beacon

「勝利からの1週間」で着実に成長を遂げてきた東海大高輪台はPK戦で“4勝目”をもぎ取り全国へ王手!

このエントリーをはてなブックマークに追加

東海大高輪台高は1年生GK山本桐真の躍動でPK戦を制す!

[6.11 インターハイ東京都予選準々決勝 成立学園高 0-0 PK5-6 東海大高輪台高]

 3つの勝利をもぎ取ってきた勢いもある。3つの勝利を積み重ねてきたプライドもある。チーム全体の負けられない、負けたくない想いが、あるいはPK戦のゴールマウスに立った1年生守護神に乗り移ったのかもしれない。

「最初はこの子たちも半信半疑で不安だったと思うんですけど、公式戦でこうやって勝ち進めるのは大きいですよね。最初はおっかなびっくりのところもあったんだけど、ここからも『何があっても大丈夫』みたいな感じでやってくれればいいかなと思います」(東海大高輪台・川島純一監督)。

 粘り強く100分間を戦い切った末に、PK戦を制して全国に王手!令和4年度全国高校総体(インターハイ)「躍動の青い力 四国総体 2022」男子サッカー競技東京予選準々決勝が11日に行われ、関東大会予選の東京王者・成立学園高と対峙した東海大高輪台高は、0-0で突入したPK戦でGK山本桐真(1年)が相手のキックを2本ストップ。3度目となるインターハイ出場まであと1勝と迫っている。

 序盤は成立学園が丁寧にボールを動かしながら、相手ゴールへじわじわと迫っていく。前半4分にFW渡辺弦(3年)のパスから、MF高木淳(3年)が放ったミドルはDFに当たって枠の上へ外れたものの、以降もDF瀧川穰(3年)とDF藤井利之(3年)のCBコンビを中心にビルドアップを繰り返し、最前線のMF佐藤由空(3年)とその下に入ったMF陣田成琉(3年)へとボールを供給。攻勢を強めていく。

 ただ、「前半もちょっと対応できるまではちぐはぐで苦しかったですけど、良く粘ったんじゃないですかね」と川島監督も話したように、東海大高輪台は2年生を中心にしたディフェンス陣が奮闘。「もう1人のCBと2人で話し合って、穴が開かないようにしていました」というDF早稲田淳平(2年)とDF生駒匡悟(2年)を中心に、守備で打ち出した安定感が少しずつ攻撃にもポジティブな効果をもたらす。

 17分にはMF佐藤将(2年)が短く付け、MF笠原凌太(3年)が狙ったシュートは成立学園GK鈴木健太郎(3年)のファインセーブに阻まれるも、悪くないチャレンジを。成立学園も25分には陣田、高木と繋ぎ、佐藤の左足シュートは枠の左へ。40+1分は東海大高輪台。笠原の左CKに、ファーで合わせたFW古川拓海(3年)のボレーはゴール右へ。お互いがやり合った前半は、スコアレスで40分間が終了した。

 後半に入ると、成立学園が一気にアクセルを踏み込む。9分。左サイドで細かくボールを回し、高木のシュートは枠の左へ。11分。佐藤のポストワークを基点に、渡辺が右へ展開。陣田の折り返しを佐藤が枠に収めたシュートは、山本がキャッチ。15分には決定機。ここも陣田が起点になり、渡辺のシュートが右ポストを叩くと、詰めた佐藤のシュートはクロスバーにヒット。あと一歩まで攻め込んだものの、先制点には至らない。

「跳ね返された時に全然ボールが拾えていなかったので、ボランチの選手に声を掛けて、拾えるようにしました」と早稲田が振り返った通り、セカンドボールの回収で後手に回った東海大高輪台は押し込まれる時間が続き、必死に耐える展開に。19分にも陣田が、22分にもMF武田悠吾(3年)が際どいシュートを放てば、30分にもオーバーラップしてきたDF大川拓海(3年)の右クロスに、渡辺のヘディングはゴール左へ。攻める成立学園。守る東海大高輪台。

 突如として東海大高輪台に舞い込んだ、千載一遇のビッグチャンス。後半終了間際の40+1分。成立学園はGKのスローインがDFに当たり、まさかのボールロスト。こぼれを拾ったFW建内翔空(2年)がすかさずシュートを放つも、鈴木が驚異的な反応で弾き出し、詰めたMF柳本華弥(3年)もフィニッシュまで持ち込めず。80分間を終えて決着付かず。前後半10分ずつの延長戦へと舞台は移っていく。

 何とか試合を決めたい成立学園は、延長前半5分に高木の左アーリークロスから陣田が折り返し、大川のボレーはゴール右へ。8分にも陣田のパスから佐藤が反応したシュートは、「しっかりシュートブロックに入れたので、良かったと思います」と口にした早稲田が決死のブロック。延長後半5分にも佐藤が粘って残し、MF横地亮太(2年)を経由し、高木が枠へ収めたシュートは山本がキャッチ。10+1分には左サイドを縦に運んだMF平原健吉(2年)のクロスに、走り込んだ瀧川のヘディングはわずかに枠の右へ。どうしても1点が奪えない。

 返す刀のラストカウンターは東海大高輪台。10+2分。左サイドを単騎で突破したMF菅原巧太(2年)はフィニッシュまで持ち込むも、軌道はクロスバーの上へ。「決定機も何回も作られていた中で、失点しなかったのは良かったです」とは早稲田。100分間でもスコアは動かず。勝敗の行方はPK戦へ委ねられることになる。

“11メートルの主役”は「今まで個人的に負けなしだったので、自信はありました」と語った東海大高輪台の1年生GKだった。まずは成立学園2人目のキックを「狙い通りに来たな」という山本は完璧なセーブでストップ。雄たけびととともにガッツポーズを繰り出す。

 ここからは双方が成功を繰り返す中、決めれば勝利という東海大高輪台5人目のキックは、クロスバーをかすめて枠の上へ。プレッシャーの掛かる成立学園5人目がきっちり沈め、サドンデス方式へ突入すると、最後の見せ場は後攻の成立学園7人目。「自分が止めないと勝てないと思っていたので、自信を持って飛びました」と振り返った山本のワンハンドセーブで、勝負あり。「昨日の練習では全然ダメだったんですけどねえ」とは川島監督だが、その山本が相手のキックを2本阻止。東海大高輪台がPK戦の末に、準決勝へと勝ち上がる結果となった。

 関東大会予選で東京を制し、シードとなった成立学園はこれが今大会初ゲームだったのに対し、前述したように東海大高輪台は3つの勝利を重ね、この日が4試合目。もちろん2勝すれば全国大会という優位性はあったものの、成立学園にとってみれば“初戦”の難しさを突き付けられる格好になったことは否めない。

「成立は関東予選で優勝していて、自分たちは駒澤に4失点して負けていましたし、その試合は自分も出ていなくて、悔しい気持ちもあって、『もっと練習からやらないといけない』と思っていました」とは早稲田。二次トーナメントも初戦は大成高と延長戦にもつれ込む激闘を戦い、2回戦では日大豊山と激しく打ち合い、ともに3-2で競り勝ってきていた東海大高輪台は、1週間ごとに課題と収穫と向き合い、確実に勝利を自らの成長に結び付けてきていた。

「今年はリーグ戦も日程が変わって、ウチはインターハイまでに1試合しかやれていなかったので、こうやって試合数を重ねられるのも大きいですね」と口にしたのは川島監督。コロナ禍もあって、なかなか部の活動すらできない時期も経験してきた彼らは、何よりも試合ができる喜びを噛み締めながら、一歩一歩着実に前へと進んでいる。

「準決勝に進めたことは、チームとしても個人としても大きなことですけど、次に勝たなかったら今までの頑張りも無駄になってしまいますし、ここまで勝ったからには『徳島に行かなきゃいけないな』という気持ちがより一層強まりました」という早稲田の言葉は、間違いなくチームの共通認識。徳島行きの切符を約束してくれる“5勝目”を手繰り寄せるべく、東海大高輪台はまた大事な1週間を、ここから全員で積み上げる。

(取材・文 土屋雅史)
●【特設】高校総体2022

TOP