからハードに仕掛けることが可能だった。後半の立ち上がりから、札幌のトップチームを模して今季から採用しているマンツーマンプレスの網を浦和に投げかけて一気に勝負へと出た。

 戦術的にこの狙いが必ずしもハマっていたわけではないのだが、前に出てボールを奪う、ゴールを目指すといった姿勢の部分において、チームとしての勢い、統一感があるのは明らかに札幌だった。瀧澤のシュートがポストを叩くなど、受けに回った浦和を押し込んでいく。

 そんな札幌の攻勢が実ったのは後半11分。再びFKから狙ったファーサイド、安達のキックに合わせたのは、またしても冨谷だった。「得意」と胸を張るヘディングでしっかり狙ったボールがゴールネットを揺らし、逆転に成功。試合の流れを完全にひっくり返してみせた。

 その後は浦和にアクティブなプレーが増えたことに加え、札幌には疲労の影響もあり、徐々に浦和ペースへ。浦和は引き分けでも突破の決まる状況だけに、攻めるしかないという意思統一が今度は図りやすかったというのもあった。さらにDF阿部慎太朗(2年)を最前線に投入し、高さの選択肢も加えて攻勢を強めた。

 その流れが決着したのはアディショナルタイムも6分になってから。札幌ゴール前で札幌の選手にハンドがあったかに見えたが、主審の判断はノーファウル。そのままカウンターアタックとなり、札幌は瀧澤のアシストから冨谷が決めて、3-1として勝負あり。浦和を下した札幌が逆転で2位通過を決めた。

 試合後、札幌の森下監督は「北海道とはまるで違う」暑さの中で敢闘した選手たちを称えつつ、「自分も経験があるので、気持ちはわかる」と浦和のスタッフ・選手たちを気遣った。その上で「自分たちにとって、この大会で得られる経験は本当に大きい」ともう1試合できる権利を勝ち取った意義も強調した。

 敗れた浦和の萩村監督は判定について悔しさをにじませつつ、「だからこそ自分たちに矢印を向けないといけない」とした上で大会の中で出た課題を列挙し、あらためて「自分たちにとって良い薬にする必要がある」と苦い薬を飲み干した上での、さらなる成長を誓った。

(取材・文 川端暁彦)

●【特設】第47回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会

TOP