beacon

「今が一番伸び盛り」。ブラサカ代表の指令塔・田中が「10年目の初ゴール」にこだわる理由

このエントリーをはてなブックマークに追加

田中章仁(中央)は軽快なドリブルを見せる

ブラインドサッカー日本代表は13日、千葉県内で合宿2日目を行った。11人制に置き換えるとボランチを担うFP田中章仁は午後の紅白戦でゴールこそ決められなかったが、好機を演出するロングパスやピンチの芽をつむパスカットが冴えた。

「ボランチは僕が大好きなポジションです。守備をしながら攻撃にも参加してほしい、という(高田敏志)監督の要求に対してモチベーションを高く持てている。試合展開によっては、ポジションチェンジをする中で、シュートチャンスがあれば決めきりたい。僕も代表10年目ですから」

 田中は2009年のアジア選手権(東京)で代表デビュー。当時は守備での役割が大きかった。。攻めあがることを求められていなかったため、ドリブル、シュートなどのスキルを苦手としていた。デビュー以来、代表ではまだ1点もとれていない。

「代表合宿や平日練習で監督やコーチに教わっていますが、それ以外にも、苦手だったドリブルやシュートを基礎から見直すために、代表の中川(英治)コーチや上林(知民)コーチが所属するスクールのコーチのもとに通っています。僕の課題を、コーチ間で共有してもらい、ここ2年ぐらい練習量を増やしているので、スキルアップしています。蹴る前の時点で、シュートがしっかりミートできるかどうかがわかるようになりました。今が一番の伸び盛り。やっていてすごく楽しいです」

最近、笑顔が多い田中

 日本代表はこれまでゴールの大半を、主将の川村怜黒田智成があげてきた。すでにライバル国もその現状を把握し、2人へのマークが厳しくなることは必至。パラリンピック本番が猛暑の中で行われることを想定している高田監督は、この2人以外の選手が点をとれるようになることが重要だと考える。

「川村は世界一の運動量を誇るので簡単には外したくないが、本番の熱い夏はそうはいきません。では、休ませるにはどうしたらいいか。たとえば川村を後ろに下げたとき、前に行った田中やロベルト(佐々木)が決められるようになれば、チームとしてできることの幅が違ってくる」

 全盲になる前、田中は同じ静岡出身の元日本代表MF名波浩のパスワークに魅了され、脳裏に焼き付けた。同じ背番号7を背負う田中の描く成長曲線は、そのまま日本代表の成長度合いにつながる。

(取材・文 林健太郎)

●障がい者サッカー特集ページ

TOP