beacon

「相手の陣形を崩す」神村学園MF畠中健心、“弱い世代”の評価をインハイでも見返して上へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

神村学園高の攻撃のキーマン、MF畠中健心

 “弱い”と言われた世代が歴史を変える。神村学園高(鹿児島)は、インターハイ予選決勝で神村学園中出身の6選手が先発出場。3年生では左SB抜水昂太主将、10番のMF畠中健心、守備の要・前原慶維、そして交代出場したドリブラーMF若水風飛の4人が優勝の瞬間をピッチで味わった。

 畠中は、中学時代の悔しさがエネルギーになっているという。「中学校の時は自分たちの代は九州リーグも降格させてしまって、そういう中で高等部に上がってきて、『後輩には迷惑を掛けられないな』『自分中心になってやらないといけないな』と思っています」。その世代は新人戦、インターハイ予選で鹿児島制覇。そして、プリンスリーグ九州は前半戦を暫定首位で折り返している。

「高校に入る時に中等部から上がってきた組では、『プリンスからプレミア(リーグ)に上げたら良いな』という話とか、弱いと言われている中で結果を出して『周りを見返す』という話はしていました。プレミアに上げられることができたら今よりも神村は注目されるだろうし、そういうものを卒業する時に後輩に残したいなと思っています」。間もなく開幕するインターハイは、彼らがまた周りを見返す大会だ。

 畠中は1年時から選手権でベンチ入り。だが、昨年もピッチに立つことはできず、2年連続で先輩たちが富山一高(富山)に敗れて涙する姿をベンチで見てきた。“弱い世代”の中心人物は、「今年こそは結果を出して上にいきたいと思っています」という強い気持ちを持ってインターハイに臨む。

 畠中の持ち味はボランチの位置から相手のレーンを割って行く動きや、逆を突くプレー。「相手の陣形を崩す」「相手から困る選手」だ。「(監督の)有村先生は常に『入って行け』と言うんですけれども、相手の逆を取れば自然と開いているところも見えてくるから、常にどういうところに入っていけば相手が嫌なのか考えています」。常に相手のギャップに立ち位置を取ることを意識し、小学生時代に行っていたというフットサル仕込みの足技でDFの届かないところへボールを運び、ゴールを演出する。

 チームにはMF大迫塁、FW福田師王という2年生の2枚看板がいるが、畠中は「自分としては大迫と福田の注目が大きい中で『神村にはこういう選手がいるんだ』と自然と存在感が出てくるようなプレーをしたいと思っています」。彼らに負けないくらいのプレーでチームを勝たせるつもりでいる。

 幼い頃から憧れていたという神村学園でのプレー。特に中学1年時に見た高等部のMF橘田健人主将(現川崎F)は、「スタンドからあの人凄いなと思って、今も意識している」という存在だ。ボールを奪われない部分などは自分も武器としているところ。「自分が知っている選手というか、見ていた人が実際テレビの中で活躍しているのも見て、自分もそうなりたいというのはあります」と力を込める。

 橘田のように、より技術、判断の質を高めること。そして、インターハイではアシスト、ゴールにもこだわり、“弱い世代”を必ず“強い世代”にする。

Sponsored by PUMA

(取材・文 吉田太郎)
●【特設】高校総体2021

TOP