beacon

「全然負けている気もしなかった」。東海大福岡の10番FW小濱弘貴、強気の仕掛けとシュートで強豪相手に存在感

このエントリーをはてなブックマークに追加

東海大福岡高の俊足アタッカー、10番FW小濱弘貴

 サニックス杯ユースサッカー大会2021初戦で国見高(長崎)から決勝ゴール。その後の試合でも強豪チーム相手にシュートを打ちまくっていた。

 東海大福岡高(福岡)の10番FW小濱弘貴(新3年=セレソン都城FC出身)はストロングポイントのスピード、力強さのある仕掛けについて、「全然負けている気もしなかった」。全国トップクラス相手に自分のプレーが通用する手応えを得た大会となった。

 チームナンバー1のスピードを持つ小濱は昨年、主に名門の右サイドでプレー。縦へのドリブルからクロスを上げることが役割だったが、今年はFWへポジションを移してより自由に動き回っている。

 サニックス杯では繰り返しDF背後へ抜け出していたほか、ハイプレスでボールを奪い取り、そのまま強引に持ち込んでのシュートも。「自分を出せたので良かった」と振り返ったように、強気の仕掛けで相手を脅かしていた。

 一方で本人も認める通り、ゴール前で冷静さや、スピードに乗りすぎて精度を欠いてしまっている部分は課題だ。日本代表FW大迫勇也のような「キープ力やゴール前の冷静さが欲しいです」。東海大福岡の前線で一際存在感を放っている俊足FWは、相手にとって怖い存在になるだけでなく、課題を改善してよりチームの白星に貢献する。

 宮崎県のセレソン都城から打倒・東福岡を目標として東海大福岡へ進学。それからの2年間で「東海来てからスピードが上がったというのがあるし、ドリブルの仕掛けの部分が成長したなという感じです。(以前に比べて)自分のスピードを活かすためのドリブルや仕掛けの部分が成長したと思います」。その武器を活かし、「自分が点を決めてチームを勝たせるという気持ちです」を表現して、打倒・東福岡、全国出場を果たす。

(取材・文 吉田太郎)

TOP