beacon

初出場初Vから11年。前線の個性注目の山梨学院はより安定感、総合力を加えて選手権へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

山梨学院高はより安定感を高めて日本一に挑戦する

 山梨学院がより安定感、総合力を高めて11年ぶりの選手権Vに挑戦――。第99回全国高校サッカー選手権が12月31日に開幕する。山梨学院高(山梨)は3年ぶり7回目の全国大会出場。個で違いを生み出すことのできる選手を複数擁す今年は、安定した守りなどの総合力が高まれば十分に勝ち上がるチャンスがありそうだ。SB鈴木剛(3年)が「やるからには一番上を目指して、泥臭くても勝ちにこだわって、最後はみんなで笑って終われるようなチームにしていきたい」というように、目標は初出場初優勝の快挙を成し遂げた09年度大会以来となる全国制覇。再び甲斐から日本一を勝ち取る。

 今年は、県準決勝でPKを止めたGK熊倉匠主将(3年)や山梨を代表するヘディンガー・CB一瀬大寿(3年)らディフェンス陣もタレントを揃えるが、特に充実しているのがアタッカー陣。注目レフティーFW笹沼航紀(3年)や上手さと力強さを兼ね備えたFW茂木秀人イファイン(2年)、技巧派エースFW野田武瑠(3年)、テクニカルなドリブルが特長のMF廣澤灯喜(3年)ら力のある選手たちが並ぶ。

 12月上旬のトレーニングでは「見ている人がこういう選手になりたいなと思えるような選手を個人的には目指しています。練習のところから『みんなと違うんだぞ』と見せていって全国大会ではもっと出場時間を増やして活躍したい」という笹沼がゴールへ向かうパスやアイディアで一際目立つ動きを見せ、茂木はDFを外す動きからのシュートや迫力のある攻守、怪我明けの野田もシュートセンスの高さを表現していた。彼ら以外にもFW久保壮輝(3年)ら一発を持っている選手たちがおり、MF新井爽太(3年)の超ロングスローなどの武器も。プリンスリーグ関東は爆発力を欠いたものの、0-1で敗れた昌平高(埼玉)戦を除いて全試合で得点した。

 選手権県予選では4試合1失点の粘り強い守備も加えて山梨制覇。韮崎高をインターハイ制覇と3度の選手権準優勝へ導き、山梨学院監督として選手権優勝も経験している横森巧総監督(総監督としても18年インターハイ優勝)は、「今年はどちらかというとバランスはそこそこにはできていると思います」と評する。

 その横森総監督が全国大会で勝ち上がるためのポイントとして挙げるのが総合力や安定感だ。「どれだけ自分たちの持ち味を持って、総合的な守備能力を発揮できるかというのが勝負の分かれ目だと思います」と語る。

 全国大会の出場校はどこも特長を持っている。その多彩な持ち味に対応して守ることができるか。課題は「守備でどれだけ修正できるか」(横森総監督)。まだまだ、相手のペースで進んだ時にズルズルと行ってしまう試合があるだけに、自分たちで修正することができるか。攻撃陣は簡単にはゼロで終わらない力があるだけに、組織的に相手の良さを消し、ゴール前で粘り強く守って白星を引き寄せる。

 山梨学院が初出場初優勝した09年度大会は初戦こそ野洲高(滋賀)に2点を奪われたが、その後は5試合連続無失点。決勝もMF柴崎岳(現レガネス)を擁した青森山田高(青森)に1-0で勝利している。横森総監督は「私はいつも言っているんですけれども、強さや速さ、そこにタフさ。タフに戦わないとダメかなと。もう一つは自分の気持ちを強く持ってゲームに臨むこと。そういうことも大事なんですよね」と選手権で勝つための要素について語っていたが、苦しい展開でタフに戦い抜く力も持って全国大会に臨む。

 名将・横森総監督も重視するのがスパイクだ。「フィットした状態でプレーするということはプレーヤーにとってとても重要なことですね。馴染んでいるものが一番良いんでしょうね」。横森総監督とASICS社との付き合いは45年間以上だという。取材時には選手たちがASICS社の「止める・蹴る・運ぶ」の基本動作を徹底して追求した『DS LIGHT X-FLY 4』と、ホールド感や安定性を追求した『DS LIGHT ACROS』の2つのスパイクを着用。選手たちはプレースタイルに応じてスパイクを選択し、トレーニングでテストしていた。

 山梨学院の勝ち上がるためのポイントとなる安定感。『DS LIGHT ACROS』はその安定感をもたらすスパイクだ。アッパー全体を3層構造にした“ACROS FIT”がプレーヤーの足をホールド。靴中でのブレがなくなり、より安定したプレーを実現している。

 トレーニングで『DS LIGHT ACROS』を着用してビッグセーブを見せた熊倉は、「自分の足にフィットして、フィット感が良くて本当に軽かったので、自分の蹴りたいところにボールを蹴れたという感じとしっかり刺さったので、一本今日(紅白戦で)シュートを止めたんですけれども、踏めたから止めれたみたいな感じだったので凄く良かったかなと思います」と頷いていた。

 また、ASICSの担当者は「“最速の切り返し”を目指しています」と説明していたが、野田は「結構(切り返しが)やりやすかったです。足の負担もあるんですけれどもキュって止まったりできる。(普段のスパイクと比べて)ホールド感はDS LIGHT ACROSの方がありました。いつもよりもたぶん強度の高いプレーができると思います」とスパイクの効果を語っていた。

 全国大会は初戦から難敵・米子北高(鳥取)との対戦。わずかな隙をなくし、安定した戦いをしなければならない。熊倉は「もっと全国に向けて小さな隙とか詰めていかないといけないと思っています。勝って次に進んで11年前に先輩たちが成し遂げてくれた全国優勝を自分たちもできれば良いんじゃないかと思います」と語り、イファインは「米子北には3年前に負けているんで、そのリベンジというのは学院の先輩たちからも託されていると思うのでまず一つクリアして、そのあとも自分で勝たせたり、点を獲っていきたいというのがあります」と力を込めた。

 横森総監督も「気持ちを持ってやればこの1か月でもチームをガラッと変えることはできると思います」と語っていたように、予選から決勝までの期間でどこまで強い気持ちを持って成長することができるか。個の力により安定感、総合力を加えて混戦のトーナメントを勝ち抜く。

(取材・文 吉田太郎)
▼関連リンク
●【特設】高校選手権2020

Sponsored by ASICS

TOP