beacon

粘れるチームから、勝ち切れるチームへ。聖光学院はさらなる進化にトライし続ける

このエントリーをはてなブックマークに追加

聖光学院高は球際、切り替え、運動量の“聖光3原則”を掲げる

[9.11 高円宮杯プリンスリーグ東北第14節 仙台ユース 3-0 聖光学院高 マイナビベガルタ仙台泉パークタウンサッカー場]

 県内の強豪と肩を並べ、追い抜くためにも、ここからやるべきことは明確だと指揮官は語る。「選手権を獲ることが僕らの最終的な狙いで、県内でも尚志だったり、学法石川、帝京安積に勝たないといけない中で、粘ったゲームだったり、接戦に持ち込むことはできるようになってきましたけど、それでは勝ち切れないと思いますし、惜しいゲームではもう言い訳できないので、ゴール前で点を獲ること、そのためにやれることを増やす部分は、今後上げて行きたいなと思っていますね」(山田喜行監督)。

 粘れるチームから、勝ち切れるチームへ。聖光学院高(福島)は選手権での福島制覇を最大の目標に、一歩ずつ、一歩ずつ、地道に力を伸ばしていく。

「技術的なところとか、チームでやろうとしている戦術的なところの部分では、『相手も力があるんだろうな』という想定の中で、僕たちはできることとできないことを整理して、できないことも多いですけど、高体連らしく溌剌と一生懸命やりながら、勝機を見いだすみたいな感じでした」と山田監督。アウェイに乗り込んでベガルタ仙台ユース(宮城)と対峙した聖光学院は、勝ち点3を目指してピッチに飛び出す。

 だが、開始10分で相手のセットプレーから、オウンゴールを献上。いきなりリードを許してしまうと、「失点したら雰囲気が一気に落ちてしまって、なかなかそこから立ち直れなかったですね」とはボランチのMF佐藤風雅(3年)。19分には「もともとポテンシャルはあったんですけど、夏以降凄く伸びてきた選手で、聖光らしくタフで強いというところがありますし、頭も良い選手なので、いろいろなところがこれからできると思います」と指揮官も評価するMF渡邉陽路(1年)が左からカットインしながら、枠の左へ外れるフィニッシュまで持ち込むも、前半のシュートはこの1本のみ。なかなか攻撃の歯車が噛み合わない。

「前半に比べたら後半の方がまだボールを回せましたし、ボールを持つ時間が長くなって、守備も球際に強くは行けていたので、良かったと思います」と佐藤風雅が話したように、後半は攻守に改善の跡が。とりわけ左サイドはSBの南雲遥翔(2年)とSHの内之倉玲央(3年)が何度か崩す形を作り、中央の長身FW佐藤慧真(3年)に合わせに行くも、シュートまでは至らない。

 守備陣も何度もファインセーブを披露したGK山本稀石(2年)や、絶対的なキャプテンのDF平山遼(3年)とDF穴澤心勢(2年)のセンターバックコンビに、右SB後藤亮太(3年)も粘り強くエリア内を固めていたものの、終盤にはセットプレーから再びオウンゴール。0-3と悔しい敗戦を突き付けられた。

「球際、切り替えの速さ、走る運動量、というのは基本型なので、前線からのプレッシングとか、チーム一体とか、何を言われても貫いています」と山田監督も話す、『球際、切り替えの速さ、走る運動量』の“聖光3原則”は健在。「そこは要求して、最低限やると。その中で課題のトレーニングはするので、流れが悪くてもそこに立ち返るというのはチームとしてありますね」と指揮官。それを貫いてきたことで、さらに見えてきたモノもあるという。

「前線から行くとか、強さとか、それは個の部分の“3原則”ですけど、それが連動してきて、守備が少しグループやチームとしてうまく機能してきて、狙うところと狙わないところ、取りに行くところと、取りに行かずに呼び込んでカウンターを打ちに行くところ、というのは整理されてきてはいるので、結局それを攻撃のところにどう繋げるかというのが課題になると思います」(山田監督)。この課題をクリアした先に待っているモノに到達した時こそ、“3原則”を貫く意味をより選手たちも理解するはずだ。

 指揮官が印象的なことを話していた。「聖光のコンセプトは『人間力の向上』で、どんな時も前向きにとか、どんなことでも成長に繋げようというのが、僕らのスタンスです」。その象徴であり、「ここは彼のチームなんで。僕は一応監督ですけど、ヤツが何でもやってくれています。ウチのスタイルの第一人者ですね」と山田監督も全幅の信頼を置くキャプテンの平山を中心に、『人間力の向上』を図ってきたが、そのラストピースはおそらく「絶対に負けたくない」と願う心。

「県内のライバルには絶対に負けたくない」という想いを、このチームからどれだけ感じるかと問われ、「今時のヤツらなんでちょっと物足りないですけど、その想いは僕が一番強いと思います。あとは平山ですね。そのほかのヤツらはこれからだと思います」と答えた山田監督。徹底する“3原則”と、着実に進めてきた人間力の向上、そして「絶対に負けたくない」という想い。おそらくはこの3つの融合が、聖光学院の躍進の鍵を握っている。

(取材・文 土屋雅史)
▼関連リンク
●高円宮杯プリンスリーグ2021特集

TOP