beacon

チームで修正能力を発揮した瀬戸内!!初出場の相洋を振り切る

このエントリーをはてなブックマークに追加

1点勝負の熱戦を瀬戸内高(青)が制した(写真協力=『高校サッカー年鑑』)

[8.14 インターハイ1回戦 相洋高0-1瀬戸内高 三国運動公園人工芝グラウンド]

 令和3年度全国高校総体「輝け君の汗と涙 北信越総体 2021」(インターハイ)サッカー競技(福井)1回戦。三国運動公園人工芝グラウンドでの第2試合は、相洋高(神奈川2)と、瀬戸内高(広島)が対戦。後半にらしさを出した瀬戸内が1-0で初出場の相洋を下した。瀬戸内は16日、地元の丸岡高(福井1)と2回戦を戦う。

 前半のシュート数は相洋が5に対して瀬戸内は0。数字の上からもペースを握っていたのは初出場の相洋だったことが分かる。「選手たちは楽しそうにのびのびやって、いい入りでした。前半はうちのゲームだったと思います。前からアグレッシブに守備をするスタイルで、それだけでは勝てないと、県予選からボールを握ることにトライしてきました。前半は雨もそこまで強くなくボールを動かせたかなと」と相洋の綱島陽介監督が語る。特にボールを保持して前を向いた時は小気味よいテンポで展開する姿が見えた。

 一方、つなぐサッカーを標榜する瀬戸内も、その片鱗は見せるものの継続に至らない前半だった。田中健次郎監督が述懐する。「初戦のかたさ。前半に相手の土俵に乗ってしまったので、意図したサッカーとはだいぶ違いました」。

 後半に入り、雨と風が強まり、ピッチコンディションはさらに厳しいことに。しかしこの逆境で、前半より形を作れるようになったのは瀬戸内だった。「ハーフタイムにだいぶ雷を落としたんですけど(笑)。修正したのは距離感。スリッピーなぶんコントロールに気を遣いすぎて互いの距離感が遠くなっていたのではないかと。攻め急いで気だけ急いて、ポジションどりも早すぎたという部分をいじりました」(田中監督)

 その効果はすぐに試合に出る。後半6分、攻め上がった瀬戸内はペナルティエリア右角の位置でFW佐野竜眞(3年)がボールをマイナスに落としたところにMF長谷川大貴(3年)が走り込み、ファーサイドへ豪快に右足シュートを蹴り込んで先制。結果、このゴールが決勝点となった。

「前半は狙い通りでしたが、後半はコンディションも悪くなり風も出てきて難しくなりました。流れがあった前半に得点できなかったのが課題ですし、全国大会での1点の重みも身にしみて感じました」とは相洋の綱島監督。初出場校にとって、コロナ禍という特殊な状況下での大会、加えて大雨の影響による試合時間変更など難しい対応に追われたことは間違いないだろう。しかしそれも含めて「楽しみの方が大きかった」大会でもある。「いろいろな変更があっても苦にならなかったといいますか。それより“やっと試合ができる”喜びの方がいっぱいでした」

 対する瀬戸内の田中監督は「前半の入り」を課題として挙げる。「2回戦は慣れてくると思いますが、相手を見てなにをすべきなのか…事前のスカウティングがすべてですけど、起きたことに対してきちっと対応できるようにしたいです。そのIQは伝えているつもりなので」。

 コンディションがどんどん悪化していった後半に、標榜する「つなぐサッカー」を実現してみせた瀬戸内。「まだまだ、もっとやってもらいたい」と監督は言うが、その実力は十分に伝わってきた。ここからさらに状態を上げていけるか。この試合で見せた修正能力をもってすれば、それは可能なはずだ。

(取材・文 伊藤亮)
●【特設】高校総体2021

TOP