beacon

日体大柏の“心臓”、強力4FWを攻守で支えるWボランチ・相原大翔と植木笙悟

このエントリーをはてなブックマークに追加

日体大柏高のダブルボランチ、MF相原大翔(左)とMF植木笙悟(写真協力『高校サッカー年鑑』)

[12.31 選手権2回戦 丸岡高 0-2 日体大柏高 柏の葉]

 1回戦と2回戦で5得点を挙げ、そのうちFW登録の前線4選手が4得点を記録している日体大柏高(千葉)。個の力に優れる4枚のアタッカーにパスを供給し、守備時はボールを奪い、セカンドボールを回収しているのが、ダブルボランチのMF相原大翔(3年)とMF植木笙悟(3年)だ。

 とりわけ2回戦の丸岡高(福井)戦では、出色の出来だった。「相手が蹴ってくるとわかっていたので、中盤のセカンドが大事だと思っていました。1回戦よりもうまくひろえて攻撃に展開できていたのでよかったと思います」と相原は振り返った。

 根引謙介監督はダブルボランチは重要性を「あそこのポジションをやる選手たちが我々の心臓になってくると思うので、攻守で特に守備の方で今日はセカンドボールを拾ってくれたと思います」と表現する。

 ボールを奪った後やビルドアップの場面で、攻撃の起点としても期待されるところは大きい。2回戦の丸岡戦でFW古谷柊介(3年)のゴールを演出したのは、植木のロングフィードだった。

「相手のCKは(カウンターを)常に狙っていた」(根引監督)という日体大柏は、前半22分の丸岡のCKの場面で前線に古谷とDF寺村啓志(3年)を残していた。GK原田眞透(2年)がパンチングしたボールを回収した植木は、左足で10番へのパスを選択し、ゴールにつなげてみせる。

「寺村が前に残っていて、そっちに残っていた(丸岡の)DFがついていっていました。対角に古谷が見えていて、そこに合わせたんですけど、中途半端にやってしまうと、逆にカウンターを受けてしまうのではっきりやる中でしっかり繋げようと思いました」(植木)

 攻守のつなぎ役として、2人のバランスもとれている。「植木が結構前で自由にプレーするので、自分は相手が弾いたリスク管理をする役割」(相原)というように補完しているという。

 主将であり2トップの一角を担うFW吉田眞翔(3年)は、「チームの形ができている中で最も大事な部分だと思う。自分たちにボールをつなぐ攻撃の起点ですし、守備の1枚目のプレッシャーかける部分でもチームとしてありがたいです」と存在の大きさを指摘すれば、植木も「1対1だったら絶対勝てる」と4人の攻撃陣に信頼を寄せる。

「前4枚を最大限生かすために、自分たちがハードワークをしないといけないので、セカンドボールをひろってどれだけ前にチャンスをつくらせてあげられるか、前向きで勝負させてあげられるか」(植木)

「残り4試合、チャンスメイクをもっとやっていきたい」(相原)

 日体大柏が掲げる「初出場初優勝」へ、ボールをどれだけ循環させられるか“チームの心臓”がカギを握る。

(取材・文 奥山典幸)
▼関連リンク
●【特設】高校選手権2022

TOP